
一歳7ヶ月の子育てに悩む女性が、イヤイヤ期や孤独感、育児のストレスについて相談しています。
一歳7ヶ月、イヤイヤ期に入り、辛くなってきました。
発達は順調で2語分も話すしコミュニケーションはたくさん取れます。旦那も育児と家事に協力的です。
0歳の間、夜中10回くらい起きたりしてて、後追いも激しい、離乳食食べない、ベビーカー乗らない、1人遊びしないなど育てにくさ全開でイライラすることが沢山あっ
0歳児にイライラするなんて親失格だ、母親辞めたいと思っていました。1歳になって断乳して寝るようになったこともあって1人遊びもするようになったし、楽になって育児が楽しいと思えることも増えました。ですが、また最近イヤイヤ期が激しくなってきて、食べムラもすごいし、イヤイヤですぐに叫び散らす声がストレスでイライラしやすくなることも増えてきました...イライラしてしまった罪悪感や周りの人はイライラしないんだろうなと思い込んでしまい、想像してたニコニコママになれません。引っ越して今の地域に友達がいなくて、引っ越す前のママ友と話したらみんなで出かけたみたいでうらやましく、孤独な気持ちになりました。
何が言いたいのかわからない文章ですみません...。
今が貴重、子育てはあっという間に終わる、わかっています。大きくなった写真をみて、こんな時期は2度とこないんだと悲しくなることもあります。そう思っても今を大事にできてなくて辛い、しんどいです。子どもと一緒にいたい、そう思って3歳まで自宅保育を選びました。でもあと2年耐えられるのか不安になります。毎日同じ育児と家事をする毎日、子供を育てるためだけに生きているのかな、と思ってしまいます。何を楽しみに生きたらいいのか、わからなくなります。孤独で、不安で、なんだかしんどい毎日です。
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月)
コメント

yuka
子供たち自宅保育してます!
うちは上の子発達ゆっくり目だったので理由は違いますが、1歳半頃が一番自宅保育自信なかった覚えがあります。なかなか成長が見られない毎日にモヤモヤする日々でした。
また、上の子のイヤイヤ期は下の子の後追い期が被ってニコニコなんて出来なかったです。今が辛ければ大事に出来ないなんて当然だと思います!でも過ぎ去れば自信になるし、子どもたちと一緒に成長してきたんだなぁといい思い出です。
あれだけ大変だったのに、上の子自宅保育最後の1年にして、やっぱりさみしくなってきました。少しずつ楽になって来ますよ!
ちなみにママ友ゼロだし孤独な日々です笑
とりとめのない文章になってしまいましたが、自宅保育組としてお互い頑張りましょうね😌

はじめてのママリ🔰
すごくすごく頑張っていて、こどものことを考えて、愛情深く、日々こどもと向き合ってらっしゃるんだろうなあと思いました...!!
1歳半〜、しんどくなりますよね。。
うちも絶賛イヤイヤ期。ちょうど今大きなため息を吐いて、子供から離れてママリを見ました。
どこにお住まいか分からないのですが、同じ日本で同じように奮闘しているママがいるんだな、
と勝手に励まされました。
子育ては平等と聞きます。
小さい頃に手がかからない子ほど大きくなってしんどくなったり、逆も然りです。
日々、修行ですよね。
幸せと大変さの落差が凄すぎて、感情ぐちゃぐちゃになりますよね。
どうかどうか、今日は5分でも早く布団に入って寝ましょう!
息子さんは、こんなに一生懸命なお母さんのもとに産まれて本当に幸せものです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そんな優しいコメントを頂いて涙が出ました😭
イヤイヤ期、ため息ばっかりですよね🥲叫び散らされたらもうまた始まった。と思ってしまい嫌な顔をしてしまいます🥲
幸せな時もあるけど最近は辛いことの方が多く感じてしまっていますが、早く寝てどうにか緩く頑張ります😭
暖かいお言葉本当にありがとうございます😭救われます😭😭- 6月18日

みやぁ
わかる!すごくわかります!
毎日、同じ事の繰り返しで、本当にうんざりしますよね😮💨
毎日、ちょっと離れたらギャン泣きし、娘の機嫌とりながら、買い物して、家事して、息子の宿題みながら、足元に娘にまとわりつかれ、習い事の送迎中、車の中でギャン泣きされて頭痛するし、部屋は散らかるし、作ったご飯も食べてくれず…
友達なんていないし、誰かと喋りたいし…
一体、なんの修行してるんだろうって感じです🫠🫠
罪悪感も感じるけど、やっぱりママも人間。自分の気持ちを吐き出したりするの大事だと思います‼️
ママリで一緒に吐き出しましょう☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
ほんと毎日おんなじ繰り返しですよね、毎日同じことしかしてないです🥹
分かります、片付けても片付けても部屋が散らかって、ご飯も作ったものよりふりかけご飯を食べるし、気に食わないと叫びまくられ、ストレス溜まって遊び相手も優しく対応も全然できてないです🫠旦那は飲み会ばっかりだし。。
ほんと、誰か近くに仲間がほしいですよね😭
なんのために生きてるんだろって感じです🥹
ままもイライラしてもいいですよね😭
ママリで吐き出してストレス発散してみます😭ありがとうございます😭- 6月18日

はじめてのママリ
気持ちがわかりすぎてコメントしてしまいました🥲
うちも2語分もちらほら出てきていて、いわゆる発達の面では十分なのかもしれませんが、発達が早いからこそなのか?イヤイヤ期に突入してる気がしてます。
さっきも用意した焼きそばを投げられ、泣かれです。
私は仕事をしていて保育園に預けているので、1日ずっと一緒にお子さんといらっしゃるの、本当に本当に尊敬します🥲!すごく頑張ってると思います!
私は保育園に預けててもイライラしてるので、一日中だったら発狂してると思います。笑
お互い頑張りすぎずに頑張りましょう😂💛
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
分かります、発達早くて発育の面で心配になったことはないけど、早い分イヤイヤ期突入も早くてそれはそれで大変ですよね😭いつまで続くのか不安です🫤
保育園預けてらっしゃるんですね!
私もイヤイヤ期に耐えられる気がしなくて保育園預けて働いた方が自分に合ってるのでは…?と考え始めています😂
でも仕事と家事と育児全部できる気もしなくて🥹ワーママさんほんと尊敬です✨
共感してくださってありがとうございます!頑張りましょう🤍- 6月19日
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
2人もお子さんいると本当に大変ですよね😭いつもお疲れ様です😭
やっぱり少しは楽になってくるんですね!寂しくなる日もやっぱりきますよね😭少しずつ楽になると思い頑張りたいと思います😭
ママ友いないと孤独感満載ですよね🥹
共感してくれてありがとうございます😭頑張りましょう😭