※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育ては褒められるためではないが、認められたいと思う母親。大変な日々を送りながらも、自分の姿を肯定し、他人の評価に左右されない強さを持つ。

誰かに褒められるために子育てしてるわけじゃないけど、発達障害と診断されてからのこれまでの数年間を、誰かに認められたいと思ってしまうダメな母親です

夫もどっちの親もママ友も癇癪の対応してる私を見てない。送迎と家事と乳児の下の子の世話に明け暮れて夫の理解も得られずボロボロになった時期もあった。
運動会できちんと並んで競技に出て、しっかりやり遂げたこの姿は当たり前のものじゃない。足が遅い?それがどうした。どーでもいいわ。

コメント

み

毎日お疲れ様です✨

保育の勉強をしていたので、発達障害のある子ども達とも関わりがありました。
癇癪起こすと本当に大変ですよね。
子どもさんはママが頑張ってくれてること、きっとわかってくれてると思います✨
赤ちゃんもいると言うことで、あまり気の休まる時間はないかもしれませんが、たまには旦那さんにお願いしてリフレッシュしてくまさい❤️
旦那さんもきっとその場を見てないから、わからないのだと思います。
お2人のお子さんです。
旦那さんにもしっかり理解してもらって、ママさんも休みましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は、たぶんわかってくれません。今はもう、諦めてます。療育に関する書類上、名前だけ書かせてねって感じです。誰かに、いたわってほしい気持ちでした。甘えたこと行っても始まらないですよね…。優しいコメントありがとうございます!

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

発達グレーの子がいます。
私も誰かに褒められたいし、認められたいですよ😊

他の子と比べてゆっくりだから、小さな成長がすごく嬉しいですよね✨✨