
産後入院中で、ミルクの温度調整に不安を感じています。指示に従っているが、温度が分からず焦っています。看護師に相談したが、不安が続いています。
最近産まれたばかりで入院中です。
色々心配ばかりしてしまいます。
特にミルクの温度です。初日からこう作るとは教わりましたが温度の事は教わってません。垂らして確認してねすら言われなかったです。瓶の中に40のキューブを入れ、30捨てて10あげると教わり言われたとおりにやりましたが、お湯を40入れて30捨てたら瓶は熱くなりますよね、私はまだ慣れてないので一つ一つの行動が遅いです。なのでミルクをくちに運ぶまで時間がかかるので瓶を触って多分冷め始めてると思うんですが10あげました。
2回同じ事して3回目にやろうとしたら教わった看護師ではない人に40の半分の20入れれば良かったのにと言われました。
その日からは20を飲ませてます。お湯は80℃で熱かったので水で冷まそうとしたら大丈夫と言われそのままくちに運びました。
よく温度調整が分からないです。
火傷とかすごく不安になり、今日また違う先生に聞いたら口の中を確認してくれて大丈夫と言ってくれたので、それを信じて今に至ります。よく分からないです。
- はじめてのママリ🔰

sママ
ミルク作り大変ですよね😵
わかりやすく言えば人肌ですね🤔
産院でも結構人によって言う事違うので戸惑いますよね😂

はじめてのママリ🔰
10ccや20ccくらいだとすぐ冷めるんですよ。でもどの程度冷めてるか確認してからやりたいですよね。ベテランの看護師達はそういう初心を忘れちゃっているから「不安なので確認させて下さい。どう確認すればいいか教えて下さい。」って言って大丈夫ですよ。

3kids♡
20だと冷まさなくてもすぐ冷めるのであんまり言わなかったかもや…
40でもそんなに冷まさずあげちゃってたかなぁと思います
毎回手の甲にちょっと垂らして人肌を確認してあげてましたよ^ ^
飲んでくと赤ちゃんがぬるめが好きなのか熱めが好きなのか分かってくると思うのでまたそこで調整したらいいと思います^ ^
うちの子は新生児の頃から熱めが好きで人肌よりちょっと熱めにしてました😂

h
出産おめでとうございます😌
キューブタイプは使ったことがないんですが、湯冷ましとかは使わないでお湯だけで作って、冷ましてあげてねって感じなんですかね?まだ量が少ないからお湯だけなのかな?多分、他の方が言われているようにすぐに冷めるとは思います。でもこれから量も増えていけば冷めにくくなるわけで、不安ですよね💦私は手のひらから肘までの間の内側(わかりますかね?😅)に数滴垂らして、暑くも冷たくも感じなければ人肌で大丈夫なのかなって感じで判断してました!慣れればお湯と湯冷ましの量でそのままあげられるようになりますよ😊哺乳瓶を腕に当てても分かるようになります。
ミルクの量も、私も長女の時は助産師さんの言う通りにきっちりやって、飲んでくれないとかあると不安になったり、やっぱり助産師さんによっては言われることが違うこともあったりしてもんもんと悩んだり、色々考えてしまってましたが、次女の時は「そんな感じなんだな!」くらいで適当にやってました😅そう思うのは難しいと思いますが、ある程度適当でも大丈夫です😊✨飲ませたミルクの量とか記録しないですか?それを見て、あまりにもおかしければ助産師さんも言ってくれると思いますし。そうは言ってもやっぱり不安だと思うし、退院したら助産師さんに聞くことは出来ないので「ミルクってどうやって量増やしていったらいいんですかね?」とか、疑問に思うことはなんでも聞くべきです!そういうところが分からないんだなって思ってくれれば、助産師さんもより詳しく次から教えてもらえると思いますよ😌✨
コメント