※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
住まい

3歳の息子がテレビを見たがり、旦那もそれを許していることに悩んでいます。お出かけの際、車でもテレビを見せましたが、家では見せない方が良いのか、甘やかしになるのか、厳しすぎるのか迷っています。どうしたら良いでしょうか。

3歳息子がテレビっ子でテレビ、テレビうるさいです。
何時間も平気で見せる旦那にもイライラします。

朝から2時間ほど見たあとに家族4人でお出かけすることになりました。そしたら車でもテレビ見ると。

あまりにもテレビテレビうるさいので
『車で見てもいいけど、その代わりこれからお家ではずーっとテレビ見れないからね。テレビ、テレビ言ってもリモコンさんもう、いないからね』と10回ほど聞きましたがそれでいいから車でテレビが見たかった様です。

『あとからママごめんなさいって言ってもテレビはもう見れないからね』これも何度も伝えました。

で、結局車でテレビ見せました。みなさんこうゆう時、家ではもうテレビ見せませんか?
見せるのは甘やかし?
見せないのは毒親、厳しすぎる?

めちゃくちゃ悩みます。そもそもテレビ、テレビ騒ぎ立ててる息子の育て方に悩みまくっています。

コメント

はじめてのママリ

約束したなら見せないです😃
それで見せてもらえるなら騒げば済みますからね💦
テレビがないものとしたらそもそも騒がないです!うちはYouTubeでしたが、YouTube一切見せないようにしたら癇癪もなくなりました😂

  • みちゃん

    みちゃん

    騒げば見せてくれるって認識されるのが心配なんですよね😩💔
    うちもテレビと言っていますがYouTubeなんです🫠

    あれから今のところテレビ、テレビと騒がず遊んで過ごしてますが、テレビ見せながらじゃないと育児できない旦那は非常に困っている様子です💦

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

他で気を逸らせないですかね?
3歳って喋られるけどまだ単純な事しかまだ理解出来ない気がします。
先を読んであっやめようが出来るのって5、6歳くらいのような…

うちは6歳ですがずっと気にせず見させててYouTubeは何時までって時間を決めたら途中でも子どもが自分で消しますが、それは見通しがあって、また次見られるからって学習してるから癇癪せずに消せるんですよね。

ずっと子どもに見せないで、親ばっかり見てると、なんで大人は良いのか?ずるい、と摩擦が起きたりして。

親が時間管理できないわーってなったらもう極論テレビ捨てても良いと思いますが、2人目さんもまだ小さくて助かる場面もあると思うので、上手に使いたいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもやってましたが脅しで言うこと聞かすと余計に泣くし喚くし自制心が育たないんですよね…癇癪自体を無くすのは3歳ならまだ難しいと思います。

    2時間見させても、テレビが終わりになったら「じゃあ自分で消してみよう?」とか言って自分で操作して消せたら「凄い✨流石✨」みたいにテンション高めに褒めてみて、消したら褒められた…って学ばせたり
    次の日にテレビの時間を短く出来たら「今日はテレビ見るの短くなったね〜」など伝えたり…
    自分で出来た→簡単な我慢ができた✨などちょっとずつハードルを上げる感じが良いのかな…と思います。
    ただ即効性は無いのでお母さんのできる範囲で良いと思います。

    あとテレビ消してすぐは刺激が急に無くなって脳の興奮モードが下がって不快感を覚えるみたいなので感覚をゆっくり刺激するおもちゃなどで気持ちをリラックスさせたら良いらしいです。
    手を使うのが良いらしいので、うちはYouTube→レゴ(お子さんが好きなのだったらなんでも良い)の流れでやってます。

    • 8月4日
  • みちゃん

    みちゃん


    赤ちゃん産まれる前までは、次終わったら消そうねって伝えると自分で『赤いところ自分で押すー!』と言って消せてたんですが、最近になってわがままになったと言うか、もう一個見るが強くなってしまって💦
    もう、見るのがなくて飽きてきたら自分でやめられますが本当にたまにで、、、。赤ちゃん返りなのかな?と思いつつわがままが悪化するんじゃないかなと心配で😩💔

    なるほど!うちはYouTube切ってすぐにご飯でご飯も落ち着いて食べられないので、もしかしたら刺激の問題もあるのかもしれないんですね、、、😓

    ちょっといろいろ試行錯誤していい方法をみつけてみたいと思います!
    いい情報ありがとうございます!

    • 8月4日
みちゃん

シールやタッチペンなどで誘導しますが、テレビモードに入ると一切聞かず💦聞くとしたら脅し育児でしか効きません💔

親は子供の前でテレビ見ていないので、なんで大人ばかりってなる事はたぶんないはずです。

月齢上がるまでこちらが我慢するか、今のままを貫き通すか迷いどころです😩💦