※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで疲れている女性が、3歳以上の子供の成長について相談しています。授乳やイヤイヤ期などの悩みを抱えながら、周りのサポートや子供の成長を楽しみにしています。

3歳以上のお子さんいる方、
私にアドバイスください😓

今日まで出産してから目まぐるしい日々でした。
私だけじゃなく、みなさんそうですよね。🙇‍♀️


産まれてすぐ3時間おきの授乳。
寝れない毎日。吐き戻しの恐怖。
もし夜中寝返りしてたら窒息死しない?!と不安な夜
(ここは私の心配性?)
夜泣き・・・。
離乳食スタート。レトルトに頼ることもあるけれど
ストック作りに追われる日々。
後追いでギャン泣きのストレス。あっという間にハイハイ→たっちからのよちよち歩き⁉️

それでも子供の成長がうれしく楽しかったです。
自我も1歳後半から何となく出てきて
2歳イヤイヤ期っぽいのに突入、今絶賛イヤイヤ期中で
怒ったら
ギャーーーーーーーーーーー!!と
この世のものとは思えない叫び声です。😭
トイトレも2歳からゆるくやってるものの
イヤイヤ期があって普通の子より意地っ張りっぽく
なかなか前に進まず💧

保育園ではお利口さんらしいです。笑

私的にトイトレが完了して
3歳4歳頃になってくると一気に楽になる‼️
と信じてます😭
周りの友人からもそう言われて、それでここまで
頑張れてます・・。

もちろんイヤイヤ期が長引く子もいれば
トイレがなかなか出来ない子もいると思いますが、
後もう一息で やっとひと段落 落ち着くステージにいけるのかなぁと。。
甘いですかね?💦
(お友達と喧嘩・いじめや反抗期は含まないです💦)

結構疲れてるので、厳しいお言葉はやめてください🙇‍♀️

コメント

どんぐり

うちは、幼稚園に入園してから、楽になったなぁと思いました。入園前は、準備とか私が不安でしたが、入ってしまえば、下の子とまったり過ごせるので快適です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️
    うちは、保育園通いなんですが毎日は保育園に任せっきりですごく助かってます💦!

    会話の成立や聞き分けが良くなったとか
    やっぱり3歳過ぎくらいから
    楽になりますかね😭

    • 10月7日
ショコラ

はい!まさにそうです!

うちは、保育園のおかげでトイトレほぼせず、卒オムツしてくれました!

3歳になった頃から、娘が赤ちゃんではなく、幼児と言うか、大きく成長して、急に淋しくなり、2人目欲しいなぁ。って思うようになりました。

そして、今2人目育児中です!

3歳、4歳になると言動が大人顔負けになります笑
↑いい意味でも、悪い意味でも笑

今は小さなお母さんとして、妹のお世話を積極的にしてくれていますよ。

ただ、私を見て!も強いから、次女ばかりになると、泣いたり、すねたりします💦

年齢差あっても、多少の赤ちゃん返りは避けられないですね💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレ、保育園で成功したんですね😭✨
    お家でトイトレはせずでしたか?!
    今保育園でトイトレやってますが成功せずです・・。
    お家でもまだ成功してなくて💦

    やはり、3歳になってくると
    だいぶいろいろ落ち着いてきますかね❓
    会話もいろいろ覚えてくるので可愛いから
    しっかりしたお姉ちゃんになりますかね😊✨

    赤ちゃん返りは、怖いですね😭

    • 10月7日
  • ショコラ

    ショコラ


    お返事が遅くなりました💦

    お家でのトイトレは、決まった時間にトイレへの声かけして、出ても出なくてもシールを貼って良いよ!ってくらいでした。

    子ども用のトイレの便座も買わなかったし、普通にトイレの便座に座らせていました!

    あと、2歳くらいからお出かけした時は便座に座らせるとかやってました。(当時はコロナとかもなかったので)

    でも、いつかは卒業するし、焦らずで良いと思いますよ✨

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨

    そうなんですね‼️
    では、シールなど貼ったりトイレ誘ったりしてるうちに

    いつのまにかトイレでおしっこ出るようになってて
    おしっこ出るよー!って
    教えてくれるようになったって感じですかね⁉️💦

    保育園の先生に
    「お母さん〜家でトイトレすると汚れますし疲れるでしょう、保育園で練習しますんで
    任せてくださいね〜」と言われて😣
    でも家でもやらなきゃいけない‼️となぜか
    頭が混乱してました💦

    保育園の方が周りの子が出来てるのをみて
    出来る様になってきますかね!☺️

    気張り過ぎず頑張っていきます😭🍀

    • 10月11日
  • ショコラ

    ショコラ


    はい!まさにそうです!

    ただ、娘は1歳半過ぎらへんから、夜間オムツが濡れない事が多かったのもあります!(おしっこを溜められるようになった?)

    そして、2歳3ヶ月で保育園入園して、2歳5ヶ月くらいには保育園ではパンツで過ごし、出ちゃう事もなく、家でもおしっこはできるようになりました!

    2歳8ヶ月らへんでは「トイ!」ってトイレに行きたいって伝えてくれるようになりました!

    多分ですが、3歳前にオムツ外れたような…。

    オムツが早く外れると良いですけど、オムツのお世話も終わりかーって思うと淋しいような。。。

    今、下の子のオムツお世話で懐かしみを、感じています✨

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❗️

    やっぱり年齢がいくにつれて
    出来るようになるのと
    保育園でみんながやってるのを見て自分も覚えていくんですかね・・💦😭

    2歳半なったばかりですが
    本当周りがパンツ履いてる子が多く焦ってます。。
    子供のペースで頑張ります😢🍀

    • 10月12日
deleted user

うちも下の子が3歳半で全然楽になりました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🥺
    3歳すぎてくるとだいぶ楽になりますか❓
    イヤイヤ期もピークが過ぎて
    トイトレも完了してきて、
    落ち着いてきますかねぇ😭

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

幼稚園に行きだしたら
やはり楽ですね🤣💦
でもまだまだ甘えん坊だし
着替え嫌がるし
手はもちろんかかるけど
昔よりかは手はかかりません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今保育園に通わせいて、
    日々の子育てがしんどい!って訳ではないんですが
    保育園任せになっちゃってますが😭

    やっぱり2歳の時のイヤイヤのピークと言うか、
    手がかからなくなりますかね🥺✨
    確かに、3歳4歳なっても
    多少は手がかかることが
    まだまだありますよね💦

    • 10月7日
ツー

うちも、下の子(2歳)はキーキー言ってますが、上の子(4歳)は、トイトレ完了は最近で遅かったものの、嫌だって言ってもメリットデメリットを説明したらキーキー言わずに納得出来るようになって、けっこう楽になったと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか😭
    やっぱり大きくなるに連れて成長していきますよね💦!
    魔の2歳と言われるイヤイヤがピークで3歳過ぎてきたらだんだん
    落ち着く事を願ってます・・😢!

    • 10月7日
めろん

いま上の娘が5歳ですがだいぶ楽になりましたよ!
お手伝いを自分から率先してしてくれたり、妹と一緒に遊んでくれたり、頼んだことをしてくれたり、自分のことは自分でしてくれたりとても助かってます!

まあ口が達者で口ごたえはめんどくさくてムカつくこともありますがイヤイヤ期の頃に比べたら全然楽です😂

下の娘が同い年ですね!
もうすぐ3歳。いまだにおっぱいマンでイヤイヤ期で楽になる気配は無いですがその子の性格にもよりますが、4歳くらいからだいぶ変わってくると思います😋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん、ありがとうございます🙇‍♀️✨
    お返事遅くなり、お一人ずつコメントお返し出来ず
    すいません💦

    殆どの皆さんが
    3歳4歳なってきたらいろいろ楽になったよ!の
    コメントですごくこれから頑張れそうです❗️😭
    確かに、おませさんになってきて
    口達者になってきたりいろいろ
    悩まされる事もあるかと思いますが
    イヤイヤ期とトイトレを乗り越えて・・このピークひと段落出来るなら
    もう毎日やつれてましたが
    また頑張れそうです🍀
    無理しすぎず、楽しく子育てしていけたらなぁと思います☺️

    ありがとうございました❣️

    • 10月11日
はなのこ

4歳は天使ですよ♡
奇声もあげなくなりましたし、ひとを想いやる心が出てくるので、私の方が上の子に甘えまくってます。手伝ってもらったり、本当に天使です。

3歳はまだまだわがままというか、自分の気持ちに素直ですよね。娘が絶賛そんな感じです💦

deleted user

確かに色々喋るようになって、トイレも1人で行けるようなって夜も泣かない、自分で服着たり出来ること増えてきてあれやりたい、これやりたい日々お姉ちゃんへと成長してます。まだわがままだったり、イライラする時はありますが😂

はじめてのママリ🔰

すみません、上の方にコメントしました🙇‍♀️💦