
昨日、娘の意見に対してそれはママは悲しいみたいなことを言ってしまい…
昨日、娘の意見に対して
それはママは悲しいみたいなことを言ってしまいました。
娘には娘の意見があるのに
自分の気持を伝えてしまつまた事に反省していて
自分の意見は大切にしてほしい、
それはわかってほしい
ただ気持ちが追いつかなくて
ママの気持ちを言ってしまってごめんね
という話をして娘はわかったとは言ってくれましたが
翌日の曲になってもなんだか私の中でもやもやが消えません
私が自分の気持ちを押し付けたことで
娘が今後自分の意見を言えなくなったら、、、と、、、
娘は小5です。
どう対応したらいいと思いますか?
- ママリ(4歳5ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママはこう思う。みんな違う考えや気持ちがあるんだよね!考えが違うのは当たり前、だって違う人間だからね!
違う考えだからって相手を嫌いになったり、否定したりしないでそういう考えもあるんだね!って思えたらいいよね。って私は子供に話してます🤔
ママリ
もちろんそうしています!
今一度そう話してみたら?ということですかね?
はじめてのママリ🔰
ママの気持ちを言ってごめん。って書いていたので🤔
それだと私が書いていたことを話したとは思わず、コメントしました🤔