
保育園で県外への移動に制限があるか相談しましたが、子供が休まないといけないと言われ、友人を訪ねる計画に戸惑いを感じています。
私が住んでいるのは地方なのですが、皆さんのお子さんが通われている保育園や幼稚園では県外への移動についてやはりまだ制限はありますか?
私の友人が亡くなっていたことが喪中はがきでわかって、とても大好きでいろいろお世話になった人だったので今コロナが少し落ち着いている間にお線香あげに行こうと思って計画していました。
子供は5歳なので、仮に保育園に何も言わずに出かけたとしても本人が新幹線に乗ったとかいろいろ話してしまうので、もちろん隠すつもりもないのですが保育園に相談したところ、本人も行くのであれば最低でも二日間、本人が行かないでご両親だけだとしても1日はお休みさせてくださいと言われました。
年末年始を挟むとコロナも急増すると思うのでその前に行きたいと思ってギリギリで計画したのですが、来週保育園ではクリスマスの行事がたくさんあり、子供を連れて行くとなると2日目の休みがちょうどクリスマスの行事と重なってしまいます。
なので、私と旦那だけで行こうと思っているのですが、やはり最低1日は保育園をお休みさせなきゃいけないみたいです。
感染対策を徹底すると言うのは大前提ですが、これでも前に比べればだいぶ緩和された方だと思います。
私がこんな時期に県外の(関東の)友人を訪ねて行くことや保育園への連絡が遅くなったこと等については自分でも色々と反省したりやっぱり無謀だったかなと思っているところがあるので批判しないでいただきたいのですが、なんだか気持ち的に沈んでしまって。
私にとってはとても大切な友人だったのですが、世間的にはまだ県外への移動はしない方が良いと言うことを突きつけられた気がして、なんだか自分がとてつもなく悪いことをしているような気分になります。
この気持ち、なんとなくでもわかっていただけますか?
- 初めてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ショコラ
関東に住んでいます。
特に行動制限?とかはないかなって思います。
私は妊娠、出産で今3ヶ月の赤ちゃんもいるので遠出は1年以上していませんが、同じ保育園に通ってるママ友ファミリーは、ガンガンお出かけしてますよ。
いちいち保育園にも伝えていないと思います。
ぷちままさんの保育園では報告義務があるんですか???

はじめてのママリ🔰
園によるので難しいですよね…。
うちの子は首都圏のこども園に通ってますが、県外は制限ありませんがオミクロン株を踏まえて海外はかなり厳しくなってます。
それ以外にも花粉症やアレルギー、喘息で医師から登園許可されてても登園出来ません…。
うちの子は喘息なので二学期はかなり休みましたね🥲
時期もありますが、全ては園によると思います。

さやえんどう
うちは首都圏ですが…
そういう制限は保育園も小学校も何もないです。
まだというか、最初からないです。
実家が九州なんですが、そちら方面の話を聞くと、まだまだそういう制限残ってる感じがします💦

みい
九州の地方都市、私立幼稚園ですが、特に制限はありません😌

もっち
中国地方に住んでます。
うちが通っている保育園は県外に行った場合、保護者は1週間玄関内に入れませんが、園児は登園可能です。
緊急事態宣言中も同じ対応で、現在も変わってません。
もうこれは園によって全然違うので、ぷちままさんが悪いことしてるってわけではないと思いますよ。
中には黙って行き来してる人いると思います…。
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
そうなんですね。関東の方ではあまり制限がないみたいですね。
息子が通う保育園に報告義務があるかどうかはわからないのですが、前に感染者がたくさん出ていたときには県外への移動は園児も保護者も禁止と言うようになっていたのでおそらく今も報告しなければならないと思います。
本当はそれこそ黙って出かけられればいいんですけど万が一ってことがあったときに実は保育園に言わずに出かけていたなんてことになると今後の信頼関係にもつながるので一応報告しました。