※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
お金・保険

夫からのチャイルドシート代の支払いについての葛藤や、家計の管理方法に関する相談です。

夫へのグチと質問になります。

もうすぐ赤ちゃんが産まれる予定のため、チャイルドシートを購入(約7万円)したのですが、その際に夫から言われたことが引っかかっています。

元々、チャイルドシートは車関係だから夫が出すからと言っていたのですが、夫が実家に帰った際に両親からチャイルドシート代に10万円をいただいたと言っていたので、いただいたお金から購入しようと思っていました。

クレジットのポイントの関係上、私がクレジットで支払いをしたので夫がお金を現金で渡すねとなったのですが、その際に私がわかった。としか言わなかったことに腹を立てたみたいで、お礼ぐらい言ってもいいんじゃない?俺だってお金ないのに。と言われました。
親からいただいたお金なのに?とよくわからず、両親からお金いただいたんじゃないの?と確認したら、チャイルドシートや他の諸々のお金(車検があったので、そのお金)としてもらったものだから、自分のお金だというようなことを言われました。

不妊治療(タイミング法)のための通院代や手術代(不妊治療時に私にポリープがあったのがわかったため摘出)、妊婦健診代やベビー用品は全て私が払っており、夫からは俺も支払おうか等の発言も全くなく、私からするとチャイルドシートの7万円以上の支払いをしてるのに、なぜそんな上から目線で言われなければいけないんだと腹が立っています。

また、妊娠中発覚前に夫の不倫がわかったのですが、不倫相手に月に約5〜8万円ほど援助しており、そのお金のせいで貯金がないだけだろと苛立ちも覚えます。

現在、共働きなのですが、夫は結婚前から子どもができたら私に仕事をやめてほしいと言っています。
経済的理由や今後もし離婚となった際に働き口がないのを懸念し、仕事は続ける予定です。

グチが長くなりましたが、ここから質問です。
①お財布を別にしているご家庭は、子ども関係のお金はどのようにしていますか?
②お財布を一緒にしているご家庭は、夫へのお小遣いをいくらにしていますか?(可能であれば年齢も教えていただければ幸いです)

私の家庭では、夫と私も30代前半、お財布は別々の状況で各自の支払い割合はこのような感じです。
■夫
家賃(社宅)、光熱費、車関係、自分のケータイ代
■私
食費、生活用品、外食代、自分のケータイ代


年末のお忙しいなか申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。

コメント

べりー*

うちはお財布一緒でどちらのお金という概念はなく独身時代の貯金も二人の財産という感じです😌(お互いへそくりがあるかもですが(笑))

主人は30代後半で次3万でお昼代込です!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    独身時代の貯金も2人の財産なんて、ご夫婦共に素敵なお考えですね🥺
    やはり3万円が私も妥当かなと思っているので参考になりました。
    ありがとうございました!

    • 12月29日
コロ

どっちのお金で何を買ったという、今回のチャイルドシートのような事案はこれから産まれたら続出してくるので、おうちのお金という共同のものがあったほうがいいと思います。

その旦那さんの性格だと、給料全額入れてお小遣い制になるのは窮屈になる気がします。ママもご自身で書いてらっしゃる通り、今後離婚する可能性もなきにしもあらずなので、仕事やめないほうがいい気がします。経済的に自立していたほうが。

なので、夫婦それぞれ給料の何割、とかいう平等な計算式のなかで、おうちの共通のお財布に毎月入れていくようにするのが1番良いかなと。おうちのお金を使うのも、ある程度2人で話して設定しておいたほうが、のちのちイライラしないかも😅

  • ゆーママ

    ゆーママ

    的確なご意見ありがとうございます!
    まさに、これから揉めるんだろうなって思った出来事なので共同のお金を作っていこうと思っています。

    そして、性格に関しても書いていただいた通りでお小遣い制にすると、何のために仕事をしているのかわからないと前に言っていました😅

    お互いに納得のいく形になるよう、話し合いをしていこうと思います。

    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
deleted user

旦那のお小遣いは給料の1割です。
まず、俺のお金って部分に引っかかります。
家族のお金だろボケ👊って感じですね笑
てか、たかがチャイルドシート買ったくらいでどやんな!これからもっと金掛かるぞーと言ってやりたいですね笑

  • ゆーママ

    ゆーママ

    月によってけっこうお給料が変わるので、何割制もいいかもしれないですね!
    そうなんですよね。
    子どもが産まれればどんどんお金かかるので、きちんと夫婦で話し合いたいと思います🥲
    ご回答ありがとうございました!

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

それは中々…ですがご主人もまだ目の前に赤ちゃんいないから自覚ないのかもですね…。
ポイント捨てて直接払わせた方が良かったかもですね🙈


我が家は私が専業主婦なのでお財布は一緒です。
管理は私です。
夫(30代前半)へのお小遣いは都度払いなので計算してませんが、15万程度かなと…。
ただ、仕事の立場的に下の子たちに奢ったりとかしてますし、ここから仕事の経費も出てるので💦
もし、経費がなかったとしたら5-6万くらいかなぁ…食事とタバコ込みで。

  • ゆーママ

    ゆーママ

    男性は子どもを見て初めて自覚が芽生えるとかいいますもんね。
    30代前半で5.6万円はすごいですね👏
    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タバコでかなり消えてますし、朝も昼も買ったり外食してるので🙈
    会社員の方と違って職人なのでボーナスがなく、その分歩合みたいな感じで一応貰う額は一見多いです。
    なので5万ですが抑えられるなら抑えて欲しいですw
    会社員で、決まったお給料、経費で出るとかなければ1割とかでやっていったと思います。

    • 12月29日
  • ゆーママ

    ゆーママ

    嗜好品はお金かかりますよね💦
    夫はタバコは吸わないのですが、飲み会が多い職場なのでコロナ禍前はけっこう飲み代で使っていたようです💸
    職人さんなんですね🥺
    手に職があるのは強みですし素敵ですね👏
    追加コメントまでありがとうございました😊

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの親からもらったお金で、元々なかったお金とはいえ旦那さん意味不明ですね😤😤
もらったお金で車検代払うのはおかしい気が…人の家庭のことだからあんまり口出すべきではないですが😅

30歳夫婦です!
うちは財布一緒でお互いに社食なので、本当に自由に使えるお小遣いが2万5千円です🐥
給料が多かった月やボーナス月は+@で渡してます。
美容院、会社の飲み会は別で渡します🌸

  • ゆーママ

    ゆーママ

    実家に帰るたびに両親からお小遣いをもらっているようです。
    本当は相手の両親も定年退職しているので断ってほしいんですけど、私が口出す話ではないので、そのままにしていますが。
    固定制+状況に応じてなんですね!
    それなら、夫も納得するかなと思いました。
    ご回答ありがとうございます😌

    • 12月29日
まり

夫婦共に30歳で、お財布は完全に一つにしていて管理は旦那です😌✨
私がお小遣い貰ってる側ですが、毎月1万円貰ってます!
毎月1万円も使わないので私は個人の口座にヘソクリ作ってます🤑笑
美容代や子供の服や必要なものはその都度貰ってますが、買い物はなるべく一緒に行ってその場で出してもらう感じです🙂
食費や日用品は主に私が買い出しに行くのであらかじめ3万円貰って1ヶ月やりくりしてます!
日用品は年に一回一年分をAmazonで大量買いしてるのであまり買うことはないですが。。
あと最近あまりないですが旦那も飲み会でかかった金額や自分が何の買い物したとか報告してくれてるので安心して管理任せてます!
もちろん口座の残高は私も見られるようにしてもらってます!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    ご夫婦共にきちんとしたお考えですし、お互いに信用しあってるのが伝わってきました🥺
    我が家はお互いにお金の管理がうまくないので、勉強していこうと思います!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

チャイルドシートのお金に関しては旦那の親からならありがとうとはいうかなと思います!
でも不倫、しかも相手にお金を援助してた過去があるのでお金に余裕はあるだろと思うので援助してたお金をこっちに援助してもらいます😂
私のところは夫婦同じ財布で旦那も私も25歳、お互いにお小遣い15000円です!
必要なお金、絶対する貯金額を引いて余ったお金を予備費に回していて、そこから子供のお金などを払ってます!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    お礼は言ったのですが、言い方や普段の支払いに関してモヤモヤしてしまいました🥲

    固定費、貯金額、予備費でやりくりされているんですね。
    予備費の考えはなかったので参考になりました。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

共働き、財布は一応別になるのかな?って感じです。
・家計用の口座を夫名義で一つ作り、毎月の給料の半分をお互いそこに入れてます。
食費とか光熱費とかケータイ代は全部そこから出します。支払いはほぼ、その口座と紐づけたクレジットやPayPayです。
・残りの半分はお互い好きに使うことにしてます。

いまは私が育休中なので変則で、わたしが家賃全額、残りの家計は夫が賄ってます。

チャイルドシートの件も不倫の件もイラつきますね…💢

  • ゆーママ

    ゆーママ

    育休中でも家賃をお支払いされているんですね🥺
    お互いのお給料の半分だと平等でいいですね!
    我が家ではあまりお金を持たせると、また変なことに使いそうなので半分を自由に使うことはやめようと思いますが、不倫の件がなかったらこのような形でも良いなと思いました。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
deleted user

なぜお礼…?
それを言ったら、旦那さんも奥さんにクレジットカードで支払ってくれてありがとうとお礼を言うべきでは?
と思いました!

うちは②ですが、同じく30代前半の共働きです。

生活費は全額夫負担で、私の収入は全額貯金です。(もちろん美容院や服など必要なものを買う時は使うのは大丈夫です!)

旦那さんの負担少なくないですかね?(^^;

家賃、うちも社宅ですが、月2万お給料から天引きです。
社宅ならそんなに家賃高くないんじゃないかな?と思いました🤔

食費や日用品が地味にかかる気がします💦

  • ゆーママ

    ゆーママ

    共感いただき、ありがとうございます🥺
    支払うのは全然いいのですが、私はお礼を言うのになぜ相手はお礼を言ってくれないのかなと🥲

    私の方がお給料低いのですが、食費と日用品はおっしゃる通り地味にかかるんですよね。

    夫のお給料でやりくり、自分のお給料は貯金だと1馬力になった時に困らないですね👏
    その案も視野に入れて話し合いたいと思います!
    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

何だかよく分からない旦那さんですね…すみません…😅

うちは財布一緒にしてます!
私も旦那も2万ずつです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共働き、20代前半と半ばの夫婦です!
    お金の管理は旦那です。

    • 12月29日
  • ゆーママ

    ゆーママ

    私も夫のことが最近よくわからなくなってきました🥲
    旦那さんがお金の管理をしてくれるのいいですね👏
    詳細の追加コメントまでいただき、ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

お財布別で分け方もほぼ一緒です!

子供関係の費用で大きなものは主人、細かなもの(オムツ等の消耗品やおもに服)は私が買ってます。

今回の件は、根本的な問題はチャイルドシートどうこうとか、お金の分け方や出所の問題じゃなくて、はじめてのママリさんからの日頃からの感謝の気持ちが伝わらないってことだと思いますよ。。
質問、冷静に読み返してみてください。。私はあれもやって!これもやって!あいつは不倫までして許せない~!!
自分ばっかり!!が溢れてて。。
お金のやり方より夫婦関係を見直さないと今度はご主人帰ってこなくなると思います。

  • ゆーママ

    ゆーママ

    再構築を選びましたが、今年に不倫が発覚してまだ許せない気持ちがあるのと、自分ばかりが被害者の気持ちがあるのは事実です。
    詳細は伏せますが、自分でもよく再構築を選んだなと思うほどの内容でしたので。
    はたからみると、再構築を最終的に選んだのは私なので、私も努力すべきだというご意見もわかります。
    夫婦関係の件も含めて、どう思っているのか子どもが生まれる前に話し合おうと思います。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
青りんご🍏

うちは②で夫の小遣いは月5万です。
チャイルドシートで7万は、ずいぶん高いもの買われたんですね😳💦

  • ゆーママ

    ゆーママ

    けっこうなお値段ですよね😅
    念願の第1子というのもあり、高い=良いわけではないのですが、安全面はかかせなかったので、お高い買い物になりました。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
みさ

財布別というわけでもなく一緒というわけでもないです😅
うちも共働きで旦那の口座に毎月私の給料の半分ちょいを入れてる感じです!
子供関係や光熱費など生活に必要なお金は全て旦那の口座から引き落とされてます!
旦那名義のキャッシュカードを私も旦那も持ってるのでどちらも引き出せるようにしてます!
私の入れてない分の給料は私の口座で貯金してます!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    キャッシュカードを2つもつことができるのですね🙄
    みなさんのご家庭のお財布管理方法を色々聞けて参考になります。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日
ᓚᘏᗢ

財布別で基本なんでも旦那が支払いです!!
息子関連(保育園とか)、光熱費、家賃、車のローン&保険(私のと2台分)、携帯代、カード、生活費(半分程度)が旦那ですかね🤔

私は車のローン、車の駐車場代、カード、生活費(半分程度)ですかね🤔🤔

  • ゆーママ

    ゆーママ

    お財布別でも生活費を折半っていう形もあるのですね!
    保育園代もゆくゆくはかかってくるので、そこも考えなくてはいけないですよね🤭
    ご回答ありがとうございました😊

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

財布別ですが、個人のお金も家族のお金という意識です。
なので、どっちがお金を払おうが最終的には家族のお金って感じです。
子供のものは私が払ってます。
言えばくれますが面倒だし払えるので自分で払ってます。

ですが、その内容で仕事辞めたらやって行けなさそうですね💦
うちは旦那も私もそんなに散財しないタイプなので財布別のままにしてます。

  • ゆーママ

    ゆーママ

    お財布別でも家族のお金とお互いに思っていればいいですよね。
    お互いに一応独身時代のお金は、家を買った時に使おうと思っているのですが明確にはなっていないので、家を買う時にもこのままでは揉めそうです🥲
    こんなご時世なので、仕事は続けられる限り続けていきたいと思います。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 12月29日