
子供の教育費について、貯金計画や奨学金の検討、支出の管理について相談しています。仕事復帰後は積立を増やし、コツコツ貯金する予定です。
みなさん子供のお金何万貯める予定ですか?
うちは貧乏なので月に1万ずつ貯めるとして
子が18歳になるときは約200万くらいしか貯めないんですが大丈夫ですかね。笑
今の時代大学行くのが当たり前なのかな?
行く時ように足りないけど、、
どうにかなるのかなー。奨学金は絶対借りるだろうな。
あとはボーナスとか余裕ある時に貯金していこうと思います。。
いまは支払いが多くて車の税金や車検代などの積立をやるのに精一杯で💦
仕事復帰したら積立を増やして貯金コツコツしていこうと思ってます。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ちせ
1人500万貯めたいなぁと思ってます😂!
児童手当全額(約200万)と
学資(300万)の予定です‼︎
私自身高卒で、求人があっても給料が安いし
子供には手に職つけてほしいなぁと思ってます!
2人目が男の子の予定で男の子なら大学行かせたいと思ってます‼︎
多少奨学金借りても親が返したいなと思ってます♪

退会ユーザー
今で貯金ゼロで、支払いは督促状の紙がきてからするぐらい貧乏なので子供の貯金なんてないし、この先も貯まらないし、貯めれる自信もないです(笑)

はっさく。
毎月3万円と児童手当の分を貯金する予定です。

pinoko
とりあえず、児童手当の約200万は使わずに貯めておこうかなと思ってます。(学費用に)
あとは、20歳くらいまでに100万(結婚資金用に)
私が今専業主婦なので↑しか貯めれないので、私が働き出したらその分はほぼ貯金に充てようと思ってます🤲🏻
1人500万は貯めたいです😊

はじめてのママリ🔰
毎月2万3000円積立と
児童手当で700万
18歳までに貯める予定です☺️
私がまだ働いてなくいつかは働く予定なのでそしたら1000万目指して貯めてあげたいです☺️

青りんご🍏
進学先によりますね。
200万あれば、大学なら入学金と初年度前期の学費は払えそうです。高専、専門学校、短大などもありますし。全額奨学金、よりは借入額が抑えられると思います😊
うちは3人全員大学までは出したいと思っているので、1人1000万予定です。上2人は確保済み。児童手当は今まではただ普通預金に入れていただけでしたが、ジュニアNISAや投資にあてることにしました。
正社員共働きで、こどもたち全員0歳児クラスから保育園に入れて仕事をしています。

おまま
1人500万目指してます。
上の子は学資300、児童手当200。
次女は学資200+諸々300
児童手当+月5万は貯蓄、運用しています。他にもボーナスからは毎回半分はまわしてます。
収入さほど多いわけではないので、普段からひたすら節約してますw貯蓄貧乏です。
3人目もいるので、平等に貯めてあげられるのは500が限界かなと💦
それでも一人暮らしで大学行くってなったら足りなくなりますよね…😓
学校お金かかり過ぎです…
老後の資金も貯めないと💦
今後は私の頑張り次第で結果が変わってくると思います。目指せ年収↑✨

ガオガオ
足りるか足りないかで言ったら絶対足りないです‼️(笑)
でも奨学金借りるなりでなんとでもなりますし、それも子どもなりに理解してくれるんじゃないかな〜と思いますよ^^*
大学行くのが当たり前なるかどうかはわかりませんが、子どもが進学したい留学したいと言ったときに気持ちよく送り出してあげられるだけの世力は欲しいですよね😌
親が学費出してくれなかった…とか思うのかどうかは親と子どもの関係次第です❣️
我が家は自宅通学想定で1人700万貯める予定です。(元々500万の予定でしたが想定より運用が上手く行ってるので修正しました(*´˘`*)♡)

はじめてのママリ🔰
小学校卒業時までに一人700万円を目標にしています!

退会ユーザー
1人400万の予定です😊
足りなかったとしても、子供のためにコツコツと頑張って貯金されて200万なら子供も納得してくれると思います👀
今が楽しければいいって生活をして貯金がないのと、できる限りのことをしても貯金がないのとでは同じお金がないにしても全然違うと思います。

こるん
とりあえず大学行く前に200万から300万あればいけますよ。
後は奨学金とパートほどで足ります🤣
そんな感じでうちはいけてます😅
来年度2人目も大学ですが、いけそーです🤣
-
はじめてのママリ
よかったです。笑とりあえず200以上頑張りますが奨学金借ります笑
- 12月2日
-
こるん
ですね。
奨学金も半分くらいなのでうちは、4万奨学金で、残り6万がパート代から出てる感じです🤣- 12月2日

ママ
1人につき1100万目標にしています。

こなん
やっと最近家庭の貯金ができるようになったくらいで児童手当も今までのは全部使って来たのでこれから月5000円ずつでもできたらいいなぁとは思ってます笑
家庭の貯金があれば部活動の雑費や習い事などしたければさせてあげられるし!!
自分がされてきてないのと夫婦で望んで高卒なので大学資金のこととか考えたことなかったですが自分で勉強したいなら奨学金借りて自分で働きながら返していけばいいのでわ?って考えなので親ガチャ失敗って私みたいな考えの親に使われる言葉だなぁとつくづく思います😂笑
ただこの資格を取りたい!とか車が買いたい!ってなった時少しの額でも助けてあげれる親ではありたいので家庭用貯金がんばります!!
-
はじめてのママリ
まったく一緒の考えです笑!!
わたしたあも高卒です💦
専門いきましたが奨学金借りて
1年でやめてしまい、親には迷惑かけまくりました。今もですが💦
行きたいならバイトだの奨学金借りてって言います笑、そして少しそれまでに子供貯金があるなら全額渡すつもりです、笑
ちゃんと考えられていて素敵です!- 12月4日

おもち
児童手当と毎月3000円がやっとです。
やらないよりはと思ってますが
皆さんの回答見てゾッとしました。笑
奨学金もなるべく額を抑えたいですよね、
私はかりていたので
40歳まで支払うことに…😭
-
はじめてのママリ
すごくて引きました😅😅笑
いろいろお金かかちゃってまだ家庭用とか子供用とか貯金余裕じゃないのでびっくりですよ笑
私の周りも40まで支払う人結構います!- 12月5日

ゆみ
うちは学資で200ずつくらいしかないですよ😭児童手当は今使っちゃってますが、5年で余裕出る予定で、そしたら手当は全額貯金(旦那が障害持ちで児童育成手当も入ります)して細々とかかる教科書代やら塾代やらに使おうと思ってます!あとはどうなることやら?ですが、うちは2人とも奨学金なので子どもにも奨学金でいいかな?と思っています。自分で返す学費だからこそ、真剣に決めてくれるんじゃないかな?と思ってます。それとは別で、成人したらお年玉やらの貯金をあげるつもりで、上の子はすでに20マン以上溜まってます!何かしらの資金にしてもらえたらなーと思ってます!

ななみ
私は貯金苦手なんで学資保険にしてて
18までに200万貯まる予定です。
うちはそれと別で子供名義の口座にお年玉貯めてる程度ですよ。
別に奨学金借りることが悪いこととも思ってないし
足りなかったら借りるでいいかな
はじめてのママリ
素晴らしいです!!
児童手当全部使っちゃってます😭
どこの学資保険ですか?
ちせ
学資というより学費用としてドル建てをしています!!
旦那名義で旦那が亡くなった場合800万くらいですがおりるので旦那の死亡保証も含めてる感じです‼︎