※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅまま
子育て・グッズ

支援センターでの子どもの遊び方について知りたいです。

みなさん支援センターにはどれくらいのペースで行ってますか?
私はまだ行き慣れてないので、ママ友もほとんどいなくて、行く目的としては子ども遊ばせるくらいなのです。遊ばせるといっても、うちの子はハイハイとつかまり立ち出来るようになってますが、まだまだおもちゃに遊ばれてるような状態なので、手に触れたものを舐め回して遊ぶばかりです(^_^;)
私のところの支援センターは、こじんまりしてて、一歳くらいの子が多いので、ただおもちゃを舐めてるだけで連れていってることがなんとなく気まずく感じることもあります(^_^;)
同じくらいの月齢の子達がどんな風に支援センターで遊んでるか知りたいです(^^)

コメント

⁂⁂⁂

同じ月齢ではないですが、2ヶ月から支援センターデビューしています@(・●・)@寝返りはしませんし、もちろん動きませんが、普通に言ってます(*^ω^*)わたしは、自分の気分転換にもなるのでいっているかんじです(´-`).。oO赤ちゃんが好きな子供は近寄ってきてくれますし(*^ω^*)

  • じゅまま

    じゅまま

    早くから行かれてるんですねー!!気分転換になると思えることがすごいです(>_<)私は、周囲の仲良さそうなママ友グループとかそういうのが気になっちゃって気が休まらないです(^_^;)

    • 10月24日
ritacharachara

うちは2ヶ月くらいから通ってます。最初は週一でしたが最近は週二回か三回ですかね。
寝返りを打ち始めたのが3ヶ月半ばだったので、それまでは私がうつ伏せにしなければ、ずっと仰向けで寝てる感じでした。動き回らないので他の子との絡みもなく、私が抱いて、他のママたちの輪に思いって入らないと、2人でぽつーんとしてる感じでした。
いき続けているとなんとなく顔見知りになり、会話が長く続くようになってきました。
うちはおもちゃでもまともに遊びませんよ😊でも、家で2人きりよりも刺激があった方が良いと思って連れていきます。
今も周りはハイハイして動き回ったり、歩き回ったりしてますが、うちはコロンとうつ伏せになるくらいです。そこからまた仰向けにもなれないので、少ししたら私がひっくり返す感じです。
それでも良いんだと私は思ってまーす😝本当は毎日連れていきたいのですが、それは疲れるなー、と思って。
行くとだいたい一時間半くらいはいます。

  • じゅまま

    じゅまま

    結構早くから通われてるんですねー!!私も二人でぽつーんが気まずいことがあって、行く勇気が持てないんです(>_<)こじんまりしてるので何回か行ってるとほとんど顔見知りくらいにはなりましたが、すでに周囲は仲良いので、私はなかなか入っていけません(T-T)
    こどものためにと連れ行かれてること尊敬します!!私も勇気をもたないといけませんね(^_^;)

    • 10月24日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    わかりますー。周りはすでに仲良しなんですよね。少なくともそう見えますよね。
    疲れるし、2人でぽつーんの時は「あーあ、何やってんだろう…」て思うことはあります。でもちょっとでも頑張れる日は行くようにしてるとその流れが自然とできてきますよ。
    あと最近気付いたのが、行き続けていると、自分よりあとに来る支援センターデビューのママたちがでてきますよ。やはり不安そうに入ってきます。私はそういう方に声を掛けたりします。
    私が通ってるところは決まった時間に歌の時間があります。私はその時間を目指して行きます。
    お互い早くママ友が支援センターでできるといいですね。頑張りましょう😊

    • 10月24日
  • じゅまま

    じゅまま

    そうなんです。周りはすでに仲良し、私だけひとりぼっち...みたいなアウェイ感に耐えられなくなることがあります(>_<)
    確かに、私より後にデビューしたママさんいますね!ただ子どもが少ない地域でなかなか多くはないんですけど、私もそういうママさんは仲間のように感じて話しかけたくなります(^^)
    毎日歌の時間あるのは羨ましいです!私のところは毎週水曜日に色んな企画があるので、今はまだその水曜日くらいしか行く勇気が持ててません(-_-;)
    でもritacharacharaさんのおかげで今日は頑張って行って来ました(o^∀^o)行ってくると、子どももよく遊んでるし行ってよかったなって思えるんですけどね( ^∀^)
    お互い頑張りましょうね♪お返事ありがとうございました(*^-^*)

    • 10月24日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    良かったですね〜^_^
    子どももそうですが、私達も少しずつ母になり、出来ることが増えていくんですね。
    大変な時もありますが、お互い頑張りましょ😊

    • 10月24日
  • じゅまま

    じゅまま

    そうですね(^^)私たちも最初からなんでも出来るわけではないですもんね!!
    色々とお話聞いていただきありがとうございました😄💕

    • 10月26日
ぱんだ☆★

うちは3ヶ月の頃からほぼ毎日のように支援センター行ってました!
その支援センターによって雰囲気もあるかと思いますが、結構ずっと最年少なまま遊ぶ事もあまりできない状態でしたが通ってましたよ!

  • じゅまま

    じゅまま

    毎日行ってるんですか!すごいです!!
    支援センターごとに雰囲気あるのですね。うちも最少年なことが多いです。私も毎日でも行けたら行ってみたいですが、なかなか私が勇気でなくて。。。(^_^;)

    • 10月24日
deleted user

うちは週2くらいです( *´꒳`*)

よく見かけるママさんは確か8ヶ月くらいだったと思いますが、多分週3〜4くらい行ってるみたいです🌟

うちのところもこじんまりしてますが、結構赤ちゃんきてますよ。色々なおもちゃや色々な人と関われると思うので気まずさ感じることなく、沢山連れてってあげたらいいと思います✨✨

  • じゅまま

    じゅまま

    赤ちゃんたくさんきてると行きやすいなーと思います(>_<)行ったら行ったで子どもも家より刺激的な時間過ごせてるしすごくいいのですが、私自身が周囲のママさん達との交流がうまくないので、ひとりぼっちだなーとか考えちゃうんですよね(>_<)

    • 10月24日
kanamama

あたしも同じ7ヶ月くらいから行き始めて今では毎日のように行ってますよ😊懲りずに行き続けてママ友増えてきました❗その頃も今もおもちゃを口に入れることは普通にします😢
うちの子は人見知りが始まりかけていたのに行き始めてなくなりました🙌

  • じゅまま

    じゅまま

    毎日行けてるの羨ましいです(>_<)おもちゃ口に入れるのは一歳過ぎてもあるんですねー!
    やっぱり人の多いところへ行くと子どもも慣れるんですかね(^^)うちも人見知りしかけてるので頑張って行ってみようかなー(>_<)!

    • 10月24日