
旦那との関係に悩んでいる女性がいます。産後の夫婦生活に対する気持ちの変化や、旦那の行動に対する不満を抱えており、イライラしている様子です。彼女はこの状況に対して同じような経験を持つ人の意見を求めています。
下系の話なので苦手な方はスルーしてください。
一昨日の夜、旦那に誘われましたがお腹が痛かったので断りました。
大丈夫?と言いながらもしてくる旦那。
結局旦那だけが満足する行為で終わりました。
夫婦生活は月に二回くらいなんですが正直産後はしたい気持ちがありません。
でもレスになるのも嫌だし旦那になんか言われるのも面倒なのでほぼ断ったことはありません。
ただ一昨日お腹が痛いからと言ったにもかかわらずやめなかった旦那に腹が立って仕方ありません。
終わった後は大丈夫?怒らんといて〜とか言ってきますがなら初めからするなよって感じです。
恥ずかしながら気持ちのいい行為をしたことがありません。
これは自分に原因があるんじゃないかなとは思っています。
もう旦那とするのも本気で嫌になりましたし触られても嫌です。
今日は休日で旦那いますがイライラしてやさしくできません。
その態度を見て旦那もイライラしています。
たぶんまた私が勝手にイライラしてるとおもっているとおもいます。
でも家事はほぼしない、寝かしつけもしないうえに上記のようなことがあればいらいらしませんか?😢
伝えればたぶん
ごめんなさい、もう誘いません!
←って感じのこと言われると思うので話したくもありません。
なんか一瞬にして嫌いになってしまった気がします。
同じような経験された方いますか?😔
- まま(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ホルモンの影響もあると思います。
私も恥ずかしながら上の子の産後、行為も出来ないし触られるのも無理になり、それでも2人目欲しいの理由をつけて誘ってくる旦那に嫌気がさして、生理的に無理になり、離婚しちゃいました...
それだけで離婚?って思う方もおられるかもしれませんが、精神的に限界だったんです。
今は別の方と再婚し、幸せですけどね。
ままさんの読んで悲しくなりました。痛いのに辛いですね。
だからといって離婚はおすすめしません。
イライラして態度に出しても、男は気持ちはわかってくれないと思うので、素直に自分のお気持ちを伝えてみてはいかかでしょう😊
まま
コメントありがとうございます。
たしかに男は直接伝えないとわかってくれませんよね🥲
これからはその時にきちんと伝えていきます😣