※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんはー
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘の離乳食とミルクの配分について、スケジュールを共有し、栄養に不安があることを相談したいです。どうすれば良いでしょうか。

離乳食とミルクの配分について、、
生後10ヶ月の娘を育てています。
なかなかミルクが減らず悩んでいます…

現在のスケジュール書かせていただきます。
大丈夫そう!や、こうしたら?などご意見くださると助かります( ; ; )


7〜8時→離乳食のみ(食べが悪かったらミルク70〜100ml)
午前寝のあと、時々おやつ(ミルク飲んだら無し)
12〜13時→離乳食+ミルク70〜100ml
17〜17時半→離乳食のみ
20〜20時半→ミルク220ml
就寝


と、なっております。
ちなみに栄養面は全く自信がなく、炭水化物+野菜+タンパク質がそれぞれ子どもがたべきれる量…というなんともアバウトな…フォロミにしたほうが良いんでしょうか…

ご教授くださいマセ。。。

コメント

レモネード🍋

わたしは混合ですが、13時と19時と夜間に母乳、20時頃の寝る前に160~200mlミルク飲ませてます。

上の子がいるときはバタバタしてて正直あまりちゃんと離乳食出来てなくて、フォロミ(11ヶ月くらいから変えました)は200飲んでほしいです😅

10時、15時あたりにおやつをしっかり与えたらミルクの量は減らせるかな、と思いました。

この間栄養相談に行ったら、母乳ミルクの量は適量だと言われましたよ☺️まだミルク400くらいは飲ませてて大丈夫だと思います。

  • ちゃんはー

    ちゃんはー

    お返事遅くなり、申し訳ありません。

    なるほど、おやつも適宜入れてバランス取らないと、なんですね。

    参考にさせていただきます!

    • 10月14日