![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが手がかかる悩みを抱える女性がいます。同じ経験をした方からの前向きな育児アドバイスを求めています。
長文です。うちの子は2人とも(3人以上でもいいです)手がかかった😭😱という方お話聞かせてください💦うちは2人とも全然寝ない、離乳食食べない、よく泣く、ママ以外だめ、とまぁ本当に手がかかります😨なんでうちの子はこんなに手がかかるんだろう。2人ともこんななら、3人目もきっとこうだ…と思い、もともと3人欲しかったですがもう諦めモードです。絶対無理です。
今現在もうすぐ6ヶ月になる息子は
◯夜中数え切れないほど起きる
◯ベビーカーやチャイルドシート嫌い
◯離乳食全く食べない
◯寝かしつけやミルクもママ以外ギャン泣き
◯眠いからなのか日中もグズグズ
こんな感じです😭
ちなみに上の子も今の息子と同じで、赤ちゃん期は産後うつになるほど辛かったです。睡眠不足すぎて倒れたこともありました💦今は(2歳)流石にもう寝てくれますが、0歳期間は夜中10回とか起きてて、ずーーーーーーっと立って抱っこしてました。
2人目を妊娠し、この子ほど手のかかる子は生まれないだろう、きっと次はよく寝てくれてよく笑ってくれる子だろつ、と期待してたらまさかのもっとハードモードな息子が誕生😨😨😨絶望感が半端じゃないです。
1人目の時もそうでしたが、周りの子は本当によく寝る子ばかりで、夜中2回起きるだけでみんなヒーヒー言ってたり、離乳食もパクパク食べるし、癇癪起こしてるのもみたことないです💦
他にも似たような子いないかとインスタなどで#生後◯ヶ月 と検索してみても、みんな夜通し寝るとか、よく食べるとか…なんで?なんで?なんでうちの子はこんなに手がかかるの😭と悲しくなります
何より本当に寝れないことがきつすぎて毎日ネガティブになります。
2人目は楽だとか聞くと、うちは2人とも寝ないし食べないしよく泣くし、なにかの罰ゲームかな?と最低なことまで思ってしまうし、自分のDNAがだめなのか?ここまで寝ないのは発達障害とかあるのか?など、ますます悪い方向に考えてばかりです…
ほんとーーーにネガティブな投稿ですみません😭
何が言いたいのかというと、同じように赤ちゃん期手のかかるお子さんを育てられた方、どうやって前向きに育児してますか?そしてどうやって乗り切りましたか?
病んでばかりの私に教えてほしいです…
自分だけじゃないんだ!と思いたいです💦よろしくお願いします…
- ミルク
- 寝かしつけ
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 産後うつ
- 赤ちゃん
- 2歳
- 育児
- 妊娠
- 3人目
- よく泣く
- ゲーム
- 0歳
- 息子
- 上の子
- 寝ない
- 2人目
- インスタ
- 睡眠
- グズグズ
- ギャン泣き
- 離乳食食べない
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはふたりとも寝ない赤ちゃん&おっぱい星人でした😂
1人目がまず寝ない赤ちゃんで…夜中3時間まとまって寝たら最高!でした😂とにかくおっぱいが大好きだったので離乳食も全然進まず…。生後10ヶ月でもう寝たい!と限界で夜間断乳開始してなんとか夜間断乳…できたけど寝ない…🤣結局2歳過ぎるまで毎日2~3時間おきでした。寝ない&頻回授乳&離乳食食べない子でした。
2人目はほっといてもよく寝るときいて期待したのを見事裏切られ…1人目と同じ😂それにプラスほぼ毎回吐き戻しが😱更に更にくっついてなきゃ寝ないから昼間はほぼ抱っこ紐😂お布団に置けば秒で起きる…。1歳過ぎるまでおんぶでお昼寝が基本でした💦
同じく10ヶ月で夜間断乳後はまぁまぁ寝たかな…。ただ2人目は離乳食をよく食べてくれたのが救いでした😅
2人目の方が成長スピードが早い上に超やんちゃ坊主で手がかかるので2人で終わりかな…と思ってましたが、3人目妊娠中です😂
2人目がようやく朝まで寝るようになってきたから寝られる…と思ったらまた一からか…とちょっと絶望ですが💦1人目2人目と赤ちゃん期を乗り越えてとりあえず2歳になれば少し楽になると分かったのでそれまでの辛抱かなと😂
3人目はよく寝る子ということを願ってます(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一人目の子が全く寝なくて、離乳食たべませんでした😭
睡眠は一歳半までずっと抱っこで寝かしつけてました💦
置いたら起きるので抱きながら寝てました😭
現在5歳ですが、未だに寝てるとき体動きながら寝てます😅起きることは無いですが、寝ずらいです😂
離乳食は、全くたべず一才なった頃から少したべるようになりましたが偏食凄くて中々進まず、2歳頃には何とか好きなものはたべるようになりました‼️
今も偏食凄く保育園でもほとんど食べてません‼️
ご飯に関してはもう割りきって、好きなものを食べさせてます😃
栄養も大切ですが、食べないのでそのうち食べるようなるだろうと思いながらやってます笑
-
はじめてのママリ🔰
えー!😭😭2歳まで大変でしたね…💦
私は本当に心配性なので、もうめちゃくちゃ不安になってしまいそうです💦
2人目以降のお子さんはどうでしたか?- 12月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😨私も今抱っこ紐で寝かせながらスマホ打ってます。笑
3時間寝たらよく寝たー!てなりますよね💦朝方とか数分単位で起きるので私ほぼ深夜以降寝てません😭
茶茶さんもすごく大変だったんですね😢
睡眠不足で死にそうになった時どうしてましたか?どうやって回復してました?
退会ユーザー
私はよく抱っこ紐のままお茶タイムしてました🤣
ほんと同じ感じで…明け方4時頃に起きてからはちょこちょこ起きるし寝た気がしないですよね😭
抱っこ紐もしくはお腹にのせて上の子も一緒にお昼寝してたかなぁ…もうその辺りの記憶が曖昧な感じです😂万年睡眠不足って感じで…パパが休みの時に上の子を連れ出してもらって下の子とひたすらゴロゴロしたり…だったかなぁ…。
離乳食食べないのはそのうち食べるようになるし気にしなかったけど、寝られない問題は深刻ですよね😂