※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる🙄
ココロ・悩み

子どもの風邪悪化した😱😱七五三いうたて3歳の子に多忙すぎやろ。土曜の写…

子どもの風邪悪化した😱😱
七五三いうたて3歳の子に多忙すぎやろ。
土曜の写真撮影やお宮参りは目的やから仕方ないけど、昨日の動物園行くなら、グルメツアーとかショッピングとか別の日にしろよ。ただですら田舎でアクセス悪いのに。
外野が騒ぎすぎやねん。寝かかってたとこを着いたから起こしたり、お菓子で昼太らせて夕飯はいらなかったやん。
それを一方的に娘を叱って。
お菓子必要以上に与えたの祖母やん。 
んで翌日同じ道通るのに昼過ぎに家出たら行く間がないだの、姉が早く起きられひんから姉の帰りに間に合わないだの。
いや起きれよ。主役は娘なんやから。行けなかったらまた別の日にしろってことだよ。
何より仕切り役の祖母が鬼スケジュール組んでて最悪。私はもっと考えた方がいいんやないって言ったのに聞く耳持たなかった。姉の意見反映しすぎ。
こんな小さい子にこなせって鬼かよ。
こんな真夜中にすごい咳してる。完全に大人の配慮不足やん。七五三前こっちすごい配慮して悪化しないように気遣ってきたのに😱😱

完璧な育児なんてないけど、家戻ったら親1人子1人。
私は普段から誰にも文句を言われないちゃんと育児をやっている自信がある。それゆえにペースを乱されるようなことを周りにされたくない。外泊や帰省は生活習慣が崩れるのは想定していたけど、できれば子どものペースを時間軸に考えて家族が動いてほしい。
普段日は戦いでしかない。子供が病気にかかった時、簡単に仕事休める余裕のある職場でもなけりゃ、子どもが快適な保育園に過ごしているわけでもない。稼がないと子を満足させられる生活も送れないし、休息はきちんと取らないとしんどいのは子ども。
避けられるリスクは回避して過ごしたい。
そんで親子で快適な暮らしをしていきたい。

コメント