
産後、ペットのお世話に神経質になり、距離を置いてしまっています。同じ経験の方、いつ頃落ち着きましたか?
次男(8ヶ月)を産んでから産後ペットが可愛いとあまり思えなくなってしまいました💦
トイレの掃除や餌をあげたり普通のお世話はしていますが、産後だから私が神経質になったのか……抜け毛がすごく次男に近づけたくないとか口や手を舐められたくないと思ってしまい、日中はゲージから出す頻度が減ったり、部屋を分けるようにしました😞
無駄吠えもすごいしおしっこをわざとはずしたり嫌がらせもするので3人目が産まれたら更に嫌になりそうで、、
同じような境遇になった方いましたら、いつ頃落ち着きましたか?
- のんびりまま☺︎︎゛(生後5ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
わたしもです😖
妊娠中からで、産後10ヶ月経ちますがまだ完全前みたいには戻ってないです😭だいぶマシにはなりましたが、、、
もう愛犬に申し訳なさ過ぎて一時期病んでました(笑)

はじめてのママリ
産後はホルモンが原因でそうなる方が多いようですね。
今は仕方ないんだと思います。
ただ嫌がらせとか言わないであげてください。
ワンコはそんなつもりじゃないと思いますよ。
きっと寂しくて、構って欲しくて主さんに見て欲しくて
わざとおしっこを失敗するんだと思います。😢
私は一人目は産後3ヶ月くらいの時に一度そうなりましたが
すぐに治りました。
お散歩は今まで通りに行ってあげてますか?
とりあえずはきちんと今までと変わらずお世話してあげてたら
次第に元に戻って来ると思います。
-
のんびりまま☺︎︎゛
なったけどすぐに治ったんですね!人によって治るきっかけとかもきっと違いますよね💧
わんこは旦那の連れ犬なのですがおしっこを失敗するのは実家にいる時からそうみたいで…しつけの仕方なのかなぜなのかはわからずです…
ゆっくり時間をかけながら様子見ようと思います!- 10月27日

退会ユーザー
おしっこわざとはずしたり、嫌がらせはかまって欲しくて、さみしいんだと思います。うちのわんこも産後は一時期そうなってましたが、今は全然失敗しないし、息子が寝てからはずーっとベッタリです!なかなか心にゆとりがないと難しいですよね💦旦那さんとも相談して、わんことの時間も作ったらマシになるかと思います!
-
のんびりまま☺︎︎゛
それがおしっこをわざと外すのは旦那の実家にいる時からそうみたいです💦トイレが綺麗でもわざとカーペットの上でしたりするので単にしつけの問題なのかな?と思ってます😭
少しでも構ってあげられるようにしようと思います!- 10月27日
のんびりまま☺︎︎゛
そうなんですね💦
やっぱりすぐには戻れないですよね(´・ ・`)
わたしもなんか申し訳なくて、、