![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんならどうしますか?妊娠7ヶ月の初マタです🤰義両親に妊娠報告はまだ…
皆さんならどうしますか?
妊娠7ヶ月の初マタです🤰
義両親に妊娠報告はまだしてません。 当初は安定期に入ってからと思っていましたが、定期的にくるLINE(旦那と私にくるLINEの内容ほぼ一緒)が私にストレスでずるずるきてます。
遅くても出産予定日の1ヶ月くらい前には報告しようと考えてはいたのですが、その後も旦那にくるLINE(私にはきてないです)がちょっと重いというか子離れできてないんだろうなあという感じです。他にも色々トラブルがあり旦那に凄い執着してるのが伝わってきます。 正直、27歳の旦那に送る内容?!って感じの文だったり執着してるなあというLINEをしてきます。
コロナ禍になり、義実家には帰る頻度はコロナ前よりはかなり減りましたが、それに対しても不満みたいです。 車で10分くらいの距離に住んではいますが、お盆、正月くらいの帰る頻度だと思うんですが、それだけじゃ足りないみたいです。人伝に愚痴を溢してるのも聞いてます。
妊娠初期にトラブルなども何回かあり私が義両親を無理!ってなってる現状も旦那は知っています。 当初は安定期に入ってから報告したいよね。とは言ってましたが、それ以降も来るLINEの内容もあり旦那は出産後でいんじゃない。という感じです。
恐らく私がキリキリしちゃってるのも原因なのかなと🥲
でも常識的にそろそろ報告すべきとこだし、してもいいよ。と先日旦那に伝えましたが、急にどうしたの?って感じでした。 私はやはり常識的にそろそろ報告すべきことだと思うこと。(トラブルの際、非常識なことをされても)義母からのLINEも旦那からLINEしないように(体調も波があるからなどと伝えてもらい)してくれればいいよ。と話しました。
旦那は、絶対義母は人の話聞いてないからしてくる。ってとイライラ気味で言われました。だから出産後でいんだって。と…
もしきたらその都度、旦那から連絡して注意してくれればいいとも言いましたが、そしたら義母はいい気持ちしないしょ。と… 板挟みにされる旦那からしたら言いたくないのかなあとも思いましたが、旦那に任せたほうがいいのかなとも思いましたが(旦那の両親のことなので)どうするのが正解なのかわかりません。
ちなみに義両親の性格上、昭和の考え方です。そして私たちの都合なんかより自分達の都合が大事。私たちの夫婦のことなんて考えてないものの発言や行動をします。(トラブルがあった際に分かりました。) 結婚して3年目を迎えますが、コロナを気にしてる(会うのを断る理由にしていても)そろそろ子供考えてるんじゃないかとか考えにはなってないです。(去年から禁煙したことも伝えてます)
困ったときはときは助けてくれ。(理由を伝え断ると激怒)
けど、私たちが困ったときはノータッチです。
LINEも、内容のあることなら気にしませんが内容のないLINEや内容のあることでも不愉快になる文面がきたりします。
過保護タイプの毒親って感じです。
分かりづらい文面かとは思いますが、皆さんならどうしますか。
妊娠初期からこういったトラブルやストレスがあり定期的に考えてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ごめんなさい、祖父母が(ましてや10分以内に住んでいる)が生まれるまで知らないというのは相当特殊な例だと思いますし、それだけを聞けば初めてのママリさんが非常識な人と捉えられても仕方がないと思いました😅
LINEの内容や、トラブルの具体例が何も書かれていないのでどれだけなことをされたのか、またどんな義両親さんなのかよく分からなかったというのもあります。
絶縁覚悟なら言わなくてもいいのかなとは思いましたがその辺はどうなのでしょうか?
これからも付き合っていくとなると流石にもう言った方が無難かと、、、😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今後一切関わらないのであれば報告しなくてもいいと思いますが少なからず関わるのなら産後では遅いと思います💦
というか常識的には既に遅いと思うのですが、、、
報告が遅れることで余計に関係が拗れて面倒そうだし、非常識な相手から「報告が遅い」とか「非常識」って言われたら腹が立つので私なら妊娠した時点でさっさと報告します😂
-
はじめてのママリ🔰
妊娠初期に一度流産したこともあったので報告には慎重になってました💦
- 11月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もうこんなこと言っても遅いですが、もっと早く報告すべきだったと思いますので、一刻も早く伝えた方がいいと思います💦
産まれてから報告するはなしですね…友人とかならまだしも義理両親にそれはないです…
旦那さんも板挟みにされてお辛いでしょうが、出産後に報告したらもっと酷い関係になる気が…そっちの方が怖いです😥
-
はじめてのママリ🔰
妊娠初期に一度流産したこともあったので報告には慎重になってました💦
- 11月19日
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
う〜ん…うちも車で10分ほどの距離に住んでますが週1、最低でも二週間に1回は会ってます😅
無理ってなってるので仕方ないですがその距離に住んでてお盆、お正月だけしか行かないのは親は少し寂しい気がするのかな💦
言ってもいいよと言われてもまたそれで義両親からなにかあり、はじめてのママリさんがイライラして板挟みにされてしんどい旦那さんの気持ちも分かるし…って感じですね😂
旦那さんから注意してってことははじめてのママリさんがそう言ってってるんだなと義両親に分かりますよね?いい気しないと思います💦
本来は報告するべきですが言わないなら、私は安定期はいったら伝えてと言ったけど旦那さんが産まれてからでいいと言うので任せてました…とかって旦那さんのせいにするかですね💦
それくらいの距離に住んでるなら共通の知り合いとかはいないんですか?うちはけっこう共通の知り合いがいるので情報など知られたりするんですが、人伝にお孫さん産まれるんだねと言われるよりはこちらから話すほうがいいし昔の考えを持ってるなら少しでも早く報告するほうが関係はこじれないとは思いますが💦
-
はじめてのママリ🔰
妊娠初期に一度流産したことがあったので報告には慎重になってました💦
共通の知り合いはいないので問題はないです。
今までは内容のないLINEは我慢してましたが、旦那と全く同じ文面を送ってくるのでそれ、嫁にLINEしてくる意味ある?って感じです。
旦那もなにしにLINEしてきてんだろうって感じです。しかも、その文は毎回同じなので…- 11月19日
-
3kids♡
我が家も一番はじめに妊娠初期で流産したので慎重になる気持ちはわかります。
スーパーなどの買い物先で妊婦姿を偶然見かけられるとかもないですか?
それなら旦那さんに同じ内容だから嫁にはいちいち送らないで、送っても返事しないからと言ってもらったら無視しても問題ないかもですね😊
これからのことを(連絡くるなど)はじめてのママリさんが我慢して報告するか、もう旦那さんに任せるかですね。
絶縁してもいいと思ってるなら私なら旦那さんに任せちゃいます💦- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
基本買い物も休みの日は行かないようにしてるので会うことはないと思います。今までばったり会ったことなかったので!
また、別の方の返信にも書いてますがトラブルの内容も内容だったので私は縁が切れてもいいと思ってます。 旦那は縁は切りたくないみたいですが…- 11月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
安定期に入ったのならもう報告はしていいんじゃないかな...と思います。
どうでもいいLINEなどは私は軽く流す程度で返してますね💭
昭和の考えの方達なら出産予定日の1ヶ月前報告だと余計に何かストレスになるような事言ってきたりするんじゃないでしょうか?
妊娠報告したら、会う頻度も産院からまだ感染者は減ってきてはいるけど、あってはダメと言われているので会えませんと言えたりすると思いますよ💭
旦那さんにもLINE同じ内容送るなら俺だけにしてよなど言って欲しいですけどね😅
2人で同じ内容返したらどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
安定期に入ってからとも思ったんですが、義母からのLINEのしつこさ的に報告した日以降からLINEが増える可能性大だったのでズルズルきてます。
旦那は早く何で言ってくれないの?!とか言われたらどうするの?と聞くといちいち義母うるさいしょ。とか言うとか言ってました笑
産院から言われてるていにする作戦は使おうと思ってます!
LINEの内容も暑いよ。水分とってね。というLINEばかりです。多い時は週2、3同じ感じで来ます。- 11月19日
![みすばに🐰💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みすばに🐰💕
わたしの弟夫婦が1人目も2人目も妊娠報告してきたのが臨月になってからでした😂
わたしの両親からすれば、なんで言ってくれなかったんだろうと寂しい気持ちにはなっていましたが。
ママリさんとは少し事情が違いますもんね。
私も初期流産3回経験しているので慎重になる気持ちわかります。
うちも車で15分の距離ですが義母が苦手(というか嫌い)なので、コロナを理由に今年はまだ1回しか会っていないような…🤔💭
妊娠報告だけして、あとの対応は旦那さんに任せてしまっていいと思います。
私は4年前に「LINEが壊れた」と意味不明な理由をつけて義母とのLINEはやめました。
電話の調子が悪いと言って、電話も旦那にかけるようにしたので、義母とは直接連絡とってないです。
旦那さんがママリさんの味方になってくれてるようですし、今は気持ちも体も不安定になりやすいと思いますので、無理せずに。
-
はじめてのママリ🔰
親の立場になったらそうですよね。 トラブルのときの義両親の態度、発言が自分達のことしか考えてないことだったので私の周りでもそういった家族もいてその辛さを知ってる分、無理ってなってしまいました。
コロナを理由に用事がない限り会ってません。 そして義両親たちはワクチン打ったらもう大丈夫!という考えの持ち主なのでコロナに対しての考え方も違うので…
そして全く人の話を聞いてないです。
携帯番号も変えてLINEもやり直したいくらい連絡取らない方法しか考えられないです😂- 11月19日
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
うちは、高速で2時間半かかる県外なので距離は違いますが、義実家への報告は7ヶ月の頃でした💦
そもそも頼る気もないし、フィーバーして流産手術したときも干渉がウザかったので✋
うちの旦那も「ウザそうだから産まれてからでいいんじゃない?」と言ってましたが、一応報告だけしてもらい、私には直接連絡しないように言ってくれました(質問者様の義実家ほど強烈ではないので😅)
今後関わらないなら産まれてからてもいいと思いますよ☺️
なんなら、遠くに引っ越しちゃえばいいのに、って思ってしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
遠くに引っ越したいですが、都会のほうなので離れられません😂
手術したときは何ヶ月とかだったんでしょうか(失礼なこと聞いてすいません)- 11月21日
-
ママリ✨
手術は10週でした!
心拍も2回確認済みで母子手帳ももらっていたので報告したのですが💦- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭💦
- 11月21日
はじめてのママリ🔰
トラブルの内容は簡単に言うと、手伝いをお願いされてましたが、身内に不幸がありその翌週に予定していたこと。最初は手伝う予定でしたが、病気などをもらうリスク+身内に不幸があり精神的な面も考え車で2時間ほどの距離だったので49日を迎えてからのほうがいいんじゃないか。や業者に頼んだら?と提案しましたが、逆鱗に触れその金はだしてくれんのかや時間がない(年内にしないといけない)んだとか(数年前からその問題はあったのでちょくちょくやってればよかったのを今更焦ってやるみたいだったので)
ここまで言っても手伝ってくれないんだね。や一人で大きくなったんだね。など…
その後、49日付近になり連絡があり妊娠発覚した時期+感染者が増え始めた時期に東京の親戚もくるかもしれないと前々から聞いていたので当初は旦那だけでも出席させるつもりでしたがワクチン未接種ということもありお断りしました。お布施は送らせてもらいました。 ですが、身内だったということもあり鬼のようにLINE、電話がきて私にもきました。 LINEや電話は旦那が運転中ということもあり対応できずいると、旦那の職場の上司に連絡されました。 その理由も縁を切られるんじゃないかなど…
しまいには何が気に食わないの。など言われ(嫁がという感じで)
家に押しかけてこようともされました。 旦那は私を庇ってくれ嫁の私は関係ない。と言ってくれましたが、お前が連絡つかないから嫁が悪く言われるんだぞと…
私は絶縁でも良いと思ってますが旦那はそうではないみたいです。
ですが、義母などの性格的に出産後でいいと言う感じなんだと思います。
退会ユーザー
なかなか強烈そうな印象を受けまし上司に連絡したのは本当にビビりますが、、、
ご主人さんの認識では面倒くさい両親ってな感じで、縁切るとかそういう話じゃないかと思いますので
私だったら今からでも言ってもらいます😅
ただ、妊娠でナイーブになってるから直接連絡しないでくれって言ってもらいますかね😅
はじめてのママリ🔰
以前、義父が勤めてた職場に旦那が勤めているので上司の連絡先を知ってたとはいえ、ちょっとびびりました。
確かに旦那は面倒くさいというかんじで報告も渋ってる感じでな気もしました⚡️
連絡しないでくれと言っても絶対してくるから!と旦那は言っており、気がかりです💦