※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
家族・旦那

今日同居している義母に「泣かせすぎだよ、こんなに泣かせる母親見たこ…

こんばんは。
今日同居している義母に
「泣かせすぎだよ、こんなに泣かせる母親見たことない」
と言われました。

私は2歳9ヶ月の娘がいます。イヤイヤ期でもあるのでわがままを言ったりします。
泣いていたら私は、すぐに何か気を紛らわせて泣き止めるのではなく泣いてもいいしゆっくりでいいから何が嫌なのか話を聞こうとするタイプです。

生後1ヶ月の息子もいますが、息子ばかりだと娘がヤキモチ妬くので泣いていても場合によりますが数分は抱っこせず娘との遊びに切りが良くなるまで泣かせています。
私はこのやり方は別におかしくないと思っていますし、2人育児ならよくあることなのではないかな?と思っています。
やはり色々物事がわかってきている娘なので上の子を優先させたいと言う気持ちがあります。

最初に言った娘が泣いていた時の対処法も、これが娘にはあっています。私もイライラせずに済むし、お互いいい気持ちで終わります。なのでこのやり方を変えるつもりはありません。

ですが、旦那と義母は違うようです。
泣いたらすぐに
泣いてるよ!早く早く!みたいな感じで急いで泣き止ませようとします。
赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、泣くことに何がダメなんだ?と思います。
娘に対しては、また嘘泣きしてる〜、3歳になるんだから泣いちゃダメよ、と言っています。

私は娘に対しては泣くことでストレス発散にもなるし、私がそうですが悲しかったり嫌な気持ちの時に泣いてる時に泣かないで!とか言われると更にモヤモヤしてしまい素直な気持ちになれません。なので、本人がスッキリするまで泣かせます。嫌な気持ちの時に気を紛らわせて泣き止ませるなんて何も解決しないしそんなことしたくないです。

これをわかってもらえず義母に
「泣かせすぎだよ、こんなに泣かせる母親見たことない」
と言われました。
私は、言われて何も言えず無視して自分の部屋に戻ったのですが、なんだが自分の育児のやり方を否定されたようでとても悲しくなりました。

私は小心者なので義母には直接言えず、すぐに仕事中ですがラインで旦那に相談しました。
言われた件と早く同居解消したいことを伝えました。
すると

誰が悪いとは言わないですけど、あなたどこの環境にいても人とうまく付き合えないんじゃないですか。

人の意見は聞かないで自分の意見でしょ。なにも自分は改善する気がないのに人のことばっかり

と言われました。
こんなこと言うくせに聞いても何も改善してほしいことを言ってくれません。聞いても

自分で考えてください。
一生変わらないと思うのでそのまま好きにやったらいいじゃないですか。

としか返ってきません。
教えてくれなきゃ正直分からないよ…と思います。
自分は自分なりに義実家で、ニコニコしながら返事して家事は苦手ですが言われたことはやっているつもりです。
育児に対しても義母の顔色伺いながらやって、家なのに気にしてしまい自由に動けず、そんなことも伝えても旦那は理解しようとしないと思います。
というか、こんな肩身狭い妻をサポートするのは義母の息子のお前の仕事だろ…と思うのですが、何もしてくれません。
逆の立場になって考えろやと思うのですがそれも分からないと思います。

何か質問するわけでもなく、ただの愚痴でした😂😂
義母の言い方とこの親子と私のやり方の相違、そして旦那の役立たずさをお伝えする投稿でした。しつれいしました😣

コメント

092159

うざいですね〜。。。苦笑
すいません。
まだお姉ちゃんになって1ヶ月ですし、まだまだ娘さんも寂しいですよね。

泣いているのが気になるならあんたがはやく抱けばいいでしょ?と、思います。
昔の子育てはそんな感じだったんですか?今は泣くことは肺の運動になって良いことですし、下の子が生まれたら上の子優先と言われているんですよ。
なんならネットで専門家の意見がすぐでてくるので、お見せしましょうか?
昔の常識は今の非常識だったりしますし、時代によって子育ても全然違いますよ。
と、代わりに伝えたいです。

  • ^_^

    ^_^

    うざいですよねぇ…
    そうだと思います🥲

    娘と息子も生まれてからずっとデベソなのですが、それを
    泣かせすぎだから
    と言われています。先程「泣かせすぎだよ、おへそ、普通じゃない、おかしい、かわいそう」と言われました。
    娘の時もですが、先生に見てもらって今は気にしなくて良いと言われました。それを伝えても納得いってないようでした…めんどくさいですね…

    反論できる強さがほしいです

    • 10月9日
deleted user

ちょっと待ってください、、、
この途中の
誰が悪いとは言わないですけどからはご主人とのやりとりですか、、、?
こんなん言われたらムカつく通り越して悲しくて悔しくて泣きます、私なら号泣します。

とりあえず、こんな嫌味な言い方する義母は定期的に思っきし足の小指をぶつける呪いを遠くからかけておきますが笑
義母さんとの育児の考え方の相違よりも先ずはご主人が味方になってくれないことの方が私だったら辛いです、、、
話し合いで解決できるといいですが、、、😭💦

  • ^_^

    ^_^

    そうです💦
    先程また義母に何か言われたのですぐ旦那に伝えて、その対応も悲しい、と伝えました。

    お願いします😣笑笑
    旦那から解決しないなら我慢しろと言われたので
    解決するのはアンタの役目でしょ、と伝えました…笑笑

    • 10月9日
ymam

ママ、素敵すぎますし
まさに私もそれが理想です!!
いつもお疲れ様です😭♥︎!

家も同居で同じタイプの義母です。
もう10年も一緒にいますが
未だに言えないし、モヤモヤの日々ですが
まずは旦那さんが味方についてくれる事ですよね😭

私はマザコン気味だった旦那を言い方悪いですが引きずり込んで味方につけました😂
例えば、全て話してみたり
義母が辛いから離婚を考えてると伝えたりすると変わってくれたりもしかしたら自分が間違えていたかも?と気付いてくれたりするかもです。

いいアドバイスが出来ませんが
お互い無理せずどんどん吐き出しましょう!
応援してます😢!

  • ^_^

    ^_^

    お疲れ様です⭐️
    ありがとうございます😭嬉しいです涙

    10年…涙考えただけでも泣けます…
    本当お疲れ様です…えらいです🥲
    そうだと思います…板挟みで申し訳ないけれど、肩身狭い思いさせて実家に住ませてる旦那が味方になってくれないといやです。。。(私はここにくる前から義実家反対でした)

    素晴らしい…
    そのアドバイス通り先ほども何か義母から言われたのですぐLINEしましたが
    昨日から私が可哀想みたいなの、なんですか?それ
    って返信が来ました笑
    離婚することも伝えました。💦

    ありがとうございます😊
    どうやら旦那もこれですし、実父はこの環境(頼れる環境)に感謝して頑張れ!といらない励ましがくるのでここしかないようです😭😭😭

    お互い頑張りましょうね❣️❣️

    • 10月9日
なみ

やばい親子ですね(義母さんと旦那さん)
お嫁さんを守れない男は同居する資格無いと思ってます。
よそ様の娘さんにそんな言葉をかける義母さん。
パートナーとして選んだ女性が辛い思いをしてるのに突き放す男。最低だと思いました(すみせん)

  • ^_^

    ^_^

    キモいですよね()
    ほんとですよね。。ここで味方になってくれないとかマザコンかよって思います😂
    その文章、そのまま次何かあった時に自分なりに少し変えて旦那に言ってやろうと思います✊🏻✊🏻笑

    • 10月9日
  • なみ

    なみ

    言ってやってください!
    今年の夏まで義父の希望で6年間同居してましたが、なんだかんだあっても旦那が私の味方でいたからやってこれました。
    結局旦那と義父が喧嘩して同居解消となりましたが、同居中はイライラすることたくさんありました!
    他人と一緒に住む気持ちはやってる人にしかわからないけど、理解するくらいはできると思います!!

    • 10月9日
ちゅうりっぷ

自分で考えてくださいって男よく言います。
そういう時は特に悪いところが思いつかないからそう言ってます。
うちの旦那もそうです。
離婚つきつけて問い詰めたら、白状しました。
奥さんの味方ができない旦那さんはろくな人ではないです。
こんな事言いたくないですが、いずれ離婚すると思いますよ。(勝手な事いってすみません、うちの親が同居で全く同じだったので)
我慢して同居する必要ないです。
我慢の人生を20年過ごしてやっと幸せになるより、少し苦労してでも早めの決断して自分で自分の人生幸せにしてく方がいいと思います。

  • ^_^

    ^_^

    それしか言い返せないんでしょうね🤣カッコ悪い…笑

    離婚、私も思います笑
    あまり将来一緒にいるイメージが全くできないので子供が大きくなったらすると思います笑☝🏻
    そうですよねぇ、普通我慢する必要ない我慢ですからね…

    • 10月11日
はじめてのママリ

義母さんより旦那さんがありえなさ過ぎてビックリしました!
正直育児ってかなり人それぞれなので、義母さんぐらいのこと言う人、言えないけど思ってる人はかなりいると思います。
ウザイですが、そこを旦那さんがお嫁さんに寄り添ってカバーするのが当たり前で、
それがないなら同居なんて奴隷でしかないですよね😭😭
どこの環境に行っても…とか自分で考えて…とか、モラハラ臭すら感じます、恐怖!
泣かさない育児の産物がこれですか😇

どこ行っても無理かもだけど、
とりあえずここは無理なことは確かなんで、さよ~なら~
が良いかと思ってしまいました🤣

  • ^_^

    ^_^

    たしかに、人それぞれやり方は違いますよね😊少しカッとなってて心狭くなってました💦
    でも、やはり相談したら息子である旦那がフォロー、サポートしますよね…私が逆だったらしますもん…

    泣かさない育児の産物がこれ笑笑
    ほんとコレかよ!って感じですね、私の脳内での言い返しレパートリーが増えました笑

    それがベストです✊🏻

    • 10月11日
2児のママ🌈🧸

息子抱っこしてて、娘が抱っこーって来たり、手が離せなかったらいやダメだよーって言います。そしたら娘泣きます。しばらく治まるまでそのままです😅
娘と遊んでて、息子が泣いてもすぐには近寄りません😌

  • ^_^

    ^_^

    やはりそうですよね??あるあるだと思います…し、お互いストレス溜めないようにするにはそれが良いですよね^_^ありがとうございます😊

    • 10月11日