
育児休業中で、1歳の子供がいる女性が、仕事復帰予定だったが、社長から新入社員の話があり、戻るか悩んでいる。同じ経験をされた方いますか?
現在、育児休業中です。
あと4ヶ月で子供が1歳になるのと同時に仕事復帰する予定でしたが、今日会社に用事をしに行ったところ社長から新しく入社したい子がいるということを言われ、その話も含めてまた話をしましょう。と言わました。
正直、ショックというか
戻る気で居たので唖然としました。
まだ話をしていないので解雇されてしまうのか分かりませんが、社長がその人を雇うと言えば仕方ないと思います。
同じ経験をされた方おられますか?
- あかり(9歳)
コメント

みーにゃ
同じ経験ではないですが、育休から復帰する直前、
保育園が決まったことを報告し、復帰日の相談をしようと思って電話をかけたら
「こちらから電話しようと思ってたんだけど、いま会社が不景気で戻ってきてもらっても活躍してもらえる場がないの‥」
と言われました。
言われた瞬間は何のことか分からず、とにかく待機してやっと入れた保育園の入園が覆ったら困るという思いだけで、混乱する頭で「保育園がダメになるのだけは本当に困るので、それだけはないようにするのを条件にしてください」
とだけいって一旦電話を切りました。
電話を切った後どんどん冷静になってきて
不当解雇だ!
と思い、翌日朝から厚生労働省のマタハラ専門ダイヤルに電話。
明らかに会社が不当な解雇を迫ってきていると確信を得たので、会社に電話して、
「もし解雇の姿勢を改めてもらえないならば、出るところに出て話し合いましょう」と言ったところ、その日中に解雇が覆り謝られました。
すごいショックですよね。。
でもそもそも育児休暇って、会社と社員の間で、復帰を前提とした休暇だっていうお互いの意思を確かめ合った上で取得するものなので、
妊娠出産を機に解雇を求められるようなことがあれば、訴えればこちらが勝てる話です。
弱気にならず、気持ちを強く持って話し合いしてみてください>_<
泣き寝入りは悔しくないですか?
みーにゃ
ちなみに私の場合は、私のいる事務所の人間になんの相談もなく、節約大好きの社長(他県にある本社にいるので、私の働きぶりや、私がいない間の事務所の様子など知りません)が独断で、育休で1人欠けてもなんとか1年持ったんだから、節約になるし解雇するか!ってくらいのノリで決めたことみたいです。
もし仮に、不景気で会社が立ち行かなくなったことが事実だったとしても、
企業が社員を解雇するには、
なぜ対象が私なのかという明確な理由、他にも退職者を募ったり、役員や社員の減俸をはかったけれどもそれでも経営が持ちなおさなかった等の正当な理由や経緯が存在したかというのが問題になります。
今回のあかりさんの件も、そもそもあかりさんになんの過失もないのに、勝手な判断で育休後の復帰を阻まれるのは立派なマタハラだと思いますよ。
あかり
コメントありがとうございます。
保育園も決まって仕事復帰する矢先にその話をされた時はショック大きいですよね。
育休が終われば手当も無くなるので当然働かざる得ないのでそこで解雇は厳しいです。
わたしの場合は社長と毎日同じ空間で仕事をしていて、よくしてもらっていたし、ご飯に連れて行ってもらっていたのであまり強く言えないのです。
これで会社を辞めてと言われたら不当解雇だと思います…しかし仕事をもし続けていけたとして関係が悪くなっても仕事し辛い気もします…😢
だけど、こっちも復帰を条件として
育休をもらっていたので腑に落ちません…
辞めたとしても解雇という形にしてもらえるのか分からないですし…この先どうしようか悩みます。
ちなみに、育休で雇用保険から手当をもらってますが
解雇になった場合失業手当ってもらえるんですかね^^;?
みーにゃ
そうですね。確かに私も戻ったとして、また前のように働くことができるのか。もしかしたら、私のいる事務所でもみんな解雇を良しとしてるんじゃないか。
と疑心暗鬼になり色々と不安でしたし、
事が落ち着いた後もなかなか気持ちが前向きになれませんでした。
お気持ちはよく分かりますが、本当にそれでも後悔しませんか?
今の気持ちだけで辞めることを承諾したとしても、子持ちでの転職はかなりハードルが高くなって苦戦することもあると思います。
もし悩んでいるのならば、育休で時間のある間に、ハローワークのマザーズコーナーで転職相談してみてください。
(私もこんなところ辞めてやる!って思ってハローワークに行って相談に乗ってもらいました。子持ちの転職の難しさを聞いて、心が折れて実際には転職活動はしてませんが‥)
保育所も待機児童がいる地域だと、求職活動中で申し込みをすると、入園審査の優先順位は一番下です。
その辺りも考えてみてください。
↑すみません、マイナスなことばかり書きましたが、これが現実だと私自身が思い知らされて愕然としたので、今は解雇されるかも。というショックで色々考えられないかもしれませんが、こんなこともあるって事を頭に入れておいた方だいいと思ったので>_<
ちなみに、解雇になった場合は失業手当もらえますよ。ですが職探しをした実績も必要だと思います。←すみません、この辺りは詳しくないですが。
この場合もし辞めるのならば、100%会社からの解雇の申し出なので、
「辞めることは承諾しますが、会社都合での解雇ということを明記した書面を下さい」とそこでは自分の意思を伝えるべきですよ。
自主退職扱いなんてされたら、失業手当の手続きにも時間を要しますので。。