
指しゃぶりとセルフねんねについて不安。ぐずぐずしている時は抱っこで寝かしつけた方が良いでしょうか。指しゃぶりで寝かせるのは可哀想でしょうか。
指しゃぶりとセルフねんねについて。現在3ヶ月の男の子がいます。ここ数日指しゃぶり(今はげんこつしゃぶりです)をしながら朝寝や昼寝など自分で寝ていくようになりました。眠そうに指しゃぶりをして寝ていくこともあれば、ぐずぐずし始めてその内指しゃぶりをして寝ていく事もあります。ぐずぐず言っているのをそばで見守っているのですが、楽だなと思う反面、ぐずぐず言ってるのを少しの間放置してても良いのか、可哀想なことをしているのではないかと不安になりました。ぐずぐず言ってる時は指しゃぶりを待つのではなく抱っこで寝かしつけてあげた方がいいのでしょうか。そもそも指しゃぶりでセルフねんねさせるのは可哀想なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

さとぽよ。
うちの娘も指しゃぶって寝ちゃいます😊
授乳しながら寝ちゃうときもありますが最終的には自分の指がいいようです🎵
個性なのでいいかなぁって思っています✨

ちゃま
うちも3ヶ月から同じ状態ですが可哀想とは思ってなくむしろありがとうって感謝してその間に家事とかやっちゃってます🤣長い事指しゃぶりしながらグズグズしてる時のみ頭撫でたり背中トントンしたり眠れるようお手伝いさせて頂いてますが気分が乗らないと怒られます😓今6ヶ月ですが抱っこで寝かしつけなんかもう下手過ぎて泣いて怒りますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!もっとポジティブに受け止めたいと思います!!まだまだ指しゃぶりが上手く出来ずに外れてぐずぐずするので、見ていて可哀想になってしまいました😅 抱っこでの寝かしつけで怒ったりするのは驚きました!!笑 既に自分の寝方が確立しているんですね!笑
- 10月29日
-
ちゃま
新生児の頃しか横抱っこで寝かしつけしてなくて今横抱っこは居心地悪いみたいでのけぞって怒ります😓ちなみに自分が暇な時は寂しく感じますがずっと抱っこしないと寝ないのもツライのでやっぱりセルフねんねに感謝ですね🤣そしておしゃぶりは嫌いで自分の指じゃないとお気に召さないです😂
- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちも横抱きは新生児の時だけで、その内横抱きを嫌い縦抱きでしか寝なくなりました😅急に指しゃぶりで寝るようになったので、以前に比べると抱っこする機会が減り、確かに少し寂しくも感じますね🥲だいぶ大きく成長したので抱っこだときついなと思っていたので、ありがたく思ってこのままセルフねんねしてもらおうと思います😄
- 10月29日
はじめてのママリ🔰
同じような赤ちゃんがいて安心しました😊最近まで抱っこで寝かしつけていたので、これで良いのか心配しておりました…
個性!その通りですね!!