
共働きの女性が、娘の成長に伴い家事が難しくなり、夫の残業が続いていることに悩んでいます。夫に早く帰ってほしいと伝えたところ、仕事を辞める提案があり、悲しい気持ちになっています。
うちは共働きです。
最近娘が歩くようになって、私が休みの日に家事を並行してやることが難しくなってきました。動きたくてしょうがないので目が離せません。
お昼寝もする日としない日があり、やっとお昼寝したと思ったら、私も一息ついてしまいます。
毎日てんやわんやです。
昨日旦那は仕事終わりに⚽️にいき、帰ってきたのが夜中の1時、今日も残業があり帰ってくるのが8時過ぎ、、最近残業続きで遅いです。仕事があるだけ幸せなことだしもっともっと大変な人がいるのはもちろんわかります。
もう少し早く帰って来れない?というと、じゃあ◯◯が仕事やめたら?私のことです。
そういう問題ではない、なんだろうこれわかる人いますか?私の仕事の問題じゃなく、もう少し寄り添った言い方はできないのかなって、悲しい気持ちになりました、
- はじめてのママリ🔰

たん
私の旦那も娘が1歳になるまで、少年野球のコーチやってました。
週に3日は仕事から真っ直ぐ野球にいき、帰ってくるのは21:00とかで、週末も自分の朝野球からの少年野球の試合で午前中はほぼ居ませんでした。
でも自分から、今年は子供ちっちゃいからという理由で辞めてくれたので毎日家にいます。
そーゆー人に限って、赤ちゃんのころの記憶ないーとかもっと見たかったとか言いそうですよね😑😑😑
例え、奥さんが仕事やめてもいいけど、そうなると子供は保育園に行かせれないし、奥さんノイローゼになっちゃいますよ。
何故奥さんが仕事辞めなきゃいけないのか?不思議です。🤔🤔
コメント