※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
としちゃん
子育て・グッズ

背中スイッチの感度が高く、寝かしつけに時間がかかる下の子について、いつ頃背中スイッチがなくなるか、対策を知りたい。上の子と下の子の寝かせ方についてアドバイスをお願いします。

生後1ヶ月、背中スイッチがすごいです、、

上の子の時もまあまあありましたが、
下の子の背中スイッチの感度がハンパないです。
授乳クッションとタオルで背中を丸くできるように、、などなど対策はほぼやりきった感がありますが、
もう何をしてもダメで、
ほぼ一日中抱っこ紐に入れないと寝ません。
夜も寝かしつけに2時間とかかかってます。

いつ頃から背中スイッチってなくなりましたか?
上の子の時は生後半年くらいからベッドで添い寝してお歌歌ってトントンしたら寝てくれてた記憶があり、
下の子もそうしたいのですが、上の子はまだ保育園など行っていないため自宅保育で、
2人とも家で寝かせなくてはならず、、。
上の子が下の子に嫉妬したり、下の子がいると寝ることに集中できないため、
下の子はベビーベッドで寝かせたいと思っています。

どうしたらいいか何か良い方法あれば教えてください!

コメント

deleted user

うちはおしゃぶり+手を握る+もう片方の手で眉毛あたりをなでるの三本柱です!笑
眠くなる時間の前にそれをし始めると寝られるようになりました。
それをしてる間しか寝ませんが😭
抱っこ紐からの布団は一番難易度高いですよね😭
上の子は横抱きゆらゆらで寝かせてそのまま腕枕添い寝する体制にしてから腕を抜くと置けたと思います😵💦
どちらにしろ背中スイッチ無くなるというよりもそれより先に他の寝かしつけで寝られるようになった気がします😣

  • としちゃん

    としちゃん

    コメントありがとうございます!
    すごい必殺技ですね!!笑
    眉毛の辺りをなでるって初めて聞いたので、早速やってみます!!
    ベビーベッドで寝かしているので、添い寝が出来ず、なんとかセルフねんねしてほしいのですが、、道のりは長そうです💦

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありとあらゆること試しましたが
    うちはこれが一番でした😂
    眉毛だけを触るようにやさしーく触れると
    気持ちいいのか目をつむります✊
    ただ泣いてる間は効果ゼロなのでタイミングも重要です(笑)
    セルフねんね、私も憧れましたがネントレ3時間近く泣いても寝なかったのでうちの子には無理でした😵
    あっという間に大きくなっちゃうし、今だけの特権ですね💕
    お互い頑張りましょ〜!!!

    • 11月17日
  • としちゃん

    としちゃん

    そうやってやればいいんですね!普通に眉間のあたりをめっちゃ触ってやってました笑
    明日はその方法でタイミングみてやってみます♬*.:*
    そうなんですよね、辛いなぁと思っても今だけなんだと思って頑張ります!!😂

    • 11月17日
akeyuchi

おくるみはどうですか?ぎゅと包むと安心しますよ☺️
あと、赤ちゃんの活動時間参考に動いたら寝かしつけがかなり楽になりました。生後6ヶ月で約2時間なので、2時間を目安に寝かしつけするとスッと寝入ってくれます。
生後1ヶ月だと確か40分だったかな?活動時間過ぎてしまうと、疲れ過ぎて不機嫌になり、眠すぎて眠れない、となってしまうようです。

  • としちゃん

    としちゃん

    コメントありがとうございます。
    今スワドルアップを使ってみてるのですが、その上からさらにお包みした方がいいんですかね💦
    40分の活動時間は有に超えてしまっているので、それ意識してみます!!
    ありがとうございます😊

    • 11月17日
  • akeyuchi

    akeyuchi

    うちもスワルドアップ使っていました。でもおくるみの方がぐっすりって感じでしたね😊
    スワルドアップかおくるみかという感じです。両方いっしょにつかったことはなかったです。

    • 11月17日
  • akeyuchi

    akeyuchi

    スワルドアップ→スワドルアップでした😂

    • 11月17日
  • としちゃん

    としちゃん

    おくるみの方がいいんですね!
    前にやって見た時に手足をバタバタさせて上手く巻けなかったので、今度機嫌の良い時を狙って練習してみます😊✨

    • 11月17日