![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が週一でテニスに通い始め、育児に協力が欲しいが伝わらず、自分の時間も欲しいがモヤモヤしている。
夫が新しい趣味としてテニスに週一回通い出しました。自分優先の夫にイライラします。
2歳3ヶ月と1ヶ月の子供を育ててます。
正直まだ2人育児に慣れていない中、忙しい時間帯に出掛けられるとイライラします。2人目生まれたてのこの時期に?何故?という気持ちです。始める時期を改めて欲しいと伝えましたが伝わりませんでした。
私は2人で協力して育児をしたいのですが、夫にはイマイチ伝わりません。夫からしたら我慢したくない、運動がしたい、私も新しい趣味を始めたらいいと言われますが産後間もないのでそういうわけにもいかず、授乳の合間で新しい事を始める気力もありません。
自分の時間を確保するのも大事、運動がリフレッシュになる事は理解していますが、モヤモヤします。
- はじめてのママリ🔰 (3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐈
運動したいなら子供達寝かしつけてから
外走りに行けと思ってしまいました😂
口に出すと喧嘩なりますしね〜😅
お風呂担当ご飯担当とか分担をしれーっとしていってそれが
当たり前に私はして行きました😹
![ミユキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミユキ
わかります!
うちは上の子が1歳7ヵ月で下が8ヵ月です✨
子供が産まれる前からバトミントンが趣味でよくやりにいってるんですが…
休みが全然ないなかでも行かれると正直腹立ちます!
運動したいのもわかるけど、一回行けば移動時間など含めると半日使いますよね?
その日は午前中はゆっくり寝て、昼ご飯食べて、バトミントンして、帰ってきてお風呂入ってご飯食べて寝る
って感じですが、ご飯はわたしが作るし、バトミントン行ってる間に子供たちのご飯やお風呂は終わっています。
旦那はリフレッシュだけして育児手伝わないので、ここ最近は行くなら夜ご飯作るとかしないと行かせないことにしました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね、やることやってから行けってなりますよね❗️- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやいやないでしょ!!笑
そりゃイライラしますよ…
上の方も言ってますが、運動不足解消したいなら子供寝かしつけてからランニングしてこいって話。
テニススクールだって月1万くらいかかるだろうし、それにともなってじゃぁウエア新しいの買おうとかラケットいいの買おうとか日曜日は練習試合だからとか言い出しますよ😠😠
ありえないわー。。
離婚する気がないのから、旦那に気持ちを話して理解してもらうしかないですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄客観的にみてもやっぱりイライラする事がわかりました。ウェアとか練習試合とか言い出したらさすがに辞めてもらいたいですね。
気持ちを理解するってのが相当難しいみたいです😱- 9月15日
![スワン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワン
お疲れさまです。旦那さん、一度一人で2人育児してみたら大変さがわかるんじゃないですかねー?ママリさんも、趣味等本格的に始めるのはまだ難しいかもしれませんが、近所にお茶でもしに出かけて(いつでも帰宅できるよう)、旦那さんにやらせてみてはいかがでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😋
確かにそうですね❗️2人預けてお茶いいですね。赤ちゃん授乳してあとよろしくって試したいと思います。- 9月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね、走りに行ってこいですね‼️そしても寝かしつけもしてほしいですが。