※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんそく
ココロ・悩み

コミュ障で挙動不審な私が、子供の集まりでのおしゃべりが苦痛。人生のコンプレックスもあり、質問されることが辛いです。

私以上に人見知りで挙動不審な人いないんじゃないかってくらいコミュ障です💦
ただの愚痴ですが、お話聞いてくれたらうれしいです…。

上の子が発達ゆっくりなので、同じ年の子が集まるゆっくりさん教室に通ってます。
市で開催されてて、強制参加です。

もう通い始めて半年経ち、これまでは子どもたちとの触れ合い、遊びだけだったので楽しく通ってました。
ですが、先月から少し内容が変わり、最後の20分間はお母さんたちだけでおしゃべりしましょうとなりました😭
そして今日から本格的に始まったのですが、テンパって挙動不審で恥ずかしく…これがあと7回もあるの…と考えると辛くなりました💦

話す内容は、みんなカードを一枚ずつ取り、そのカードに書いてある内容をみんな言っていくという感じです。
みんなお話し上手でおもしろいのに私の番になると「へ〜…」としか言えない内容ばかり…💦
しらけさせてしまいます💦

例えば、今日で言うと
私と職員さん含め7人いたので7枚のカードが引かれました。
内容が①最近見た映画②最近嬉しかったこと③学生の頃の部活④好きな食べ物⑤お金とか気にせず、今何をしたい?何がほしい?⑥最近爆笑したこと⑦趣味
+自己紹介(名前、子供の名前、家族構成、住んでる地区)
を言っていきました。
私は①この前テレビでやってた鬼滅の刃です。②子供の成長です。この前下の子が誕生日で…えっと…1人で立ったりとかの…成長がたの、えっと嬉しい?はい。です。③帰宅部でした。(ずっと不登校で学校すら行ってない。)④ハンバーグです。⑤服です。この前買いに行ったけど子どもたちが騒いで何も見ずに帰りました。⑥主人がダイエットで筋トレしてて、プランクをやってる時に子どもたちが背中に乗ったりして邪魔をしてた時です。⑦お菓子作りです。

となんともおもしろくない…。

目が泳ぎまくり、目が痙攣し、話してる内容も途中からおかしくなる、締め方が変になる
のが自分でもわかってたのですごく嫌になりました😓
ほんとにみんなおもしろく、おしゃべり上手なママばかりで落ち込みました😞
それに、私は人生コンプレックスばかりであまり質問されたくないんです…。
いじめの対象になりやすく、人間不信になって仕事もあまり経験がなくすぐに結婚して専業主婦になって今になるので…。
職歴だとかこれからいろいろ聞かれると思うと吐き気がします…。

コメント

おはぎ

強制参加なんですね💦
敢えて遅刻してその時間参加しないとか出来ればいいですね😅
白けさせてしまってもいいと思いますよ!
あの白けさせるママさんまた来てる…なんて誰も思わないと思いますし。
お話苦手なのかな~とか位で。

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます😭
    毎回終わる前の20分間にやるので遅刻しても参加することになっちゃうんです😵
    幸いママさんみんな優しそうなので、引いたような顔をせず、ニコニコして聞いてくれてるのでよかったです😭
    が、みんなすごいな〜と思っちゃって💦
    みなさんが話した部活とか、嬉しかったこととかが花々しくて、キラキラして見えて、私の人生しょうもなすぎて人様に聞かせる内容じゃないよと焦りました😂

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

すいません
よくあるので世間話としてみてほしいのですが子供の発達を疑ってたら実は親がそうだったってパターンよく目にします
たんそくさんの過去みてかなり生きづらかったのかなと思いました
うちの息子(現在年少)も昔2歳から市の集まり行きましたので雰囲気わかります
なんとななくママさんの話しや回りをみると高齢ママやママも発達障害かなって感じの人目にしました😔
よくあるのは不登校、仕事が続かない、いじめられたなどよくキーワードにでるのでママ自身も何かしらあるのかもしれません

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます😭
    私の母も兄も障害ある+父が高齢で私ができました。なので遺伝性大いにありますよね…。
    どこにいても馴染めないし、何もうまくこなせなくて周りに迷惑かけてばかり…。
    遺伝もそうですが生活環境(家庭環境、学校生活)が複雑でこんな性格になっちゃいました😞
    教えていただきありがとうございます😭

    • 11月4日
もうふー

全てが分かりすぎます。
私はママの交流タイムが無理すぎて市の集まり断りました。
結局自分で療育探して、ウチは自閉症の診断降りましたがそれで正解でした。保健センター(保健師)は何となく話聞くだけで正直発達障害に関しては素人臭がして…
もしもっと本格的な支援も受けてみたいな〜と思うなら、専門機関に療育受けたい旨伝えてみても良いかもです。
発達障害の診断なくても利用はできるので。
私自身メンタルの病気があり、その辺も専門機関だけあって「支援者」として柔軟に対応してくれました。

  • たんそく

    たんそく

    コメントありがとうございます😭
    一応療育には通ってて、医師にも3ヶ月に一度経過を見せている状況なんです。
    それプラス市の集まりって感じで💦
    医師にもその集まりに行くように言われてまして😓

    • 11月4日
  • もうふー

    もうふー

    知ったような口を聞いてしまいすみません💦
    市の集まりの方は、診断降りてない子がメインなのですかね?それなら上の子さんは定型発達の子と一緒にやって行ける可能性が高い!とお医者さんからプラスに見られているのかもしれないですね👍

    でも、やはりママの身の上話強制は嫌すぎますね😭私もろくな人生ではなかったので💧
    他の方も言うように、周りのママはそんなに気にしてないと思います🤚たんそくさんが少しでも気楽に参加出来ますように…😣

    • 11月5日
  • たんそく

    たんそく

    返事くださりありがとうございます✨
    いえいえ!!
    お医者さんはそんな感じに言ってました😂

    他のママさんのお話がキラキラしてて…
    私が話すと自分でもおもしろくないことばかりで盛り下がってしまうんじゃないかとヒヤヒヤしてしまって😭
    たまに訪れる沈黙がこわいです笑
    ありがとうございます😭
    あまり深く考えずに行こうと思います!

    • 11月6日