
娘が4年生の男の子に暴力を受けて困っています。親が介入すべきか悩んでいます。
小学1年生の娘が近所の4年生の男の子に顔を叩かれたと話してくれたのですが、親が間に入り話に行くべきでしょうか?😭
長くなります👇🏻
小学校入学にあわせマイホームを建て引っ越してきたことと
コロナ禍で地区の集まりもない為知り合い0からスタートした
小学校生活。
近所に1年生が2人いたので話しかけて一緒に登下校してもらうことになりました。
1人は女の子、もう1人は男の子で3年生のお兄ちゃんがいる兄弟です。
いつも上の3人+4年生の男の子とうちの娘で登校しています。
全員数軒隣くらいの近さのご近所さんです。
本日朝いつものメンバーで合流して見送ったのですが
窓から見えなくなるまで見ていたところ
娘が1人で走っていくのが見え、帰宅後に話を聞くと
4年生の男の子が何もしてないのに帽子をいじってきて
やめてと言ってもやめてくれなくて嫌だったから先に行った、
この前も何もしてないのにいきなり
グーでほっぺたをパンチしてきて嫌だった、
と話してくれました…
娘は活発ですがお友達に対して強く言えなかったり
我慢してしまうことが多い性格です🥲
朝のことを聞くまでパンチされたのも話せなかったようで
私も話を聞いてとてもショックでした…
4年生の子も私の前では礼儀正しい感じでしたが、
平日も休日も同級生の友達と遊んでいる様子もなく
いつも娘たち1年生に混ざって遊んでいます。
(たまに1年生女の子2人と4年生男の子の3人で遊んでいたりします)
登校時に1人で行かせるのも不安なのでどうにか解決したいと思うのですが、旦那に相談すると家まで言って話してくる。
と言っており…
私も今後を考えると暴力はやめて欲しいと伝えるべきなのか迷い質問させて頂きました😭
子供同士の事だから親は入らない方がいいのか…
でも毎日顔を合わせなきゃいけないし
娘の気持ちも大切にしたいです😔
みなさんならどうしますか?
- uriꪔ̤̮(3歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

いーいー
それは保護者同士と相手のお子さんも交えて話し合ったほうが良いです。

ママ
パンチされたとかの暴力になってるなら親が介入すべきだと思います。
4年生の子はふざけてるだけのつもりかもしれませんが、登下校でのふざけ合いは危ないですし、本当にパンチしてるのであれば度が過ぎてるので。
4年生の子は普段から問題ありな感じの子なのでしょうか?
もし聞けるなら、3年生の子(親に確認した上で)に事実確認してみます。
その上で4年生の子の親と話します。
-
uriꪔ̤̮
どのくらいの力でパンチされたのか自分の手を叩いてもらったのですが普通に痛かっただろうなって強さだったので問題だなと思いまして…😢
1番年長なのでしっかりしてるのかと思っていましたが、グループの3年生の男の子とも良く喧嘩してたまに別で登校していると聞いたり、一緒にスーパーに買い物に行った時10円貸してって言われて貸したけど返ってこなかったことがあると聞いていて(お金の貸し借りはその後しないように言い聞かせています)同級生の子と遊んでる姿も見ないので変わってるねーとは夫婦で話していたりはしました(;;)
3年生の子の親とは良く顔を合わすので次にあった時少し聞いてみようと思います😔!- 12月3日

❀sawàtdii❀
私なら男の子の親にいいます。
やってはいけないことですからね😰
娘さんがやめてといっているにも
関わるのは度を越してます!
うちにも二年生の娘がいますが
同じことあったら
言いに行きます!
エスカレートする可能性もありますからね。
-
uriꪔ̤̮
親同士で話すのが1番ですよね😭
喧嘩しちゃったとかならまだしも
一方的に親の見えないところでこんなことされているなんて許せない気持ちでいっぱいです(;;)
親御さんとの面識がなかったのですが
旦那とも相談して話に行くようにします😢- 12月3日
-
❀sawàtdii❀
一番いいです!
親同士話した方が。
許せないですよね‥
パンチなんてありえないです!
ご主人と相談して
話しに行って解決するといいですね!
娘さん可哀想ですし。- 12月3日
-
uriꪔ̤̮
相手は男の子だし娘の顔に暴力なんて本当にびっくりとショックでした😭😭
私が言うよりも旦那の方が迫力あると思うので🥲
とりあえず相談って感じで話して解決出来たらいいなと思います(。ᵕᴗᵕ。)
親がどこまで入るべきか迷っていたので助かりましたm(*_ _)m- 12月3日
-
❀sawàtdii❀
うちも保育園のときに
面識ある親御さんのお子さん(男の子)に
娘が水かけられたのですが
気まずくて
言えなかった経験者です。
それっきりなにもなかったので
良かったです!
そうですね、ご主人に言ってもらったほうが効果あるかもしれませんね!- 12月3日

お砂糖
うちも1年生の娘がいます。私だったら…
①登校時、内緒で後をつけて様子を観察してみる。
もしかしたら自分の子が気付かないうちに何か気に障ることをしてしまってるのかもしれないので…
もし手を出したとこを確認したら止めますね。相手の親にも話します。
②もう1人の1年生の子のママさんと話せる仲なら、その子は何もされてないか聞いてみる。「うちの子、こんなことされたって言ってるんだけど、何か聞いてる?されたことある?」みたいに。
③連絡帳か電話で、自分の子の担任にそれとなく相談してみる。
「4年生の○○君と登校してるのですが、こういうことされたと言っているのですが、学校ではどんな様子ですか?」
文章だけだと、なんとなく問題ありっぽい感じの子に見えるので、そうなると親も問題ありな感じもするので、一応先生(学校)も間に入ってもらうようにするかなー…
-
uriꪔ̤̮
具体的な対応方法ありがとうございます(;;)
①ですが下の子達もいるので内緒でつけるのは難しいかもしれません😭
でもうちの庭の石を取って投げていたり(娘がやめてと言っていたけどやめくれなかった)家の中で私も見ていて話を聞いていた通りだったのでこんな感じか〜と思っていたところでした😭
②1年生の女の子の親は4年生の男の子の親と仲が良く幼なじみだと言っていたので1年生の男の子の親に聞いてみようと思います😔!
③先生に入ってもらう発想はありませんでした!学校での様子なども参考になるかもしれないのでまずは担任の先生に相談してみることにします(。ᵕᴗᵕ。)
親御さんとの面識ないので不安ですが娘のためにも行動してみようと思います!- 12月3日
-
お砂糖
相手の親と話すにしても、まずは情報収集と自分の味方を探してからの方がいいですよ!
入学に合わせて引っ越してきて、相手の親とも面識ないのなら、なおさら味方必要だと思います!
他の方へのお返事も拝見させて頂きましたが、問題ありな親子っぽいですね💦文句言いに行きたくなる気持ちもすごくわかりますが、逆恨みされて生活しづらくなっても困りますし…
その4年生&親も学校では問題視されてるかも…
と考えると、私ならまず学校に相談します!「このままだと登校させるのが不安!相手の親御さんと面識がなく、ご近所のお友達もこんなことされたと言っていて、うちもこんなことされてる。学校ではどんな様子の子なんですか?(叩かれた日は)うちの子は学校でどんな様子でしたか?」みたいな感じで…
学校側から指導してくれるかもしれないし、話し合いの機会を設けてくれるかもしれない。もし学校で4年生が「いい子ちゃん」やってるなら、注意して見てくれるかもしれない。
まぁ学校が何もやってくれない可能性も0ではないですが💦
あとはしばらく登校に付き添いたいけど、下にお子さんいると難しいですね…旦那さんが時間に都合つくなら、登校に付き添ってもらえたら、男親がいるだけでも牽制になるかもですが、お仕事あるとそれも難しいですね💦- 12月3日
-
お砂糖
あと、登校途中にまた何かされたら、学校についたらすぐに先生にお子さん本人から言えるようにした方がいいと思います。
親が気にしすぎで騒いでるだけに思われても悔しいですし、万が一ケガさせられてたらその場ですぐ先生に確認してもらえるので。- 12月3日

はじめてのママリ🔰
叩かれたなら話す以外ありません
-
uriꪔ̤̮
そうですよね😭
親御さんがいる時に話に行ってみます😔!- 12月3日

みつママ
手とかではなく顔を叩かれるなんて、もってのほかです!
早めに親御さんに言うべきです。
でも言い方もいきなり強い口調で言うのではなく、娘から聞いたことで私が見たわけではないのですが…と下手に出て行って話したほうがいいですね。
本人は強く叩いてなくても娘さんからすると3学年上の男の子となると結構痛かったと思います。
今後やめてほしいとはっきり言ったらいいと思いますよ。万が一ケガでもあったら大変ですからね。
uriꪔ̤̮
やっぱり話した方がいいですよね…😭
親が介入することで今後見えないところで娘が酷いことされるかもしれない…と考えてしまったり躊躇してしまいましたが、明日の夕方辺り親御さんがいそうな時に話に行こうかと思います😔
いーいー
もし今後もある可能性もないとは言えないので娘さんには、これから必ずその日に報告する事!と念をおしてされた日付けなどメモ取っておくのも良いです。
uriꪔ̤̮
その日のうちに、は大切ですね🥲!
娘も言いにくかったみたいなのでこれからはすぐに話して貰えるよう伝えてみます(。ᵕᴗᵕ。)