※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の成長を見守りながら専業主婦を続けてきたが、38歳で仕事復帰が不安。パートで働くことも考えているが、子供の保育環境や家事育児の負担が悩み。他のママ友も同様の状況。どうすべきか悩んでいる。

相談に乗ってください。
長いです。

結婚してから約6年目専業主婦です。
夫も働いて欲しいとかもなく
どちらかと言えば子供が大きくなるまでは
(だいたい小学生)
側にいてもいいんじゃない?という考えです。
そして、現在に至ります。
しかし、最近、末っ子が小学生になる頃と言えば
私は38歳くらいです( ゜Д゜)
38歳から仕事復帰なんて私には無理です。
もちろんパートで考えてますが
パートも何したらいいのか何が出来るのか
先がとても心配です。

長男は今、幼稚園に通っておりますが
本来は2年保育の幼稚園(市立)の為
入園は来年です。今は、ほかの園で言う
プレみたいな感じが1年間続いてます。
週5(のち週2お弁当)で9時20分から11時20分まで
通ってます。(お弁当の日は12時20分にお迎え)
延長保育もあり、16時、最高18時までです。
三男がプレではなくしっかり入園するまでも
数年あるのでどっちみち、しばらく働けないなぁ
と、悩んでます。私も必ず働きたいとは
思ってないんですが、このままだと
人間腐りそうで😭今32歳なんですが
このまま毎日を過ごしてて
いいのかなぁとか考えるようになりました。
幼稚園のママ友からも働くの?って聞かれたりですが
お互いでも働く時間ないよね、、、😶💦
って、感じです。
確かに子供の成長見れるし
ゆっくり子育てできるしメリットも沢山ありますが、
幼稚園ではなく今更、保育園でもいいのかなぁとか
とか色々考えてしまいます。
入れたらの話ですが、、。
かと言って皆さんみたいに
家事もして育児もして仕事もしてなんて
白目向いちゃうと思います💦笑
夫は夜中帰宅とかもありますし
朝も4時に起きたりとかなので
基本ワンオペの日が多いです。
寝かしつけも毎日1人でしますので
そこまで出来るかなぁとも思います。
でもこのままだと、
ただ歳とっていくだけな感じもして
迷います。みなさんならどうされますか?
このまま38歳辺りでパートにでますか?
長年専業主婦されてパートしてますって方も
お話聞きたいです!!
早ければ36歳位で延長保育して
パートに出れるのかな?って感じだと思います。

コメント

ルーパンママ

私ではないですが、母が24で結婚、出産して、ずーっと専業主婦でしたが、40歳を超えたくらいでパートを始めました。
最初は倉庫内でピッキングの作業。
そこが閉鎖されたあとは、パン工場で働いています。

こんな感じで長年専業主婦をしていた人でも、全然働けます!
事務職とかは難しいかもしれないですが、色んな職はありますし。
私は働けるなら、働いては?と思います。
お金はたくさんあっても困らないですしね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♥️
    そうですよね!私も少しでも+になるならいいかなぁって思ってます!(^-^)そうですよね、元々は美容関係の仕事でしたが流石にブランクもあるし出来ないだろうなぁって感じです。スーパーのレジとか学生時代経験があるので出来ると思うんですが、38歳からって勇気いるなぁって、、。でも、やる気があれば出来ますよね☺️ありがとうございます!パンいいですね?ら菓子パン好きなので🌭

    • 10月18日
ママリ

私も長女が生まれて3年専業主婦していましたが、やはり歳をとってから働き始めることへの不安が強くて、下の子が1歳になったタイミングで幼稚園の延長保育と職場の託児所を利用してパートを始めました!😊
基本ワンオペで、やっぱり白目は剥いてますが、働き始めて社会との繋がりも取り戻し…仕事して良かったです!!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!♥️
    1歳から幼稚園の延長保育利用出来るんですね!羨ましいです!うちは在園児じゃないと利用出来なくて💦😂三男が幼稚園行くとなればやはりまだ先ですが最短で働きに出るのもありですよね😉ありがとうございます!そうですよね、毎日刺激もなく家事育児してたまに実家遊びに行って友人とランチしてとかなのでなんだかなぁって思いました。働いてる友人と私、全然雰囲傘も違いますしやはり外に出るのって大事だなぁって思いました( ゜Д゜)笑ありがとうございます!

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

うちの夫も同じような考え方の人で8年間専業主婦していますが、うちは子ども二人なので来年働こうかなって思っています😊

でも、週1の予定です😂笑

今PTAやらせて貰っていて仕事復帰に向けて色々と練習させて頂いています😂笑

お子さん三人いらっしゃいますし、早く復帰して体調壊してしまったら大変ですし、余裕が出てきてからもしくは無理のない働き方が良いのかなと思います😌❤️

はじめてのママリ🔰

現在長女が小学生、次女が幼稚園なのでまだ専業主婦していますが、次女が小学2年生にでもなれば働こうと思ってます。

全然不安とかないですよ、
普通にパートでいいし、選り好みさえしなければスーパーのレジとか何やらいくらでも働き口はあると思います(ママ友とか子供が小学生に上がってから働き始めた人何人か見てるし、自分より歳上で)

私も質問者さんと多分ほぼ同じくらいの歳ですが、何なら昔働いてた百貨店のカフェで自分より歳上の人が子育て終えて今また戻ってホールでパートで働いてて、私も「戻っておいでよー」と誘ってもらうほどなので、全然カフェスタッフとかもいけますよ笑。

eq

17年専業主婦してました☺️
現在41で39からパート始めました☺️
子供といられた時間はお金には変えられないので
長く専業主婦していた事に全く後悔はない宝の時間の日々でした♡

パートも自分のお小遣い稼ぎ程度なので
短時間の週2です😊
結構自由な部門に所属でき
週1の方から週5の方までいて
休み希望も100パーなので
末っ子も留守番出来る年齢になるまでは
のんびりペースでパートをしようと思っています😊

deleted user

週1.2で働ける、ゆったりとしたパートとかはいかがでしょうか?☺️

無理に働かなくても…という感じなら、午前中だけとか、それこそ、週1からOKとか、たくさんあるかと思いますよ🥰

お子さんと、真摯に向き合われて、読んでいて素敵なママさんだなぁ💕と感じました。

素敵な働き先が見つかるといいですね🥰