※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももゆう
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が母乳をあげても泣いてしまい、不安になっています。背中スイッチや解決策が知りたいです。母乳育児を続けたいと思っています。

もうすぐ生後1ヶ月の娘がいます。
基本母乳をあげています。

母乳を片乳10分ずつあげて、疲れてたのか腕の中では
寝てくれるのですが、置いて少し経つと泣いて起きてしまいます。
その際、口を大きくあけたり手を口元に持っていったりして
「あれ?足りないのかなぁ?…」と思い
いつももう一度授乳を繰り返したりミルクを60~80あげています。

ミルクをあげると寝てくれる事が多いのですが
母乳をもう一度あげてもまた泣いてしまうの繰り返しが多く

どうしたらいいかいつも不安になります。

やっぱり、背中スイッチというものがあるのでしょうか?
解決策などあれば教えて頂きたいです。

また、この先はできたら
母乳育児をめざしています。

病院からは母乳は十分出てると言われました。

コメント

りこ

解決策でなくてすみません。
私も全く同じ状況すぎて思わずコメントしちゃいました😭

飲み疲れて寝たはずなのに、布団に置くと目が開いていて‥😢
私も泣くたび寝ないたびにおっぱい咥えさせてます。
母乳は出ていると思うのですが、授乳後も口をパクパクさせるので足りてないのかな?と同じように思ってました。
不安になりますよね😭😭😭

  • ももゆう

    ももゆう

    分かります😭不安ですよね…
    そろそろ1ヶ月検診なので、その際聞いてみようと思ってます!
    新生児のうちは吸う力が弱いときくので、もしかしたら吸うのに疲れてしまってお腹いっぱいにならないとかも
    あるかもしれませんね😅

    • 10月25日
  • りこ

    りこ

    今日は10分以上吸っているのに、口を離すとまだパクパクしてました。
    やっぱり途中から吸えてないんですかね😢
    私も明日1ヶ月検診なので聞いてみようと思います!

    そして今日はうちも背中スイッチ発動しまくりでしたが、おくるみ巻いたら起きなかったです!

    • 10月26日
きのこちゃん

同じくあきらかに飲みまくってるのにベッドに置くと泣き出します💦
こちらも咥えさせるのはいいけど家事やらが何一つできず。。
足りないのか?と思い
また咥えさせると全然吸わずにハムハムしながら寝るんです。笑

赤ちゃんはどうやら口が寂しいときも口パクパクさせるみたいなので、おしゃぶり買って使ってみました。
そしたら おしゃぶり吸って寝てくれるようになりましたよ⭐️
一度おしゃぶり試してみるのはアリかとおもいます!