![ママの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療保険とがん保険、どちらに入るべきか悩んでいます。医療保険は健康還付給付金のみで60歳で解約し、がん保険も考えています。医療保険は入院時の保障を重視しています。
医療保険とがん保険、入るならどっちでしょうか?
ずっと保険のことに悩んでいます。
今考えているプランは医療保険を主契約のみの健康還付給付金のタイプにして、60歳になったら解約しようと思います。それとは別にがん保険に加入しようと思っています。
働き出したら、別に医療保険に加入しようと思います。
なぜ健康還付給付金の医療保険にしたかというと、今は医療保険が不要と言われていて、確かに医療保険に加入していたけど結局何も保険が下りることなく約12万円支払っていたなと思い。
それなら、貯めながらもし万一入院したときにだけ保険を使おうかなと思ったからです。
※子どもはもう2人いて、3人目は望んでいません。
- ママの助(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どちらも入ってますが
がん保険だと、抗がん剤治療してでも治したいのであれば入っていた方がいいです!そうでなければ医療保険手厚くして、ガン診断一時金とか特約でつけとけばいいと思います!
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
がん保険ですが、入院日数✕○円ではなく、一時金のみのタイプの終身がいいと思います。
貯蓄性があるので月々の支払いはやや高めに感じますが、貯蓄と同じです。
私が300万、夫が500万で入ってます!医療保険や日額○円タイプのがん保険では、おっしゃるとおり入院しなければ保険金がもらえない上にもらえても微々たるお金のことのほうが多いです。
何より、入院が終わってから計算して支払われるので「治療方法の選択」に間に合わないことが多いです。
一時金のみのタイプなら診断されればすぐに数百万単位で保険金が入るため、自由に使えます。
また、何よりいいところは老後医療保険等に入る必要が基本的にありません。貯蓄性があり、解約返戻金が溜まっているので支払いを終えたあといつ解約してもそこそこまとまったお金が手元に入ります。
なので、がん以外の病気や事故で治療費が必要!となったときに解約することでお金を手にすることができます。
私はまだ若く、利率のいいときに円建てのタイプに入ったので保険金300万、月々7000円程度、60歳の払込完了までに支払う金額は260-270万くらいだったと思います。
夫は30代半ばねで最近入ったので利率重視のドル建て、保険金額500万、月々1万程度だったと思います。
どちらも60歳の払込完了時点で、支払った金額とまあほぼ同等の解約返戻金が溜まってるので損はないという考えです。
月々が安く見えても(3000円など)、死ぬまでがん保険払うプランにしてしまった人は仮に25歳から85歳まで60年払って、がんにならずに死んだら216万捨ててることになります😂
-
ママの助
遅くなりました🙇♀️
私もがん保険なら、一時金一気にもらった方が使い勝手がいいなと思います!がんになるかわからないのに、日額はー、抗がん剤使ったらー、とがんにならないと使えないので😅
では、のんさんのがん保険は貯蓄にして補う感じですか?- 9月16日
ママの助
ご丁寧にありがとうございます😊
がんの方がなる確率高いですもんね💦