
3歳2ヶ月の男の子がイヤイヤ期で手に負えない。理由が分からず、対処法がわからない。どう声掛けすればいいかアドバイスを求めています。
3歳2ヶ月男の子👦
イヤイヤ期なのか手に負えないです。
何をやるにもグズグズしてイヤイヤ言っていて、ご機嫌取りしてもおだててもダメ、そっかぁ嫌なんだねぇと気持ちを共感してあげてもダメ…、選択肢を出してあげてもダメ、好きなもので気を紛らわせて気持ち切り替えてもダメ。
眠かったり、お腹すいていたりと色々な理由があってイヤイヤしているのかもしれませんが、何が嫌でだめなのか全く分かりません。そして教えてくれません😭😭😭つらすぎる。
最近のママの口癖は、あー、じゃあもういいや、何もしないくていいやー、やらなくていいやー。
だめだと分かっていながら、対処法が無視か↑の口癖を言って終わり…。
どのように対処したらいいか、声掛けしたらいいか、アドバイス頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰

ゆばーば
はじめまして。
まったく同じです。😢
もう寄り添って、とか言われますが、寄り添ったところで終わらないし、
辛いよねとか言っても
つらいよねじゃない!と泣かれ😭
うちは下の子が産まれて加速しましたが辛いですよね…
私も
もういいよー!やらないねーとか、ままやるよーとか…😢
寄り添うとか、共感とか
どうしたらいいのって感じです😢
おこたえでなくてすいません。

BOY
まったく同じです。
ほんとにほんとに扱いづらくてしんどいです😔
タチの悪いクレーマーを常になだめて共感して…ってかんじです。それでもだめだからほんとにタチ悪すぎです!笑
子どもも成長過程で自分と戦って辛いんでしょうけど、対応するこちらも十分辛いですよね。
最近は一緒に過ごす時間が苦痛とさえ思ってしまいます。こんなに愛おしいのに(TT)なんだか育児を楽しめていない自分がいて、毎日とにかくため息ばかりです😮💨
うちの場合は抱きしめてトントンしながら共感すると、なんとなく落ち着いてきて時間をかけてニコニコに戻るってかんじです。
イヤイヤ期をお持ちのお母さん達。しんどいですが一緒に頑張りましょうね😭✊
コメント