
息子が最近パパ大好きで、私を邪魔者扱いすることで悲しくなっています。
息子のパパっ子についてです。
質問ではありませんが、なんだか悲しくなっちゃって共感できる方いらっしゃいますか?🥲
小さい頃から息子は特にママっ子てわけではなく、じいじばあばパパでもOKといった感じでした。
でも何かあったら最後はやっぱりママがいい〜ってなるんですが、私が第二子を妊娠したことが関係してるのか、もう最近はパパ大好き!です🥲
やんちゃな年頃になり、詳しく言うと激しい遊びや男の子の楽しい遊びをしてくれるじいじとパパが大好きみたいです🥲
あとは、じいじもばあばもパパも息子に甘々で怒らないし、お菓子やジュースもすぐあげるし、厳しいのは私くらいなのでそれもあるのかな?と😣
それはいいのですが、最近「ママあっち行ってて!パパといるから!」と言ったり、私がイタズラする息子を叱ると「パパがいい😭」と私の存在を邪魔者扱いするので悲しくなってしまいます😢
寝る時やご飯食べる時は私ではないとダメな息子ですが、最近よく「ママいや!パパがいい!」みたいなことをよく言うのでなんだか自分がしてきたことが否定されてるようで自信がなくなってしまいました💦
- ママリ(1歳8ヶ月, 3歳3ヶ月, 6歳)

ママリ
妊娠が関係あると思います😓やっぱり寂しいのかなと😓
うちも妊娠出産してから今までは気にも止めていなかったパパを意識するようになり
パパは?と聞かれることが多くなりました。
相変わらずパパNGも多いですが😓
でも世間一般的にみんな母親好きですよね?!最後は母親なんです!
赤ちゃん返りが始まりママ〜!!となると
それこそ大変です😓
寂しいとは思いますが今のうちからママ以外に意識を抜けられていると産後楽になりますよ!

退会ユーザー
うちの子もずっとパパっ子です。
娘がパパに話しかけてるときに
私が見るだけでも、「今パパに話してるんだけど」と怒られます😇✊🏻
何するにもパパじゃなきゃダメだし、普段は激務で家に居ないのですが、「パパが帰ってくるまで待つ!寝ない!」と激怒したり。
私がすること否定されまくったりします💦💦
もう、ショック通り越して慣れましたね笑
傷つくときはありますけど😂
なんやかんや、ママを信頼して自分のことを一番分かってる存在になってるからそれだけワガママ言えるんだと思います✊🏻🤍🤍
コメント