※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

知的障害の子供たちを育てる母親が、幼稚園に退園を希望したが、周囲からの反対や疑念に悩んでいます。

長男、次男に知的障害があり、今の幼稚園が合わないので娘に合わせて3月で退園させて欲しいと幼稚園に伝えました
(今の幼稚園は知的障害に理解がありません)
そうすると親の都合でコロコロ変えるのはどうなのかと言われました
可哀想ではないか。1度話し合わないかと

コロコロ変えると言ってもこれは初めての出来事です😔
初めての退園です

そんなに可哀想ですか?
いまの幼稚園、知的障害に対して理解が全くないのにこのまま行かせる方が可哀想ではないですか?

前に話し合った時にも幼稚園はきちんとしていると言って、担任の先生からは全く話を聞けず、事務の先生と副園長にそう言われました
逆に家での生活が行けないのではないかと疑われました

悩みすぎて疲れました
私は息子達に可哀想な事をしてるのでしょうか……

コメント

deleted user

してないです。
知的障害に理解のない、対応できない園の非を隠すためかと思っちゃいます🥶💦
私もきちんと理解ある、ちゃんとみてくれる園に転園する方が良いと思います☺️

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます😭

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

お子さんが辛い思いをされているなら、環境を変えるっていいことだと思います!

コリアンダー

一回辞める位はあると思います。
合う合わないは入ってみないと分からないですし、園は知的障害に理解が無いなんて尚更分からない事ですよね。


近所のママはお子さんの幼稚園を3回位変えてます。

さすがに変えすぎだとは思いますが、幼少期の生活習慣や出来事は成長過程でかなり重要だと思ってます。

私なら変えます。ただ、良い幼稚園を探すまで園には言わないと思います。。

  • みかん

    みかん

    入った時はすごくいい幼稚園だと思ったのですが途中で知的障害が分かり一気に対応が変わりました……

    とりあえず次の幼稚園は決まっていてすごく手厚くしてもらえる予定です🥺

    • 10月11日
みかん

ありがとうございます😭

みかん

ありがとうございます😭

はじめてのママリ🔰

なんだか、加配の人件費目的でひき止めようとしているように感じますね。
まして、家庭のせいだと言う時点で、全く知識ない、理解しようという姿勢はないと言っているようなものですね…。
そんな園の言う事は、全部スルーでいいです。
きっと新しく通う園では、もっと安心して通わせてあげらてると思います!

あやせ

転園させていいと思います。
見学行ってみて
理解あるところ探して
行かれた方がいいと思います。
息子の園は
加配付けてくれたり
障害ある子も多いし
支援してくれる園です。
息子はASD寄りで、
来年加配申請中です。
残念ながら担任とは
考えが合わないですが…😅

でも息子さん達の為だけ考えたらいいと思います^_^