
コメント

たま
同じくADHD傾向で年長の息子がいます。
IQは平均ですが、数字や英語に強く時計や簡単な漢字も読めるため、賢いねと良く言われます笑
集団行動やコミュニケーションが苦手で良くお友達とトラブルになっています💦
来年から小学校なので通級に通います💡
ソーシャルスキルトレーニングをしてみてはどうですか?順番を待つのが苦手な子はオセロやしりとりなどのゲームをしたり、コミュニケーションが苦手ならなるべく公園に出かけたり☺️
その子の特性なので親でも理解できないことも多く疲れますよね💦

たま
うちは年中の時に園から指摘されました。小学校も普通級で問題ないけど、希望するなら通級も検討してみてくださいという感じでした😌
通級を選んだ理由は、小さいうちから学ぶ方が身につくと思いましたし、やはり私自身もっと息子を理解したいと思ったからです😉
息子さんは今おいくつですか??
-
はじめてのママリ🔰
現在年長です。
うちは全くもって勉強もできるし通級という選択は取らなくていいと病院の先生に言われていますが正直友達ができるのか不安です。保育園では今のところトラブルも多いながらやっておりますが…- 11月8日
-
たま
そうなのですね☺️小学校就学前に特に指摘されていないのであれば大丈夫だと思います😉
通級など希望するのであれば自ら市の方に相談されるといいと思います💡息子の同級生も園からの指摘はなかったのですが親さんが気になり相談に行ったところ来年から通級に通えるとおっしゃっていました😌- 11月9日
はじめてのママリ🔰
まさに同じ感じでびっくりです。最近診断がついたのでわからないことばかりで。
順番も待てないしまさにコミニュケーションが苦手です。公園にいっても疲れてしまいます私が。個人的にやるようなトレーニングくらいしかないのでしょうか?
また、通級を選ばれた理由聞いてもよろしいですか?