※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきご
家族・旦那

田舎に住む専業主婦で、生活費の管理が苦手です。出産後、貯金がなく、旦那に頼りきりの状況です。子育てしながらできる在宅の仕事やバイトがあれば教えてください。

田舎住みで専業主婦なのですがみなさん生活費娯楽すべてのお金ってどうしてますか?😢
お家でバイトお仕事などをしてる方いらっしゃいますか?

私は正直管理的なものが苦手で、逆に旦那がそーゆー管理がキッチリできるタイプです。
出産して5ヶ月たつのですが、妊娠する数年前に癌を患っており、抗がん剤治療をしばらくしていたため、貯金が全くありませんでした。寛解後は体慣らしからとバイトを週5くらいでしていました。抗がん剤治療の影響で妊娠しずらくなると言われていたため、(彼氏(現旦那)とは癌前にはもう結婚という段階でしたが、癌でそれどころではなくなったためのびました。)妊娠することが出来てとても嬉しく無事出産を終えました。
結婚してからはお金の管理はもちろん色々諸々いるものはほぼ旦那がだしてくれており、自分で出せるものはと子供にかかるものだったり、食費などは自分のバイト出貯めていたお金から出していましたが、数ヶ月前にほぼ無くなりました。🥲

なので、すべて旦那に出してもらっているという状況なのですが、先週忙しくバタバタしていて今月の携帯代の引き落とし分を旦那に頼むのを忘れていてお叱りをうけました。私がもちろん悪いです。また今月は子供用品を携帯払いしたのもありいつもより料金が高くなっていて、明日本当は家族でお出かけの予定でしたが、明日は家にいよう。と言うことになりました。生活がカッツカツとかでは全然ないのですが、少しでも余裕をもってということで、、、。
私も働きに出たいのですが、なんせ田舎。タイミーなどの単発バイトもなく、あっても遠いのでその分の交通費を考えると意味の無いバイトになってしまいます。また引越しを後に考えてるので今の土地で仕事を探すのが難しいのと、旦那の仕事との兼ね合いもあり仕事もまだすることができません。あとはまだお家で子育てをしてほしいという旦那の意向もあります。

お金の余裕は心の余裕といいますが本当にそうで、毎月旦那にこれだけいるよってお願いするのもホントに申し訳ないし言いにくいし、私も少しでも稼げたらと思うのですが、なにかお家で子育てしながらでもできるようなお仕事バイトってあったりするのでしょうか????🥲(元々こーゆー仕事をしていたからとかではなく新しく始めるというかんじで、、。)
ありましたら参考にさせてください🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

引き落としの管理が苦手という事なのですが、
携帯代とか全ての引き落としを旦那さんの口座にしたらトラブルはなくなるのでは?
旦那さん名義に統一した方が料金も割り引かれたりしますし。
闘病や妊活頑張ったのですから、引け目を感じることなく質問主さんのお小遣いは貯めておいて旦那さんのお金で暮らしても良いと思います。

コロナ禍で、自宅のフルリモートの事務のお仕事もかなり増えましたよ。
(可愛いから使っているなら良いのですが、「そーゆー」とか使われるのが、あんまり大手事務に向いてないかもと思ってしまいましたが)
もしくはお試しですぐやめる前提で、近所のスーパーやコンビニのバイトはどうですか?

  • あきご

    あきご

    回答ありがとうございます!🙇‍♀️
    闘病頑張りました…🥹

    実はがんになる前までは居酒屋でずっと働いており、パソコンのスキルなどが一切なく😭
    近くのコンビニやスーパーはなんかレジ経験者のみ?みたいで、居酒屋の経験だとだめだったみたいで…。唯一パチンコがあるのですが(募集してるかはわかりません)旦那がよく思ってなく…😭

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パチンコは耳が悪くなっちゃうことがあるのと、おじさんが多いのでおすすめしない気持ちわかります💦
    とりあえず仕事はお引越しまでは置いておいて、引き落としが、苦手だからひとつにまとめたいと旦那さんに提案してみてはどうですか?

    • 6時間前
  • あきご

    あきご

    うわぁなるほど…😭
    相談してみます!!!ありがとうございます!🥹🙏

    • 6時間前
マリリ

私も田舎住みで専業主婦です🥹
同じく旦那が全て管理してます。
やっぱり自分のお金が欲しいなと思うけど妊娠中で働けないので..もともと編み物が好きでいろいろ作ってるので、それをメルカリに試しに出してみたらポツポツ売れていて、少しですが稼いでます🥹
仕事と言えるものではないですが、少しだけでも気持ちは楽になりました😂
本当は内職とかあればいいんですけどね〜田舎だとないんですよね😭
でもあきごさんの旦那さんが「まだお家で子育てしてて」と言ってるなら、申し訳なく思う必要ないと思います!🥺

  • あきご

    あきご

    編み物!よいですね☺️
    私もメルカリ考えたのですが不器用で…💦
    そうなんです田舎だと中々…😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

田舎住みの専業主婦です!
私の支払い関係は全て旦那の口座から引き落としてもらってます!
私名義のクレカは私のままになってますがほぼ使わず、どうしても現金をもちあわせてない時だけ使うのでその時は旦那から引落分を現金で貰って自分の口座に入れてます!(家族カードありますが私がお金の管理苦手で使いすぎるので生活費は現金で貰っててカードを使うことがほぼありません)
結婚した時(まだ私が正社員)から自分の携帯代も保険も旦那に払ってもらっていて、逆に食費日用品を私が出していました!ただ専業主婦になってからはもちろん私の収入は消えるので全て旦那って感じです。
旦那さんから金額を伝えて自分の口座に入れるってやり方は大変だし、また忘れちゃったりすると信用問題にも影響があるのでとりあえず全て支払いは旦那さんの口座にした方がいいです!
旦那さんにお願いするのが申し訳ないと書かれてますが、そんなこと思わなくていいです😂もらうのが当然!なんて思わなくていいけどそんなに謙虚にならなくてもいいと思いますよ😂