※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hikari
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について相談です。昼寝が短くて夜も寝づらい状況。寝かしつけ方法や環境に悩みがあります。対処法や改善策を教えてください。

生後3ヶ月の息子のお昼寝についてアドバイスいただきたいです。長くなります……

メンタルリープ3回目を迎えた11週頃から朝寝や昼寝が30分ほどしかしなくなりました。細切れなので本人もすぐ眠くなって、何回も寝かしています。

夜は3時間〜5時間程とやっと少しずつまとまって寝てくれるようになったのですが、昼間は長くて40分。短かったら15分でおきます。寝かしつけも今まではおしゃぶりさせて、頭撫でると寝てたのに、今はおしゃぶり、抱っこ、ゆらゆらしないと寝なくなりました😥抱っこしてると1時間以上寝ます。

旦那はコロナのこともあり、在宅ワーク。ミーティングを電話で良くするので声がだいぶ聞こえます。
海外在住で現在こちらは夏なのですが、2LDKのアパートでエアコンはリビングに一台のみのため、寝室のドアを開けておかなくては部屋が暑くて寝れません。ただでさえお昼寝短くなってるのに、旦那の物音でせっかく寝かしつけても起きてしまいます。イラー😫ってしちゃいます。

もともと新生児のころからずっと寝るのが下手くそな息子。お昼寝をある程度してないとやはり夜の睡眠に響きます😣ホワイトノイズも使ってるのですがあまり効果を最近感じません。まだモロー反射もあるようなので、おくるみは欠かせません❢それでも駄目です…とりあえず1日1回はそこそこのお昼寝できるように散歩行って、ベビーカーで寝かせています。
お家でのお昼寝、何かいい方法ありますでしょうか?もしくは、3ヶ月とまだ月齢も低いので仕方のないことなのでしょうか?

コメント

2児ママ

上の子がそんな感じでした


前に住んでたアパートが
すごいトラックの通る道沿いで
通るたびに家が揺れて(笑)
寝たと思ったら起きての繰り返し。。


おしゃぶり抱っこでスクワットをして1時間ほどで寝かしつけ
昼間はずっと抱っこしたまま寝かせてるか
何時間もショッピングモール行ったり
散歩に行ったりして
抱っこ紐でひたすら歩いてました🥲


5ヶ月ぐらいで少し安定しましたよ!

  • Hikari

    Hikari


    月齢もやはり関係しますかねぇ〜……

    旦那と3人暮らしなので基本的に日中は静かで、新生児の頃から静かなのに慣れててどうしても物音に敏感になってしまうんですよね……今はとりあえず息子の為に寝させることに集中して、抱っこや散歩で寝かせることが大切ですかね?!あと数カ月乗り切るしかないですね😣

    • 12月6日
  • 2児ママ

    2児ママ


    うちは新生児のときから
    同じアパートでしたが
    慣れることはありませんでしたよ😂
    寝るのが下手な子は下手なんですよね


    うーん私は時間がかかっても
    何もできなくても
    寝てくれてた方がストレスを感じなかったので
    頑張って寝かせてたんですが
    グズグズされても
    寝なくてもいいや〜と思えるなら
    無理に寝かせなくてもいいと思いますよ!

    子供は寝不足とかないので!

    落ち着くまでの辛抱ですかね😩

    • 12月6日
  • Hikari

    Hikari


    2ヶ月入ったときにお昼寝もそこそこ長くできてて、夜も3時間とまとまって寝てくれだしたので、やったー!成長してる!と喜んでたのですが、メンタルリープで昼も夜も細切れになり、ちーん😑でもこれ乗り越えれば出来ることが増える!とポジティブに思えた矢先…夜はさらに1時間延びて4時間寝てくれるようになったものの…お昼は新生児の時のように逆戻り😣子育てってほんとに大変ですね…ママさんたち尊敬します❢

    • 12月6日
  • 2児ママ

    2児ママ


    すごい早さで成長もするし
    後退もしますよね
    波がすごい。。笑

    2歳になった今でも
    良くなって悪くなっての繰り返しですから
    またすぐ良い方向になりますよ!

    • 12月6日
  • Hikari

    Hikari


    海外在住なので身内もおらず、このコロナでママ友もほとんど作れずで毎日子育てで病むことが多いのですが、2児ママさんとお話できて少し元気がでました❢ありがとうございます❢

    • 12月6日