
外遊び中の子供の土や遊具の舐める行動をやめさせる方法について教えてください。
10ヶ月の男の子を育てています。
9ヶ月から歩き出し最近外歩きを始めました。
(そんなに焦って外遊びさせなくてもいいのですが、住んでいるのが北国の豪雪地帯でして、そのうち外遊びができなくなるので、今のうちにさせてあげたいのです)
グランドの土を食べたり公園の遊具を舐めたりかじったりするのをやめさせる良い方法があれば教えて下さい。
ダメだよと止めるとギャン泣きです。
泣き止まず何度も退散しました。
せっかくの外遊び。楽しく遊びたいですし、なんでもダメダメ言いたくはないのですが‥‥
何か良い方法はありますか?
どなたか知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。
- ゆっちゃりん

退会ユーザー
まだまだ舐める時期ですもんね(^^;;
遊具は舐めたりはしませんでしたが、草や土、石は口に入れてました。目を離したすきにいれたりしてて、自分でも気持ち悪かったのか数回してやめましたね。経験あるのみかもしれないですが(^^;;
未だにたまーに入れようとしますが、1歳過ぎて言葉も分かるようになったので一回言えばやめてます。言葉の理解は大きいです。
コメント