※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘がストレッチ教室で制御不能になり、他の場所では落ち着いて行動することができるか心配です。発達に問題はありますか?

2歳2ヶ月の娘がいます。

以前支援センターのイベントで体育館でストレッチする教室で、娘は同じような月齢の子とキャーキャー走り回って全然私とストレッチせず、横に座らせようとしても嫌がり制御不能でした。

そのストレッチ教室の場所はいつもは体育館で走り回れて、遊具もある部屋です。

いくら2歳児でも制御不能となると、問題でしょうか💦

ストレッチじゃないリトミック教室や、他の支援センターの最後にある、リズム遊び、ダンスなどは、遊びの時間の終わりの合図があったら、遊びを切り上げて片付けをして、自ら先生の周りに座りに行っていました。

また、イオン等のショッピングモールやデパートは手を繋いで買い物出来るんですが、スーパーと外だとウロチョロするし、気にいらないと床掃除したり、しゃがんだりして真っ直ぐすんなり歩きません。

あと1日1回程度テンションが上がると机の周りをぐるぐるしたり、頭を振ります。

発語は3語文でていて、こちらの質問にも答えられます。癇癪はありません。

発達大丈夫でしょうか、、

コメント

mari

まだまだそんな時期だと思いますよ☺️
落ち着いてる子、よく動く子など色々なタイプがあると思いますが、プレで同じ歳の子を見ててもテンション上がっちゃうと中々大変です😁笑

2歳でしっかり指示が通ってすんなり歩いて切り替え上手だったら幼稚園必要ないですよね😂
大丈夫ですよ❤︎

ママリ

うちも息子の制御不能です笑

支援センターでも1人だけ動き回ってるし、外出先でも知らない人に絡みまくるし…みたいな子です😅

個性かなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

うちも同じですが制御不能です😂
まわりの子みて落ち込みますよね‥
まわりの子がお利口さんに見えますよね‥
うちの子はおもちゃでまだ遊びたかったみたいでギャン泣きでした😢
周りの子はすんなり帰ったのに‥

回答ではなく、すみません、