※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

歯の矯正を考えていますが、アラフォーで悩んでいます。経済的に厳しい状況で子供たちの教育費にもお金がかかるため、矯正に踏み切れません。家族のために我慢するか、自分の治療を優先するか悩んでいます。

歯の矯正をしたいです。
でももうアラフォー。やめたほうが良いでしょうか。
幼い頃から切端咬合の上、歯並びが悪いです。
しかし、我が家は貧乏でした。
高校の頃からアルバイトし、通学費と昼食代は自分で払っていました。
社会人になると知り合った男性に脅され、130万の借金を負いました。
アルバイトとスナックを掛け持ちし、借金を完済した頃ご縁があり結婚しました。
そして子供三人に恵まれました。
主人のお陰で子どもたちの大学費用までは工面できそうです。
そうは言ってもまだ下の子が幼く、専業主婦で、貯金を少しずつ切り崩しながら生活しています。
来年はパートに出ます。
子供の頃は不正咬合についてなんとも思っていませんでしたが、大人になってほうれい線がでてきて治したい気持ちが強くなりました。
さらに主人も子供の頃に矯正済。遺伝で子供達も反対咬合で、子供達はもちろん治してあげますが‥正直いいな、羨ましいと思ってしまいます。
目の前にあるお金を使って私も治したい!と思うときもあります‥。
しかしこれから子供が大きくなり食費もかかる、他にも色々お金がかかる事を考えると決して裕福ではありませんので踏み切れません。
主人も治したいなら治したらと言ってはくれましたが、内心は今更‥という考えです。
悩み程度に聞いていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一回きりの人生ですよ\(^ω^)/直したい気持ちがあるなら直しちゃいましょう!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    明るい気持ちになりました!

    大金を使いにくい理由として、うちの親がそこそこ稼いでいたはずなのに貧乏という結果があるということもあります。
    同じ道は歩みたくない、という強い思いがあり、悩んでしまいます。。

    • 10月27日
ママリ

私は37歳〜矯正始めました。
遅いということはないと思います。
可能ならぜひされてください!
もし今しなかったとしても、ふと、あぁなんであのときやってなかったんだろう、やりたかったなぁ、と一生思うと思います💦
私も30歳頃に一度悩んでそのときは諦めたのですが、結局またやりたくなって、37歳で始めることに。。どうせするなら、早いうちにしとけばよかったと思いました。

ご主人が賛同してくれているならいいと思いますよ!
詳しくはないですが不正咬合であれば、保険使えたりしないでしょうか?

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    主人はやればいいじゃん、と言いつつ本心はやらなくてもいいのに。と思っています。
    大人の矯正は痛いと聞きますが本当でしょうか?
    横顔に変化は見られると思いますが、ほうれい線に効果があるのかは心配なところです‥

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    表向きでもやればいいじゃんと言ってくれているなら、やったとしても文句は言われないですよね✨
    痛みは、特に最初は確かにありましたが、我慢できないような痛みはなかったですよ😁
    ほうれい線も出来てからでは遅いと思うので、悩まれているなら少しでも早めにされることをおすすめします☺️

    • 10月28日
とも

社会人になってからやりました😊100万かかりましたが一生ものなので後悔はないです!

  • ままり

    ままり

    そうですよね、100万はみないといけませんよね‥
    ありがとうございます。

    • 10月27日
スポンジ

まだまだ先は長いんですからやりたいならやった方が良いと思います!
平均寿命で考えてもあと30年以上あるんですから😆

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    そうですよね‥。
    もう一度主人と話し合ってみます。
    背中を押していただきありがとうございます。

    • 10月27日
はじめてのママリ

私も歯並びが悪く口元がコンプレックスでした、、、
主人が歯科医なのですが、歯並びは見た目の問題だけでなく、将来的に歯が残るかどうかにも関わってくるそうです。
私もアラフォーですが、まだ人生は半分以上ありますし矯正するのに遅いことはないと思います(*^^)

  • ままり

    ままり

    横から見た顔が母と私そっくりで、多分母も不正咬合だったと思うのですが、70代で歯が結構抜けていてびっくりしました。

    • 10月27日
いちご

わたしも社会人になってから矯正しました!やってよかったことしかないので、やりたい気持ちがあるのならおすすめします✨

今だとまだほとんど自分の歯ですよね??歯並びが悪いと将来かなりの確率で入れ歯になるそうです。もしその時インプラントに高額を支払うなら、今矯正にお金を使っておばあちゃんになっても自分の歯で過ごせる方がいいと思いますよ✨
金銭的に不安があるなら、自分のパート代で支払いしてはどうですか?分割払いもできると思いますよ😉

  • ままり

    ままり

    とても説得力のあるコメントを頂けて嬉しいです。
    分割で自分の預金通帳から‥という事でもう一度主人と話合ってみます。
    ありがとうございます。

    • 10月27日
deleted user

私もアラフォーですがそのうちやりたいです!
デンタルローンはどうですか?

  • ままり

    ままり

    遅れて申し訳ありません。
    ありがとうございます。
    ローンでどうかと主人と話してみます。

    • 10月30日
はじめてのママリ

こんばんは!
36歳から5年位かかって治しました!
私は200近くかかってそうです😅

確かに安くはないですが

歯並びが悪いと将来歯を失うことになったり
どこかしらに悪影響が出たりすることもあるかと思い、
先払いで一生の治療代を払ったような感覚でいます。

もしお時間が取れそうならカウンセリングに行かれてはどうでしょうか。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    想像以上に期間も費用もかかりましたね💦
    保定期間が長かったのですか?
    成人矯正はトータルフィーではないとのことでそこも不安ではあります。

    そうですね、話だけでも聞いてみようかと思います。

    • 10月30日