
10ヶ月の赤ちゃんがにんじんのスティックを食べるのが難しいです。他の子供は上手に食べている様子を見て比べてしまいます。どうしたら良いでしょうか。
離乳食手づかみ食べについて質問です。
いま10ヶ月でにんじんのスティックをつかみ食べしています。
スティックは5cmぐらいの長さなんですが、自分で持つと握るように持つので、手のひらの中にんじんが全て隠れてしまい、にんじんの先が出ていない状態なので食べられないんです。。
結局、手の平の中でギュッと握ってグチャグチャに。
固茹でだと食べられないし、柔らかいと握って潰れておしまいで、、どうしたら良いかわかりません。
親指と人差し指で摘むように優しく持てたら良いのですが、手渡ししてもやっぱり指先だけでは持ってくれません。
同じ10ヶ月ぐらいの子でも上手にスティック野菜などを摘んで食べている動画を見るので比べてしまいます。。
月齢がもう少し経てば良いのかどうか。
皆さんのお子さんはどうでしたか?
よろしくお願いします。
- mayu🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めは握って口に押し込むようなそんな感じですよ😊
慣れてくると指先で掴んだり上手に食べられるようになります‼️
遊びの中で、ルーピングやシール剥がしとか指先でつまんで遊ぶとかを取り入れてみると指先上手に使えるようになると思います😊✨↑しなくても自然にそのうち食べれるようにはなりますよ!

ママリ
握り潰さないよう力加減がわかるまでは、にぎり潰しちゃいますよね💦
私も圧力鍋で炊いたり、色々試しましたが、ご飯を炊く時に一緒に炊くのが一番良い硬さになりました☺️
人参半分に切って皮剥いて、そのままごはんの上に乗せて炊飯して蒸らした後、カットするといいかんじの硬さになります✨
さつまいもとかブロッコリーもいい硬さになりますので、よかったら試してみてください☺️
-
mayu🔰
ご回答いただきありがとうございます!
力加減むずかしいんですね。。子供の握力ってほんと容赦ないですよね。
わたしも炊飯器でやっています!ただ最初から食べるサイズにカットしてしまっています。
そのせいで柔らか過ぎになっているかもしれませんね、、- 11月7日
-
ママリ
ホント容赦ないですね😅つままれたら、めっちゃ痛いですし😂炊飯器でやってらっしゃるんですね☺️丸ごとおすすめです✨
- 11月7日
mayu🔰
ご回答いただきありがとうございます!
遊びの中で指先を使う練習をしていくんですね!
以前よりは小さい物も摘めるようになってきました。
焦らずに見守っていきたいと思います!