※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男が来年から幼稚園に行くことに葛藤しています。幼稚園に行かせたくない気持ちと、子供の成長を考える気持ちが交錯しています。

長男が、来年から幼稚園です、
行って欲しくないってずっと思ってましたが
家では集団行動を学ばせることもできないし
教育にも限度があります、、
息子は今から幼稚園に行きたくないとギャン泣きです、、(笑)

物騒な世の中なので、幼稚園に行かせなくない
でも行かせたほうが息子のためになるし、、、
日々葛藤してます、、

もう前金は払って、願書はだしてます、、


いつかは、子離れしないといけないんですが
早すぎです😭😭😭

コメント

deleted user

私早く子育て終わらないかなとソワソワしてます😂😂😂
息子も娘も早く結婚して実家でてって欲しいくらいです😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭😭

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

行かせる前ってセンチメンタルになるし、不安も大きいですよねぇ。
でも行き始めると成長も沢山あって(その分沢山心配や悩みも出て来る笑)楽しいですよ😊
幼稚園でやったことのお話してくれたり、運動会や発表会は泣けるくらい感動します!
子離れと言うにはまだまだ甘えて来ますから、案外そこまで遠くに行った感もないので大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🙏🙏

    • 11月12日
ママリ

そんな考えになるなんてなんて母性に溢れてる方😂って思っちゃいました!すごいですね。あんまり手がかからない(イヤイヤ期が少ない。)とか周りに協力してくれるご実家が近いとか何でしょうか?

もう私は早く行ってほしくて年少より1個下のクラスから入れました!
ほんと幼稚園のおかげて集団行動、基本的な生活のルール、お友達も出来楽しそうです☺
私も娘との付き合い方が楽になりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日、やだ!!ばかりで
    子育て自体は大変で怒ってばかりですが
    なぜか子離れはできないです、、(笑)
    実家も遠いです😭😭😭(笑)

    そうなんですね😢
    ありがとうございます🙏

    • 11月12日
ママリ

寂しいですよね😢

でも、今娘が一時預かりに定期に行ってるんですが、週2、短時間しか行ってないのに、えーこんなことも覚えてきたんだ〜と嬉しくなること増えました😊

きっと幼稚園行ったら、もっともっとたくさんの事吸収するのかなと楽しみです❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり幼稚園いくと、成長もありますよね!
    ありがとうございます😭

    • 11月12日
kum

長男も入園前は不安がっていて、入園してしばらくは園で「ママに会いたい」って泣いてたようです🥲
でもすぐにお友達ができて、今までしたことないことをたくさん経験して、本当に成長してると思います!

お子さんも必ず慣れますし、お子さんの世界が広がってプラスになることばかりだと思いますよ☺️💕
私も最初は寂しかったですが、今は下の子との時間ができて余裕が持てますし、自由に動けてありがたいって思ってます😂💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子によっては、泣いてしまう子もいるんですね😢

    ありがとうございます😭

    • 11月12日