
コメント

みーちゃんまん
年子大変です、、、笑
私は仕事復帰しないで1人目の育休中に2人目をうみました!
仕事についてはあんまりわかんないですけどたまに会社の人と会うと早く戻ってきてよー!手が足りないよー😭って、言われるので少しうれしいです!笑
上が4ヶ月で妊娠に気づいてその時点で5週でした!
切迫とかになると入院もしかは頼れる人がいないと、、、ってなります。年子は切迫なりやすいらしいです!私も切迫なって義実家にお世話になりましたが入院となると上の子の1番成長する時期に一緒にいれなかったりするのかな、、、って思います!
あとは予防接種です、、、
うちは見事に丸かぶり😭
一歳になってからの接種が重なってしまってすごーく大変です😂
最初は結局2人ともに我慢させてるのかなって思います、、、
ミルク飲ましてたら下の子を
叩いたりしてくるので私の愛情不足かなと、毎日反省してます😭
デメリットばかりすみません、、、そして長くなってごめんなさい🙇🏻
なんだかんだ2人の成長が楽しみだし一緒に成長してくれるのかな?って楽しみです☺️💕

あーちゃんまま
こんばんは✩
上の子が三ヶ月のときに2人目を妊娠しました!
年子すごく大変です…
上の子がヤキモチを妬いて下の子にミルクあげてるとあっちいけと押しのけたり泣いて抱っこ〜と2人を同時に抱っこしたりと(><)
とくに寝るときにどっちか寝かしているとどっちかが泣いて結局2人ともないてます😂
泣き声でどっちかが起きたりなど…
旦那が夜勤や夜遅い時のお風呂も大変です😭
-
a,ymama
詳しくありがとうございます‼
やっぱり年子だとヤキモチはかかさないですね💧
寝るときもお風呂も大変だと休まるときないですね…
頑張らず妊娠するまで待っておきます笑- 10月12日
-
あーちゃんまま
みーちゃんまんさんと同じで里帰りしてから切迫早産で1週間も入院してしまい、母に上の子を見てもらったりと迷惑かけてしまって…
1人目のときも切迫早産で今回は大丈夫だろ〜♪と思っていたらまさかの入院で上の子と騒ぎすぎたと反省しました😭!
臨月頃や今もそうですがやっと歩けるようになって外に行きたがるのに下の子がいて外に連れてってあげれないのでごめんね…っておもいます(T ^ T)💦
周りは良く上の子中心に。とか言いますが下の子のミルクや大泣きされたりで結局どうしても下の子優先にあたしはなってしまいます。
上の子には寂しい思いしてるなとわかるので下が寝た時は上の子を抱っこしたりパパには上の子中心にかまってもらってます(´・ω・`)- 10月12日
-
a,ymama
やっぱりそうなんですね😥
外にもあまり出れなくなりますもんね(´;ω;`)💧- 10月12日
a,ymama
詳しくありがとうございます‼
切迫は娘のときもなったのでなりやすいと思うのでそれは困りますね(´;ω;`)子供の成長もしっかりみたいし…
予防接種色々あるのに二人分だとかなりややこしそうですね💧
やっぱり子供なりに嫉妬心で叩いたりしちゃうんですね(´;ω;`)
年子って可愛いですしきっと友達のように大きくなったら育ってくれそうですよね🎵
年子をって思わず妊娠するまで待っておきます笑