
祖母から左座敷の間取りを避けるよう言われていますが、気に入っている家の設計を変えるべきか悩んでいます。命に関わる話も出ており、どうしたら良いでしょうか。
家の間取りで左座敷はだめだと祖母に言われています。
それ以外にも色々アドバイスくれありがたいのですが「うちは気にしないから」と言っても「身内が死にやすくなったりするからあんた達は良くてもだめだ」と言われてます。
せっかく南道路で端の家なので玄関はここでリビングはここでと日当たりもよく考えたのにまた一から考え直しか、今家の内装とか設備決めてるのに「メーカーの人に言いなさい」と祖母と母が口を揃えて言ってくる。
お金の援助も何もないから聞かなくていいのかも知れないけど「身内が死ぬ」と言われて言うこと聞かないと絶対に薄情、ありえないと言われるなと思って憂鬱です💦
今の時代そういうのってあんま関係ないみたいだよ、とかそんなこと言ったらその間取りの家だって沢山あるから死者数がすごいことになるよと言っても「そう言うもんじゃないよ」と…
ここまで決まっているし自分たちも気に入っているけど命の話も出ているし変えるべきでしょうか?
- れの(2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもそれは避けました!

ちゃちゅちょ
うーわーめんどくさいですね😵💧
お察しします💧
私は迷信より日当たり・自分の住み心地重視です。
このまま2人の意見を聞いた間取りにしたら、今後一生、自分の中のしこりとして残ると思います💦
-
ちゃちゅちょ
そういう迷信って、自分たちが気にするなら、そう造ればいいと思うんです。
でも、人に強要するのは違うと思います!!🤔
ちなみに私は気にしません!
たとえ親が死んでも間取りのせいではない!
寿命!- 10月3日

年子
それ初めて聞きました😲💥
そして我が家その左座敷です😂
建ってそろそろ4年ですが誰も亡くなってないです😂
けど文句言われるの続くなら嫌ですよね💔
コメント