※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
家族・旦那

旦那についてです。今年10月に息子が生まれました。退院初日こそ息子を…

旦那についてです。

今年10月に息子が生まれました。
退院初日こそ息子を可愛がって
お世話をしてくれたものの
すぐに何もしなくなりました。

旦那の晩御飯を用意している時だけ
息子を床のマットの上に寝かせて
面倒を見ている、というより観察…?している。
泣いてもタバコを吸いながらママ早くー!と。
旦那のご飯を急いで作って息子をあやしてる間に
旦那がご飯を食べ、食べ終わっても
食器は下げずにそのまま。
息子が落ち着いた頃に私が片付けて息子をお風呂に入れる。
私がご飯を食べる時間はありません。

私がお風呂に入る時も許可制。
旦那に良いよと言われないと
息子を見ていてくれる人が居ない為入れません。
良いよと言われても早くしてねの一言付き。
もちろん旦那に預けている息子が心配なので
速攻でシャワーして出ます。

家事に関しても掃除洗濯炊事、一切しません。
専業主婦なので、家事全般求めている訳ではないですが…。
唯一してくれるといえば私が旦那の飲み散らかした
家中から缶ビールを集めたり、ゴミをまとめた物を
ゴミ捨て場に出しに行くのみ。

毎月の出費に関して、自分は毎日缶ビール、酎ハイを
何本も飲んで何万分飲んでんだよ…と呆れるほど
お金を使うくせに、乳児を連れて買い物に行けない私が
生活用品、食品を買う為にネットスーパーを頼り、
使ったカードの明細は一円単位でチェック。
気に入らないところがあれば
子供のためにもっと節約できないのかと
ぐちぐち言われます。
ちなみに現金は貰っていません。

子供を寝かしつけているのに隣の部屋で
大音量でNetflixで映画を見ている旦那。
やっと寝てくれたと思えば
旦那が息子のほっぺをつついたりして息子覚醒。
泣いた途端に映画に戻る。そしてまた寝かしつけやり直し。

実家の母にヘルプして、1日家に来てもらいたいと言えば
俺が気を使うから疲れるし無理だと…。

自営業で出勤時間はまばら。
夜中まで好き放題して夜更かしして
起きてくるのは午後なんてザラです。

それでも年収だけは良くて。笑
今回の国の給付金や児童手当給付世帯からは
該当しないため、これだけ納税しているのに
いつも損をすると愚痴ばかり聞かされる毎日。

もう毎日こういった日々の繰り返しで
疲れてしまいました。
最初こそしていた
夫にもう少しこうして欲しい、という話し合いでも
俺だって疲れてるのに…と言われ何も変わらず
最近は夫と話をするのも嫌で
無心で日々の生活をこなすようになりました。

一児の母、そして専業主婦なのに
これくらいも出来ないのかと言わんばかりの旦那の態度。

私がおかしいですか?
ここ1週間、私はまだ母親になれていないのかと
落ち込んだり、誰かに助けて欲しくても誰に頼ればいいのか、
どうしていいか分かりません。
息子を安全に、健康に生かす事だけで
精一杯になりつつあります。
どうしたらこの状況を改善できるでしょうか…
長くなりましてすみません。

コメント

りっちゃん

いくら年収が良くても、父親として最低限のことはするべきだと思います😵‍💫
おかしくないですよ!ママになって2ヶ月ですもん、なにもかも試行錯誤だし助けを求めるのは当たり前だし、疲れすぎる前に誰かにヘルプするべきです!!
実家のご両親に助けを求めてください😵‍💫地域にも相談できるところはあるはずです!
もしそれを調べるのも、、、ってことだったら、市を教えてもらったら私調べますよ。

どうしたら改善するか、、、
旦那さんが変わるしかないと思います😭
そしてそれはとってもむずかしいと思います。
けど、ママさんとお子さんを大切に思ってくれてたら変われるはずです!!
ご両親を交えて話し合ってみるのもいいかもしれないですね。
解決策になってなくて申し訳ないですが、無理せずにいきましょうね!もう十分頑張ってますよ!

Ⅹmama🐩

毎日育児お疲れ様です☺️
ほぼ全てママさんのみで家事育児をしているのであれば疲れてしまいますよね😣
ママさんはおかしくないですよ😔💦
家事育児に協力的ではないのも考えものですが、まず1番気になったのがお食事の用意をしている時に息子さんを見てくれているご主人がタバコを吸いながらママさんを呼ぶと言う点です。
息子さんの側でおタバコ吸われているのですか??
もし同じ部屋で吸われているのならばそれだけでも即刻改善していただきたいですね😨
乳幼児突然死症候群などもあるので…
息子の為に節約を!と言うのであれば息子の為に側でタバコ吸わないで!というお願いも聞き入れてくれますよね🤔
お風呂も許可制って意味がわかりません😣
お母様に一日ヘルプを頼みたいと言ったママさんのお願いを拒否するのならばご主人がもっと協力的になってくれないとママさんが潰れちゃいますよ😭
若干モラハラの気質を感じます💦
私は耐えられませんが家事育児を協力してくれないのは100歩譲って我慢できるとしても息子さんの近くでおタバコを吸われているのであればそれだけは許せないです😣
ご主人が気を使うからと言ってきてもお母様を頼って良いと思います!
というか今すぐにでも頼って下さい!!
何か言われたらだってあなたが何もしてくれないからでしょ?と言えばいいのです😭
私は夫は協力的な方でしたがそれでも産後うつっぽくなってしまったのでそうならない為にも…
ママさんが笑顔で育児をできるのが1番息子さんの為になります🥰
話し合いをすれば俺だってと言われるのならば特に話し合いの場を設けずに普段の生活の中で
ごめん今洗濯干してるから息子と遊んでて〜とか
最近このおもちゃ/絵本がお気に入りなんだ!遊んであげて〜とか
ごめん私まだご飯食べてないからちょっと息子頼むね〜とか
フランクにお願いしてみるのはどうでしょうか🤔
具体的に言うと伝わりやすいかなと…
もうやっていたら最適な改善法を提案できなくて申し訳ないのですが😔💦
とにかくママさん少し休んで欲しいです😣

いかにんじん

1人で頑張る必要はありません。
旦那さんはモラハラ気味なんですか?
対等に言い合いできる関係ですか?
専業主婦とは言え、2人の子供です!今のうちにどんどんお願いしていかないと、それが定着してしまいます!
ママがやって当たり前みたいな感覚になってしまってるのでは?
これやって、あれやって、お願いね!と任せましょう!
早くね!と言われても無視です!
ママは毎日ずっと一緒にいるからお世話は自然と出来るようになりますが、父親なんて、やらせないと、ずっと出来ないままなんです。
ちょっと不安でも任せてみましょう!そしてこれでもかってくらい褒めて感謝していきましょう!
やる気のない父親を父親にさせるのは根気のいる事ですが、めげずに頑張って!

🔰

みなさん、ありがとうございます。
おかしくないって思えただけでも救われました… ちょっと気持ち的に不安定だったので皆さんからの温かいコメントを読んだら頑張れそうです…!アドバイス頂いた方法、少しずつ実践してみます!

さくらママ

わたしならその状況耐えられませんね!
お風呂許可得ないと入れないってご主人何様なんですかね?
父親の役目もしないで家政婦と勘違いされてるんでしょうか?
奥様や子供を大切にしてるとは思えないしご主人いても負担になるだけだし年収いいのであればわたしなら離婚して養育費もらいますね!
離婚考えられないならまずご主人を教育し直しですね!今からでも間に合うと思うのでお風呂入ってくるからよろしくね、わたしご飯食べるから世話しててね!パパなんだからできるよ!やらないと覚えられないしできるようにならないからちょっとずつでいいからやっていこう!って言う、それでも面倒とか子供の世話は母親の役目、俺は仕事して疲れてるとか言うのであればそんなの父親でもご主人でもないからこちらから捨てましょう!
息子さんはあなたが笑顔でいてくれることが1番の幸せだと思いますよ!