
うつ病と生活費について約3年前にうつ病を発症しました。元々働くのが大…
うつ病と生活費について
約3年前にうつ病を発症しました。
元々働くのが大好きでフルタイムで働いていましたが3人目の妊娠中にうつ病になり復職後2週間でダウン、そこから1年休み復職したのですが2ヶ月半でダウンしてしまいました。
ほんとに情けなくて、仕事を今後出来るのかものすごく不安になってしまっています。
マイホームも買って、子どもも生まれて順風満帆なはずだったのにって未だに思ってしまう時もあります。
マイホームは元気な時に買ったので私がフルタイムで働く前提で買いました。
主人も同年代の人の平均は貰っていると思いますが、3人の子どもと東京住まいなのでお金のことが心配です。
時短で働くにしても貯金が出来なくなってしまう……
うつ病を抱えてる方はみなさんどう生活されてるんでしょうか?
旦那さんもしくは奥さんの給料だけで生活しているのでしょうか?
教えて貰えるとうれしいです。
よろしくお願いします。
- さやや(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うつのコミュニティにいましたが、あまりうつ病を患う前と同じ働き方をしている方には会いませんね…
責任のないパートに切り替えたり、フルリモートの職場に転職したり、時短にしたり、専業主婦になる方ももちろんいたりと抑えている方が多い印象です。
私自身も働くこと大好き!ばりばり正社員キャリアウーマンでしたが、うつ病をきっかけに自由がきくフリーランスになりました。
月収は調子のいい時は正社員の頃を超えますが、、悪い時は本当にゼロ…とかあります🥲
安定しないですが、もうそれでいいやと諦めてます😂
自分なりの働き方のペースがみつかれば、いつかきっと働けると思いますよ☺️

まどか
障害の程度によって受給できるか変わるので、はっきりとは断言できないのですが、金銭的に苦しいのであれば、障害年金を申請することもできるのでは?
また、お給料は下がりますが、継続して働くことを目的とするなら、障害者雇用で働くことも選択肢のひとつかと思います。

ゆー‼️
独身の時に発症して11年目です。
8年間はフルタイムで仕事してました!
通院は1ヶ月に1度。5000円くらいでした。
鬱で休職して辞めるまでは傷病手当金として申請し
辞めてからは今までの貯金で生活して実家に頼りました。
それ以降はバートです。
私は職場の人間関係が原因で発症したので職場を変えるとスっと症状は出なくなりました。
最初は動悸息切れ、貧血のような立ちくらみ(思い詰めた時になります)
、寝れない、不安ばかりが募る、ご飯が美味しくないの拒食症から、
薬をキッカケにどんどんストレス発散が過食になり3年間で12キロ太りました。
強めの薬も出され、その後は
なんとかフルタイムしながらでしたが、4年目から苦手な人が出勤してだけで動悸と足がすくんで動けない、嘔吐、しまいには大好きな旅行にも人が苦手(みんな自分の悪口を言ってるうよな感覚みたいなのに陥る)になってしまって
家と仕事の往復のみ。買い物はネットで買って届けてもらうサービス使ってました。(置き配みたいな)
8年目に限界がきて、仕事中に急に倒れる、幻覚?なのか、よく分からないことをしゃべる(自覚なし)
顔つきがかなり変わる、ODの繰り返しで精神科のお医者様に強制入院をされ仕事を辞めました。
今はまっっっっったくと言っていいほど症状なく楽しく仕事してます。
現在は旦那はフルタイムで私は
ワンオペ育児なので5時間だけのパートで働いてます。
ただ、薬飲んでいた時期が長かった為か
ものの名前や仕事はかなり覚えが悪いです。
メモを沢山とって仕事から帰ってくる度に見返してます。
普通の人と思われるために必死です…。
-
ゆー‼️
鬱に完治はないので鬱歴は11年目ですが
薬を飲んでいた時期は約8.5年くらい!
8年目以降は薬は寝れない時に飲んでました。
妊娠をきっかけに自力で断薬しました。
それ以降は飲んでません。
ただ落ち込み方や自分を追い詰めるとアムカや太ももを刃物で傷つけることはたまにしてしまいます。- 38分前
-
ゆー‼️
仕事は鬱前 介護職で、今も介護職してます!
- 37分前
コメント