※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

体外受精で妊娠せず、子供がいない未来に対する不安や義家族との関係に悩んでいます。感情の癒しや同じ状況の夫婦について知りたいですか?

体外受精をして最後の受精卵を移植しました。
この移植で妊活は最後と決めてました。

先ほどフライング検査してみたら真っ白の陰性でした😣
これからは夫婦2人の人生を歩むことが決定しました💦

なかなか現実を受け入れるのは簡単ではないですが受け入れるしかないですね。

これからずっと子供がいないというレッテルみたいなのと共に生きていくのかと思うと悲しくなります。
私の勝手な思い込みですが、「子どもが出来なかった女」や「旦那をパパにしてあげれなかった」と義家族や周りに思われてるのかもと思うと何か自分がダメな人間だと思えてきます。
やはり家族の集まりで兄弟みんな子ども連れていると羨ましく思うし切なくもなります。

今の時代、子どもがいない夫婦なんてたくさんいますし、子どもを最初から望んでない夫婦もいるし、子どもが全てではないので子供がいないことをそんなに責めたり気にすることではないのかもしれませんがやっぱり両親に孫の顔をとか旦那をパパにできなかったと思うと授かれたてたらと思ってしまいます。
旦那は2人でもいいって言ってくれていますが、義家族は本音はどう思ってるのかはわかりません。
私は旦那をパパにできなくて義家族には申し訳ないと思ってしまいますし、いつも肩身が狭いです。
これから旦那とずっと一緒にいてもいいのかなとかまで考えてしまい前向きになれません。

この感情っていつか癒される時が来るのかな😢

皆さんの周りに子ども授かれなくて2人の人生を歩んでる夫婦はいますか?

コメント

むむ

お疲れ様でした😢

わたしは接客業をしていて毎日いろんな方とお会いしますが、結構いらっしゃいますよ。
そういう方たちって年齢相応じゃない若々しさや肌も体型も綺麗だったり、趣味を満喫して、旦那様ともカップルみたいに仲良しで、羨ましく思う方たちたくさんいます☺️

お子さんが欲しくて今までたくさん頑張ってきたと思うので、ご自分を責めないでくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    お疲れさまの一言ってグッと来るものありますね。
    これからは自分の好きに生きて人生楽しみたいと思います😌🎶

    • 11月5日
  • むむ

    むむ


    旦那様と2人で幸せな人生にしてください☺️

    • 11月5日