
生後1ヶ月の乳児がゲップを上手く出来ず、吐き戻しが多いです。ゲップをさせるとギャン泣きするため、どうすればいいか悩んでいます。皆さんはギャン泣き覚悟でゲップをさせますか?
生後1ヶ月の乳児を完母で育てています。
皆さんに質問させてください。
私の子供は、生まれてからずっとゲップを
上手く出来ません(私のやり方が悪いかもですが…
なので、吐き戻しも多いです。
1ヶ月検診の時先生に相談すると、出なかったら
オナラとしてでるから大丈夫!とか、
体重も凄い増えてるし、この子は吐きやすい子
だと思えばいいよーと言ってもらいました。
なので、ゲップさせて出なかったら横向きに寝させて
いましたが、最近は授乳中寝落ちする事が多く、
飲み終わってゲップさせようと肩の方に横向き抱っこしようとすると、嫌がって泣き…そのままギャン泣きです。
出来ることならゲップをして寝かせてあげたいのですが
ギャン泣きする事を考えると、上体をあげて抱っこし
トントンして出ないようなら横向き寝をするように
なっています。
皆さんなら、ギャン泣き覚悟でゲップをさせますか?
教えてください。💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はりー
私は、授乳しながら寝てしまった時はそのまま横向きで寝させてました。
あまり吐き戻しをしない子だったと思いますが、寝てるのに起こしたらかわいそうかな…と思って、そうしてました。
昼間はゲップさせてあげたりしてましたが、夜中の授乳は飲んで寝たらすぐ寝る子だったので、ゲップさせた事はぼぼないです…。

はじめてのママリ🔰
完母だったので寝落よくしてたので、寝落ちしたらゲップさせないで頭少し高くして寝かせてました😊
オナラめっちゃしてました 笑
吐き戻しもちょくちょくしてましたが、本当に苦しくなったら泣くので、泣いたところで縦抱き抱っこにするとゲップすぐでてゲップするとそのままスヤスヤ夢の中へ行かれます😴
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜!
私の子供もめちゃくちゃオナラします笑
ママリさんの言われてる本当にくるしくなって泣くタイミングで縦抱っこ早速ですが、
やってみたら、すごく大きなゲップをしたら気持ち良さそうにらしてました。笑
教えてくださりありがとうございました😊!- 9月18日

きなこ
新生児の時はゲップが本当に下手で数えるほどしか出ませんでした🤧
授乳後でそのまま寝落ちしちゃった時は、そーっとおいてました!そーっと置いても起きて苦しそうにしたらまた縦抱っこして上下にぽんぽん揺れたりしてました👶🏻
もうすぐ2ヶ月になりますが、前よりはゲップが上手になりましたが、今でも寝ちゃってる時はほぼ出ません😳
オナラはすごい多いのですが、昨日助産師訪問で、下(オナラ)からガス出すタイプなんだね〜!って言われたので、そこまで神経質にゲップ出さなくても大丈夫かと思います😌
起きてる時、縦に抱っこしながら階段上り下りすると結構出ます😂✌️肩に担いでうまくいったことないです、、🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜‼︎
すごく参考になりました〜‼︎
あまり神経質にならずに、
オナラで出せばいいやと思うようにします‼︎
あと、階段の登り降りやって
みます!ありがとうございました😊- 9月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ですよね!夜中授乳したら爆睡で起こしたらかわいそうですよね💦
このまま寝たら寝かすことにします!!ありがとうございました〜😊