※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛双子ママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の双子が寝言泣きで困っています。対策や原因、寝かしつけについてアドバイスを求めています。

子供の寝言泣きについて質問です。

生後7ヶ月の双子ですが、二人とも丸3ヶ月寝言泣きが続いています。
寝ながら泣いて、とんとん、おしゃぶり、抱っこでおさまるといったかんじです。
最近は抱っこをしても長く泣いていて、背中スイッチも激しく、何度もおろしては抱き上げています。
(ギャン泣きではなくぐずぐず、うーうー言っているので夜泣きではないと思います)

いろいろ調べた結果、寝言泣きの場合は何もせずに2~3分放置するといいみたいですが、
うちの子は10秒ほど泣く→寝返りをしてお座りをして目を覚ます、なので素早くなんとかしないと30秒もたたずに目を覚ましてしまいます。
何より素早く対応しないともう一人が泣き声で起きてしまいます。

私自身、夜中は1時間続けて寝られればいい方で、合計2時間ほどしか寝れていません。
(あまりにひどいので実家に帰っていて、両親にまかせて朝少し寝かせてもらっています。)

いいかげんイライラしてしまいますし、夫にも申し訳なく思っています。
そしてわかってくれているようでわかっていない夫にもイライラ…

長くなってしまいましたが、寝言泣きの原因、対策、どのぐらいでおさまったか、などあれば教えてくたさい。

あと優しい言葉をかけてくだされば嬉しいです(;ω;)

コメント

まあ❤︎ママ

大変ですね(´・_・`)1人でも大変なのに双子ママはもっと大変ですね!毎日お疲れさまです(*^_^*)

うちの子は保育園に行っていて疲れてるのか、夜通し寝ます。時々寝言泣きしますが、私のお腹の上に乗ってゴロンとしたり、トントンしてあげたり、歌を歌ったりすると寝ていきます。

  • 愛双子ママ

    愛双子ママ

    いえいえ、一人でも二人でも大変ですよね、お疲れさまです!
    やっぱり疲れさせるのがいいのでしょうね、余裕のあるときに出掛けてみたいと思います。
    お腹の上にのせたことありませんでした!
    さっそく試してみたいと思います!
    コメントありがとうございます(*^^*)

    • 10月5日
ラテ&ゆめ

同じ双子なので、コメントしちゃいました!毎日お疲れ様です。
二人とも寝言泣きされたら、大変ですよね💦
イライラするのもわかります。
寝たいですよね。
うちは二人ともではなかったですが、夜中に泣いて起きてが、ありましたが、三回食になってから、夜中に起きることはほとんどなくなりました!

ご両親に甘えれるなら甘えてその間、しっかり身体を休めてくださいね!

  • 愛双子ママ

    愛双子ママ

    双子仲間ですね、毎日お疲れさまです(*^^*)!
    3回食になると落ち着いたんですね✨
    うちはいまだ小さじ1ほどしか食べません(゜ロ゜)
    じょじょにでも食べていってほしいです…地道にがんばります!

    両親に甘えっぱなしです(..)
    両親に感謝してがんばります(..)!
    コメントありがとうございます(*^^*)!

    • 10月5日
129ERM

毎日お疲れ様です😔
うちの息子も絶賛寝言泣き中です🙉

ですが双子のママさんは大変さが2倍ですもんね💦本当に尊敬します💦
1人でも大変なのに私はまだまだ甘ったれてるなと思い反省😰

2時間程の睡眠で双子の子育てとなると昼間もなかなか眠れませんよね💧

旦那様は夜中は起きて協力してくれますか?

ご両親に任せられる時は沢山甘えちゃいましょう👍
無理なさらないでくださいね☺️💓

  • 愛双子ママ

    愛双子ママ

    いえいえ、皆さんそれぞれ大変だと思います!
    私は実家に甘えまくりなので(;ω;)💦
    お互い毎日お疲れさまです✨

    今は実家にいて、旦那が休みのときに自宅へ帰っているんですが、
    日中はよく協力してくれますが夜中はなかなか起きれないようで… 正直、日中、夜中ともにもう少し手伝ってほしいと思います(;ω;)
    ですが仕事で疲れているだろうと、私も遠慮があって…

    コメントありがとうございます(*^^*)!

    • 10月5日
NAO꒰◍'౪`◍꒱۶*.+`

1人でも大変なのに同時に2人の子育て本当にお疲れ様です‼︎

7ヶ月の女の子を育てています。
我が家も寝返りしてお座りして泣くのが一晩に2〜3回あります。
どうしてうつぶせになってから座ってしまうのかいつも謎です(。-_-。)
先輩ママから横に抱き枕とか置くといいよーと教えてもらいましたが乗り越えてしまいます(´Д` )
起きてしまって鳴き声が聞こえたらすぐに仰向けに戻しておしゃぶりをして毛布を手に握らせたらまたスーっと寝てくれることが多いです!
2人いっぺんに泣かれても、時差で泣かれても大変ですね(´Д` )

  • 愛双子ママ

    愛双子ママ

    いえいえ、ママさん皆大変だと思います、お疲れさまです(*^^*)!
    なぜうつぶせから座るか謎ですよね(笑)
    とてもかわいいんですが毎晩となると…💧
    うちも丸めたタオルとかで挟むのですが乗り越えてます(*_*)

    同時に泣かれても交互に泣かれても大変です💧
    昨日は示しあわせたかのようにぴったり交互で泣いていました(笑)
    毛布を握らせるんですね!
    日中よくガーゼを握っているのでやってみます✨
    コメントありがとうございます(*^^*)!

    • 10月5日
えむ

双子育児大変ですね、本当お疲れ様です(;_;)尊敬します!
私も4ヶ月続いているので、寝不足が辛くて辛くて憂鬱な毎日を過ごしてます!
普段の寝かしつけはどうなさってますか?
私は昼も夜も添い乳だったので、乳での寝かしつけは辞めて昨日から寝たふりで夜間断乳試みてます!!半年過ぎてれば朝まで寝る力はあるみたいなのですが、起きた時に寝たふりでほっとくのはどうでしょうか?自然と寝る癖がつかないですかね…でももう一人が起きちゃいますよね。
一人に旦那と二人で大変なのに、お一人で二人となると想像しただけで…家族の方と協力して何かネントレ考えてみてはどうでしょうか??

  • 愛双子ママ

    愛双子ママ

    いえいえ、皆さんそれぞれ大変ですよね、毎日お疲れさまです!
    4ヶ月も続いているんですね(..)💦
    毎日夜がくるのが怖いですね(;ω;)
    私は添い乳はしておらず、抱っこで寝かしつけています。
    夜間断乳、大変みたいですがよく寝るようになるっていいますね(*^^*)✨
    がんばってください✨

    そうなんです、やはりもう一人を起こさないようにしないといけないのでなかなか難しいです(..)

    ネントレ、聞いたことはありますが毎日いっぱいいっぱいで調べずじまいでした(*_*)
    1度調べてみます!
    コメントありがとうございます(*^^*)!

    • 10月5日
むぅむぅさん

2人の赤ちゃんの育児、心から尊敬します!
うちもここ2.3週間くらい寝言泣きをしていました。
ねんねトレーニングには4カ月の時に成功して1人で寝つき、夜中に目覚めても1人で遊んでまた寝ているので寝たまま泣きはどうしていいかわからず、対策のないままだったのですが、お風呂の後にベビーマッサージをするとピタッとなくなりました!!誰にでも効くかはわかりませんが手軽なんで是非試してみてください^_^

  • 愛双子ママ

    愛双子ママ

    いえいえ、私なんか周りに頼りっぱなしで(._.)💦
    ママさんは皆立派だと思います!
    毎日お疲れさまです✨✨

    ネントレ効果あるんですねー!
    一人で寝てくれたらすごい楽になります(゜ロ゜)!
    調べてみます✨
    ベビーマッサージですか、思いつきませんでした💦
    気持ちよくてぐっすりになるんですかね(*^-^*)
    早速試してみます✨
    コメントありがとうございます(*^^*)!

    • 10月6日