※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
\( ˆoˆ )/
ココロ・悩み

切迫早産で自宅安静中。家事やベビー用品の準備が心配。入院の可能性も不安。旦那は頼りになるが、周りのサポートがない。動いても大丈夫か不安。

現在切迫早産で自宅安静です。
しかし実家も近くなく、義実家も忙しく
旦那もちょうど仕事忙しいために家事掃除洗濯
自分自身でやらなくてはいけません💧
金銭面もきついので家事代行なども頼めず…
ベビー用品もまったく揃ってなく不安で仕方ありません
次の検診で入院になってしまったらどうしようと不安で不安で涙ばかりでてきてしまいます、

あまり気にせず動いても大丈夫ですかね?
旦那はとても育児に積極的で頼りがいがあります!

切迫早産で自宅安静のときに
周りに頼ることができなかったかたいますか?

やはり入院になってしまいましたか?

どうすればあまり考えずにいれましたか?

コメント

榮mama☺︎♥

あたしは、入院になりました(;;)
もう、頭すぐそこにある!
と脅され…
自宅安静ですんでるなら。
絶対安静にしてください!
入院になったら、ほんとに辛いです

イトちゃん。

今、産まれてしまったら赤ちゃんは確実にNICU管理になって2ヶ月弱の入院になります。
家事は本当に旦那さんに甘えてください(>人<;)
ベビー用品は、ネットで買えたりするのがほとんどなので。どうにかなります。
オムツやミルクなども産院のを参考にして購入した方が無難なので焦らなくて大丈夫ですよ。
お食事なんかは出来合いのを買ってきてもらうか宅配などを利用してください。
無理せずに。
もし、入院になっても それはそれで赤ちゃんのためです。
どうか無事に産まれて来ますように。

マックちゅ❤

私も30週で切迫早産と診断され自宅安静になりました。
簡単な家事のみしてそれ以外は寝たきりでしたが1週間後さらに子宮頸管が短くなっていて(15ミリ)入院になりました。出来れば動かないほうがいいと思います💦

コテツママ☆

1人目のお子さんですよね?
じゃぁ洗濯、掃除なんて数日やらなくても大丈夫なんで自宅安静言われてるならゆっくりしてたがいいですよ!!
食事はお弁当なり買ってきてもらいましょう。
切迫なのは赤ちゃんがママにゆっくりしてほしいからなんだって思って割りきって休んでください

msy

切迫でしたが自営業のため働かないわけにはいかず暇なときは横になりながら働いてました💦
家事もそれなりにはしていました。
赤ちゃんのためには安静ということはわかっていたのですが生活かかっているので難しいよねと先生と相談して張り止め6錠飲んで頻繁に病院通って仕事してました。
わたしの場合は結果的に無事に出産できましたが安静にできるならするにこしたことはないと思います。
ネットスーパーで温めるだけのもの買ったり洗濯は週末にまとめてコインランドリーぐらいならそんなに費用もかさまないと思うので💦

よち

私は切迫早産から1人目は早産になりました。本当に安静にしていないと、突然破水したりしちゃいます💧私は33週で破水してしまいました。35週を超えないと、赤ちゃんはNICUで管に繋がれ、それなりの長期の入院を余儀なくされます。辛かったですよ、小さな腕に点滴されて、鼻からチューブを入れて、抱くことも叶わず、毎日保育器の前で泣いていました。おかげさまで今は走り回るくらい元気ですが💦脳出血のリスクや感染症のリスクなど様々なリスクにも晒されます。

ご主人に次の日の分までお弁当を買ってきてもらったり、洗濯はご主人に任せて、掃除なんて放っておきましょう。
ちなみに私は今2人目も切迫で、入院しています💧

りんりん

姉が切迫でした。
元々張り止め飲んでいて、調子こいて外食したり買い物したりしていたら自宅安静になり、それからはトイレ風呂歯磨き食事以外は横になってましたね。
実母はもう他界してしまい、義親も地方で頼れませんでしたが、私の他に、時々お友達に来てもらって洗濯やら掃除やらしてもらっていましたよー!頼れそうなお友達は近くにいませんか?

のくちゃん

あたしも切迫流産→切迫早産で、妊娠中、ほとんど安静生活です!切迫流産から安静解除になって、2ヵ月働いたら、今度は切迫早産。。

切迫早産で自宅安静になってもうすぐ1ヵ月になります。


あたしは実家も義実家もみんな共働きで、旦那さんは帰りが0時半すぎ。。


買い物は実家の母と旦那さんに基本はお願いしていますが、その他の家事はほとんど自分です。


旦那さんお休みの日は掃除機とかかけてくれますが。。


本当は横になってた方がいいと言われてますが、家庭の状況も相談し、休み休みの家事はOKと言われてるのでなんとかやっています。


動ける範囲は同じ切迫でもその人の症状によるとは思いますが、病院からはどこまで動いていいとか言われてますか??


あたしもベビー用品がまだ全然揃っていないので、不安です。
マタニティ旅とか行って、夫婦2人の残り短い期間楽しんだりしたいのに、、と切なくなったりします。


安定期がほとんどなかったので( ´∵`)


でも、切迫になったので早めに産休に入って、赤ちゃんのことをゆっくり考える時間はできたので、どんな名前にしようかな〜♡とか、男の子ならこんなことしたい、女の子ならこんな服着せたいって、色々想像してます♡

仕事してたら34週まで働いてただろうから、そんなこと考えるゆとりはなかったと思うので。


辛いけど、きっと意味のないことは起きないと思うんですよね。


今辛いとは思いますけど、なるべく安静にさして、もし家事できるなら、1つ家事したら30分横になるとかして無理せずお過ごしください(❁´⌔`❁)

元気な赤ちゃんを正期産で産むために、大事に守りましょう♡守れるのはあたしたちママだけですから(●´ω`●)

a♡mama

私は28週目の時に自宅安静指示と張り止めが出ました
まあ色々考えずに過ごす事はできませんでしたね…
なんせ暇ですから…

動いていいのかな?と思いつつも掃除洗濯炊事やっていました。
買い出しも私です。

両親、義両親は車で2時間の所に居て頼れなかったのでやる人は私しか居ません
ベビー用品も全然揃えてなかったです。

そして30週の時に子宮口2cm開いてて切迫早産で入院しました。

正産期まで24時間点滴+病院に缶詰、、

お風呂にも入らせてもらえない。ベビー用品どころじゃありません

病院では食事の時以外にベッドで座ってテレビ見ているだけでも怒られました。

それくらい安静が必要なのです。

その頃の自分に言ってやりたいのは、土日に旦那に買い物行ってもらって、洗濯掃除全て旦那にやらせてとにかく家で安静にしとけ!!って言いたいですね(笑)(笑)
入院生活ほんと辛かったしベッドの上で夜中泣きました。

ベビー用品ネットじゃなくて実際に見に行きたいですが叶わなかったです。(><)

赤ちゃん産まれてからは本当に一日があっという間で暇な妊婦生活が少し恋しいくらいですけどね♡(笑)
絶対安静した方がご自身のためですよ(*'ω'*)