※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
ココロ・悩み

子供の成長について療育施設を体験。子育ての難しさ共有し、少し救われた。

子供の言葉の発達、生活面での発達を促すために、療育施設を探し始め、仲良しママさんの情報を元に、3箇所体験に行ってきた。

体験風景見て、施設長と少し普段の様子や気になる点、全体的な話をして、私が必ず『子供とのコミュニケーションをもっと取らなきゃ』『ちゃんと時間掛けて聞いてあげなきゃ』『絵本をもっと読んであげなきゃ』と思うけど、現実はなかなかしてやることが出来てない……と話すと、相手はみんな子育て経験者や先輩だからなのか?『家事やお仕事しながら、子供のことも100%相手するのは、絶対に無理ですよ!』『私だって今、この仕事してるけど、自分の子育ては4〜6割くらいしか出来てなかった』と。。。

小さなことなんだけど……
相手から『家事も仕事もあって、子供のことも全部なんて無理なのは当たり前』と言われるだけで、少しだけ心が救われる。

同調してもらえた、と言うか、出来てないこと、難しい現実を、受け入れて貰えた、認めてもらったみたいで、救われた。。。

コメント

Crystal

共感してもらえるだけでホッとしますよね(*´꒳`*)

私も療育でお世話になっています!

ママや子供に寄り添ってくれる素敵な療育がみつかりますように😊

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。返信が遅くなりました。

    普段の生活では、共感どころか、批判さえされることもあり、なかなか自分がやってることに自信というか、これで良いんだ、と思える瞬間がありません。。。やはり、人は、何かを認めてもらって、受け入れて貰って、安心や自信を得るんだな、と思いました。。。

    • 10月4日
ねね♪

全てやろうと思うことが凄いと思いました。
私も何にもできてないですよ…
仕事しながらそんな時間取れません。
なんなら寝るのも3歳くらいから1人で寝てます。旦那が居たら旦那と寝ますがワンオペの時は1人で寝させます。本当は寝る前に絵本とか、寝る前にスキンシップとかしたらいいんでしょうがそんな時間取れません…毎日忙しすぎて…

うちの子は1歳半でADHD、3歳でASDの診断受けて、療育に通ってます。
2歳の時から療育に行ってますが、療育に来てる時だけでもこんだけ関わってる時間があるんだから大丈夫とか、普段関われない分、ここに来たらしっかり関わってあげてとか。先生に言われました。先生は、私たちの子育ての事ホントに分かってくれるし、発達障害の子の育てにくさも凄く共感してくれて…悩んでたら療育の先生も、分かるのか…声掛けて話を聞いてくれたりして、よく育児相談してます。療育行くようになれば、もっともっと、これでいいんだ!!って思える事増えるかもですよ☺️

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。うちは、旦那が家事も子育てもほぼノータッチでした。(最近は、多少はやりますが)何か、特別な理由がない限り、旦那が子供と一緒に寝ることがありません。
    だからって訳でもないですが、どうしても『私が全部対処しなきゃ』という気持ちになってしまい。。。
    療育センターの小児科の先生からも、難しいことはしなくても、ただ子供といっぱい会話をするとか、絵本を読むとか、例えば親子で作れる食べ物やお菓子を通して、色々と話をしながら経験させて上げるとか、そんなもんで良いのよ、と言われ、そんなんで良いの?と思いながらも、現実は、外遊びが多くて、なかなか家でやる遊びが出来てないし、絵本も読むだけなのに、読めてない……と、自己嫌悪に陥るばかりでした。

    旦那自身は、自分の親戚に障害児がいるので、その親戚に比べたら、うちはまだ全然普通と思ってるので、幼稚園の先生から指摘されたと話しても、一切気にしません。
    なので、私が発達検査まで受けに行ったと知れば、逆に子供は普通なのに、なんでそこまでするんだ!と怒るし、幼稚園の先生は専門家かよ💢💢💢と、キレると思います。

    だから、全部自分がやるしかない、と思わざるを得なくて、今まで来ました。。。

    • 10月4日