※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ🐣
ココロ・悩み

育児ストレスで生理が遅れています。育児にイライラし、疲れています。妊娠は考えにくいです。病院に行くべきか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

育児のストレス?生理が来ない


思い当たる原因としては、ストレスや睡眠不足です。
8月から子どもが夜まとまって寝なくなり、今はそれに加えて夜泣きがあります。1〜2時間ごとに泣いて起きます。

夫が仕事の日はワンオペです。日中も最近は後追いのみならずよく泣いたりグズるのですが、泣き声を聞くとイライラして「うるさい!」と言ってしまったり、逆に涙が出てきたり…
あとから罪悪感で押しつぶされそうになるのに、また子どもが泣くとイラッとしてしまう…そんな自分がとても嫌いです。

夫がたまに気を利かせて私を1人で寝かせてくれますが、機械を操縦する仕事なので寝不足になってもいけないし…と思うと羽を伸ばす気分にもなれず正直申し訳ない気持ちが大きいです。

そういう生活を繰り返していたからか、今月は予定日を11日過ぎた今も生理がきていません。周期でいうと37日なので許容範囲な内といえばそうなのですが…
妊娠前も産後2ヶ月で生理がきてからも、ほぼルナルナの予定日通りに毎月きていました。ずれても1〜3日です。
妊娠の心当たりは全くありません。
ちなみに育児ノイローゼになると食欲が減るそうですが、食欲は変わらずあるのでノイローゼではないと思います。

婦人科にかかってみようか迷いましたが、調べても「妊娠していないなら、3ヶ月生理がこなければ受診」とばかり出てくるので今病院に行ったところで鼻で笑われたらと思い行けてません。

生理前の状態が続いているからこそ子どもにも些細なことでイラッとしてしまうのかと思うと病院に行った方がいいような気もするし…命の母ホワイトを飲んでもあんまりきいていません。

正直子どもと2人でいるのがつらいです。いつか自分が手をあげてしまうのではないかと怖くてしかたないです。
地域の一時保育やファミサポも人員不足で受けられていません。

生理だけでなく育児でつらい思いをされた方、同じような経験がある方がいらっしゃればお話をきかせてください。

コメント

deleted user

しんどいですよね、
寝不足は本当にメンタル壊します。
イヤホンをして泣き声を遮断させるとかしてました😵‍💫
ノイローゼ気味なときは
やっぱり誰かに助け求めないとしんどいですよね。
保育園の一時保育などは空いてませんか?😫