※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
子育て・グッズ

娘が2歳0ヶ月にして歩いた喜びを共有。運動発達の遅れから不安だったが、先生や家族のサポートで成長。保育園で30歩歩いたとの報告に感謝。今後も一緒に成長を楽しみたい。

娘が2歳0ヶ月にして歩いた〜!!!!!

いや〜本当に長かった…この日を本当に待ちわびていました。ママリでもたくさん相談させていただきました。たくさん検索しました。いろいろな投稿を読ませていただき一喜一憂してました。検索魔はよくないと思いつつも希望のある投稿は励みになりました。なので、うちの娘の場合を残しておこうと思います。

首すわり5ヶ月
寝返り6ヶ月
ずりばい後進、回転10ヶ月
ずりばい前進1歳0ヶ月
つかまり立ち1歳1ヶ月
おすわり1歳2ヶ月
つたい歩き1歳3ヶ月
はいはい1歳3ヶ月
おすわりが日常1歳4ヶ月

運動発達は遅くて、おすわりが全然できないあたりから不安で不安で仕方なかったです。検索しまくりで1歳の誕生日は素直に喜べませんでした。

ただ1歳前から「おつむてんてん」や「おなかポンポン」と言うと完璧にジェスチャーしてくれて、1歳2ヶ月頃から「ワンワン」とか単語が増えていき、1歳半には10個ぐらい言えるようになってました。ワンワン言えたあたりからなんとなく大丈夫なのかな〜という気持ちになりました。

2歳4日前に保育園の先生が「今日何回も立って、いま5歩ぐらい歩きましたよ!!」って興奮ぎみに教えてくれて、そこから遅めの突発にかかり全然歩かなかったのですが、昨日覚醒したように30歩ぐらい歩いたとのこと!!動画も送ってくれました。

先生たちが感動して泣いちゃったとか言ってる中、母親の自分はもちろん感動はしてるんですが、「何これ急にめっちゃ歩いてるww」みたいな感じでなぜか笑えてきます。

とにかく保育園の先生たちには感謝感謝です。実際歩かない子一人いるのはいろいろ面倒くさかっただろうし、でも一緒にたくさん練習してくれて、こんなに一緒に喜んでくれて本当にありがたいな〜と思います。

歩けたとはいえまだまだヨチヨチ歩きですが、とても歩きたがるのでどんどんお出かけして、これからもたくさん一緒に歩こうと思います!

コメント

ママ

素敵なエピソードありがとうございます✨
成長過程は本当その子その子で
違いますよね!
私の上の子も運動面の発達が
ゆっくりだったので不安でしたし
下の子はまだ単語1つしか言えないけど運動面ではかなり早かったので
しみじみ個人差だなと思います😌
でも、ようやく歩けるようになって
歩くの楽しい🎶っておもってるとおもいます(*^^*)
公園とかで歩く事を積極的に
させてあげたいですよね😊

  • あさ

    あさ

    コメントありがとうございます!
    本当に個人差ですよね。手をつないで歩けるようになってからは本当に歩きたがって、以来ベビーカー拒否が多く、急いでるときベビーカー乗せたり抱っこしたりするとギャン泣きです…悩み解決するとまた新しい悩み…悩みはつきませんね。

    • 12月18日
🍖

おめでとうございます!!

数ある成長段階の中でも、歩くというのは特別感がものすごいですよね!
文章を読んでいるだけでも、この日まであささんがとても不安な気持ちであったことが伝わってきました。
保育園の先生もとても素敵な方たちで、私までウルウルきてしまいました…。

娘さん、これからたくさんの楽しい場所で、たくさんの楽しい経験を自分の足で踏みしめて感じることができますね!
本当におめでとうございます✨

  • あさ

    あさ

    コメントありがとうございます!
    はい、本当に歩く特別感すごかったです。伝い歩きから9ヶ月ですからね、すごいスローペースでした。。日々歩く時間も増えていて毎日楽しみです!

    • 12月18日
deleted user

娘さんおめでとうございます。
なんか泣きそうになってしまいました😢

そして、それ以上にあささんにもおめでとうございますと伝えたいです。

沢山心配や不安もあったかと思いますが…これから更に一気に成長しそうな予感ですね😊

  • あさ

    あさ

    コメントありがとうございます!
    家族以外の方々にもこんなにおめでとうとか泣きそうとか言ってもらえて本当にありがたいです。歩くと一気に成長するって言いますもんね。とても楽しみです!

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

心配ですよね😭
友達のチビちゃんの話なんですが、8ヶ月まで寝返りも出来ずずっと仰向けの状態ですごく悩んでました😭
あの頃、私には子供が居なかったので子供の成長発達について詳しくなかった為、へーそうなんだって聞き流していました(笑)
でも、ママなら悩みますよね😭全然友達に寄り添ってあげられなかった😱

そのチビちゃんなんですが9ヶ月にしてやっと寝返りしたそうです!病院の先生に相談した所、この子のやる気の問題と言われたそうです😂笑

歩き始めたら可愛くてたまらないですね☺️🥺❤️

  • あさ

    あさ

    コメントありがとうございます!
    やる気の問題!そうなんです、後半はもう手をつなげば1キロとか歩く感じだったんで、「もう本当は歩けるんでしょ?」みたいな感じでした。
    歩き始めたらかわいいですけど大変!保育園の帰りもベビーカーに乗らず歩きたがって帰宅遅くなります…笑

    • 12月22日
はる🌼

おめでとうございます🎊
うちも歩くのゆっくりさんで1歳7ヶ月でした!周りのどう月齢の子が走ってる中ズリバイしてたので本当にこの子が歩くことなんてあるのだろうか…と思ってましたが、歩いたときはスゲーーーー✨と多分他のママさんより喜びはひとしおでした😂たくさんの人にお祝いしてもらえて娘さんも嬉しかったんじゃないでしょうか😁お友達ともこれから遊びの幅もぐんと広がって楽しみですね✨✨

  • あさ

    あさ

    コメントありがとうございます!支援センター行ってた頃とか寝返りでゴロンゴロン移動してて、「何ヶ月ですか〜?」「あ、1歳になったんです〜…」みたいな気まずい感じでした笑
    歩いたときはホントスゲーーーでしたね!ちょっと信じられなくて笑ってしまいました。

    • 12月22日
ふみ

こんにちは😃
うちも1歳半の娘がいますが、まだ歩きません😢
何かされていたのですか?

  • あさ

    あさ

    療育センターのリハビリに通っています。しっかり段差とかも歩けるようになるまでとのことでまだ卒業できておりません…。
    1歳でおすわりできない、つかまり立ちできないだったので、かかりつけの小児科で相談しました。先生は1歳半時点での全体的な発達を見てリハビリとか考えるでよい、とのことだったのですが、私が心配で落ち着かなかったので、そんなに言うなら療育センターに相談してみてね、とのことで、予約から2ヶ月後の1歳2ヶ月からリハビリを開始しました。
    最初は私も育休中ということもあり週1通っていましたが、最近は月1行くか行かないかぐらいのペースです😅
    1歳半ですとこれから1歳半検診でしょうか?そこで何かしら紹介とかあるのではないでしょうか。

    • 1月2日
ひこぞう

過去の投稿に失礼します。
私の子どもも運動発達が遅めで現在生後10ヶ月でおすわり、はいはいが出来ません。生後10ヶ月頃のおすわりはどのような感じでしたか⁇もしよろしければ教えて下さい。

  • あさ

    あさ


    10ヶ月のときはおすわりまったくできなかったと思います。。手を付けてかろうじてレベル。リッチェルの椅子で支えないと座れなかったです。ひたすら寝返りで移動してました。。

    • 9月24日
  • ひこぞう

    ひこぞう

    返信ありがとうございます‼︎11ヶ月になったのですが相変わらずお座り全く出来ずで大丈夫かなと思い不安です😢いつかは歩けるようになるんですよね。同じような方のコメントが聞けて安心しました。ありがとうございます‼︎
    ちなみに2歳で歩けるようになってからの運動発達は同年齢の子どもと比べて運動神経が悪いなとかありますか⁇

    • 9月24日
  • あさ

    あさ

    たまに保育園の帰りに同級生と一緒になると、走るの速くてびっくりします。ただ階段もちょっとずつ登れるようになってるし、ジャンプもできてきてるし、日々成長は感じられるのであまり気にしてないです。なんたって平均的に歩いた子たちと比べたら1年分の差がありますからね…あとは遺伝的にも運動はあまり得意ではないと思われるので笑
    関係あるかわからないですが、ハイハイは長かったので体幹は強そうです。前転や逆立ち(支えますが)はできます。

    • 9月25日