※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ギッチャン
お仕事

妊娠中の不妊治療経験者が、職場に連絡を入れるタイミングについて相談しています。安定期に入った時に連絡すべきか、施設長に直接電話する必要があったか悩んでいます。

初めて質問します。
これっていつの時点で報告すればよかったの?という質問なんですが皆さんの意見を聞きたいです。
批判はやめてほしいです。
老人施設で調理パートをしていました。
今回、不妊治療の末、妊娠することができました。
厨房の人は理解があり、施設長も不妊治療経験者なので、入社するときから治療に伴って休みをもらったりすることがあると説明して理解して下さっていました。

実際、妊娠がわかって、みんなからよかったね!体大事にして無理しないようにね!と言ってもらっていて、すぐにつわりが始まったのもあって、つわりが落ち着くまでとりあえず休みをもらっていました。
安定期に入り、つわりもなくなったので仕事復帰したいと直属の上司に相談をしたら、さらに上の上司にも私の意向を話してくれたのですが結果、産むまで休んだ方がいいとなりました。
重いものを持ったりもするし、車で通勤するのでもしも何かあったら大変だからなどという理由でした。
私もその時は、それじゃお言葉に甘えて休ませてもらいますとなって、休んでる間は検診の報告を直属の上司に伝えていました。

コロナが少し落ち着いた時には家にも様子を見にきてくれるような人で、その時にも色々話したりしていました。
私が、施設長には連絡いれなくて大丈夫か聞いたら自分がちょこちょこ伝えてるし大丈夫だよと言われていたので自分からは連絡を入れていませんでした。
妊娠8ヶ月に入り、産休育休の相談をしたかったのもあって一度顔を見せに行こうと思って直属の上司に日程を確認した時に、施設長から来る前に電話を直接(個人の携帯に)いれて。と言われたそうです。
どうも一度も連絡をしてないことにご立腹のような感じで、、、
結局一旦退職になりそうです。
夕方に連絡をしてみようと思っています。
私からすると、連絡いれなくて大丈夫と言われていたので安心しきっていたのが悪かったのですが、やはり連絡しないといけなかったのか、、と今更に後悔とえー🤨という困惑した気持ちがあってモヤモヤしています。


長くなりましたが、これっていつの時点で連絡をいれないといけなかったのでしょうか?
安定期に入った時?でもそれだけのために電話するものなのかな?と思ったり。

補足ですが、前は病院に勤めていて、退職願を出す時も、なにか部署内でトラブルや相談事は直属の上司に伝えて、直属の上司から事務長や院長に話がいくという流れだったので、自分から施設長に電話するなんて経験がありませんでした。
規模にもよるとは思いますがやはり私が非常識だったのでしょうか?😢

コメント

もな👠

大丈夫だよっていわれたら、普通連絡しませんよね。
でも連絡いれてなかったことを施設長はよく思ってなかったのなら、まずそれを謝罪するしかないと思います。時は戻せませんしね。

  • ギッチャン

    ギッチャン

    コメントありがとうございます!
    大丈夫だよの言葉を鵜呑みにしてたのも今思えばよくなかったのかなと思いました。
    夕方に電話が繋がって謝罪できました!
    怒ってるような感じではなかったのでとりあえずホッとしました。
    施設長からしたらなんで自分で連絡してこないの?って感じだったんでしょうね😫

    • 12月1日
ako

私も同じような感じで悪阻で一旦休職→復帰をしています。
ギリギリまで働く予定ではいますが、基本的に体調の報告は直属の上長のみです。

ただ、休職時にエリア長から連絡が来たりメールが来たりしていたので、定期的にやり取りはしていましたし、私の状況もなんとなく伝わっていたようでした。
勤め先は上場企業ですが、直属の上長が『連絡しなくて良い』と言ったにも関わらず連絡をする方がおかしいと思いますし、順番を飛ばすのは基本NG行為で間違っていないと思います。

施設長に連絡をしなくて良いと言われていた旨を伝えても退職は決定なのでしょうか?
本来なら産休、育休手当も出るはずなのにちょっと会社の対応に疑問を感じてしまいました….🥲

  • ギッチャン

    ギッチャン

    コメントありがとうございます!
    前勤めていた職場がakoさんが言うように順番を飛ばしての報告は基本NGの所だったのでその感覚でいたけど、ここでは違ってたみたいです😫
    でも直属の上司のみでの報告でも間違ってはいないとわかって安心しました。ありがとうございます😊

    • 12月1日
ママリん

この文を読む限りはギッチャンさんに非はなかったと思います🤔

お金に全然余裕があるなら、こんな会社辞めてやる!ってなりますが、せっかくここまで頑張ったので、産育取りたいですよね😂
理不尽な気持ちを押し殺して、とりあえず弁明と謝罪ですかね!
それで退職も意味わからないですもんね、、、

  • ギッチャン

    ギッチャン

    コメントありがとうございます!
    厨房の皆さんはいい人だしセカセカして働かなくていい環境だったのでよかったんですけどね💡
    産休育休の話がでてたから余計に、あっ退職になるのねーと思いました。
    休む期間が長くなるのでそうなるのかもしれないと頭の片隅にはあったんですけどね😓

    • 12月1日
パピコ

直属の上司への報告で十分だと思います!🥺
私も会社に報告した際に直属の上司から更に上の上司へ連絡するのが通常なので、いきなり自分から上の上司へ連絡をすることはまずないです😭

上司と施設長の伝達が上手くいってなかったのかな?と思いました😭😭

  • ギッチャン

    ギッチャン

    コメントありがとうございます!
    そういってもらえて嬉しいです😭
    非常識ではなかったんだぁと思えただけでも救われました☺️

    • 12月1日